おとぎの国のブラックメルヘン | 天心蘭満〜八つ時のすゝめ……姫川蘭丸

おとぎの国のブラックメルヘン





最近、車に乗ってどこかに行った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






昨日、一番近くのスーパーへ買い物につながるうさぎつながるピスケ



なんか可愛いのがあったのでつい買ってしまいましたカナヘイキャンティカナヘイハート




{0C64A283-B129-4EE4-B218-DB6C12014933}

{75482BA6-A6A1-4EAC-9F96-03095870C881}




春のスィーツ弁当ラブラブ
かわいいサイズで二段重ね音譜音譜
こーゆーの見つけるとつい、銀ちゃんに与えたくて…(笑)


カロリーは359キロカロリービックリマーク
まあ妥当かな?最近は糖質とカロリーに気をつけてるのでおやつでこれくらい摂取したのは久しぶりかもあんぐりうさぎ
美味しかったですてへぺろうさぎ



今日は随分と早起きしてしまったけど
今日も鬼太郎観よ(笑)
てか鬼太郎さんてツンデレだったの?なんか初回みてそう感じたんだけどそれは今作だからなのか??あんぐりうさぎ夢子ちゃん出てたシリーズではなんとなく、夢子ちゃんと鬼太郎と猫娘のうっすら三角関係を子供ながらに意識して観てたんだけど、OPの最後かなにかに怯える夢子ちゃんを鬼太郎さんが守ってる画で終わるのがなんとも幼心に印象深かったですドキドキ
本編ではもちろんどっちとくっつくわけでもなく…まあ露骨に取り合う描写もなかったとは思うけど、鬼太郎さんはどちらの気持ちにも無関心で気づいてないみたいな感じだったはず。
でもこーゆーのってどうなのかな、当時ウケ良かったのか?そもそも鬼太郎って何ジャンルなんだ…オカルト?少年漫画…なんだろうけど うーん。。




EDはあの、ヘェヘェヘェヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ…ってやつ(笑)なんかこれ子供の時にみてトラウマ(特に最後の妖怪が一斉に顔寄せるやつ?)って人多いみたいなんですが
まあ歌詞や画も割と怖いか?
私は割と好きだったかな…水木しげるらしい不気味な絵柄とか(笑)
子供の時から割と怖いの好きでして
学園七不思議とかね あのEDはほんとに怖くてセンス良過ぎる。大人になってから見ても。歌詞はなく、ノイズがかった風景のみが殺伐と映し出されるEDなんだけど…曲調といい心がザワザワする感じで、ほんとによくできてると思う。

そんな私の一番のトラウマはなんて言ってもこの映画、この子の七つのお祝いに よ。
忘れもしない高1の夏休みの夜…テレビ放送されたのを何気なく観てしまって…
ほんとに怖い、怖すぎです。
岸田今日子、岩下志麻、母娘の怨念、日本人形……
心霊とかじゃなく生身の人間の怖さ。




大人になってから、この作品がDVD化されたらしくその宣伝動画観てみたらやっぱり途轍もなく怖かったーーーあせるあせるあせる
てかこの時代の邦画ホラーヤバすぎですガーン
興味のある方は自己責任でぜひ…


あとついでに沖 神の有害動画も通報してもらえたら嬉しいです(笑)