介護③ | みかみぃのブログ

みかみぃのブログ

子育て
パート
家族の話
私の身の回りで巻き起こる事を書いていこうと思います。
よろしくお願いします。

先々週のこと。

母が尻餅をついた。

転ぶことを恐れてたけどついに…

少し休めば大丈夫なことを願ったが、やはり歩き方が変。

横になってもらって一日様子を見たけど、症状は改善されずひどくなってくるのでケアマネさんに連絡。

介護タクシーを手配してもらって整形外科へ。

第二腰椎圧迫骨折疑い。レントゲンだとはっきりしないので後日違う病院でCTをとりました。

結果、やはり圧迫骨折。

また後日コルセットの採寸で整形外科。来週はコルセット完成でまた整形外科…。

介護タクシー代が嵩む悲しい

仕事、育児、病院の付き添い、家でオムツ変えたらお世話したりで疲労困憊。

母のわけわからない会話とぼけっとしてる顔つきを見て寝てばかりだとヤバイと焦る。不安でいっぱい。

尻餅つく前の母にもイライラする日々だったけど、尻餅つく前の母はまだまだ良い状態であって、イライラするに値しなかったんじゃないかと今気づく。遅いけど、こうなってからじゃないと前の方がマシだったとは到底気が付かない。

なぜなら、私の周りに介護をしてる友達はまだ少ないから…。

みんな、まだまだ自分の親に頼ることもできて一緒に出かけたり、子ども預けたらすることもできて、バリバリ元気な両親が健在なのか普通だから。隣の芝生は青く見えまくりです。笑

一方、私はそんなこともできるわけもなく、孫が生まれたら母も変わるんじゃ?っていう淡い期待も遠い昔に消えてしまった。

父も亡くなり、さらに負担が増えたけど、なんとかなんとか頑張ってきた。

新たな段階に足を踏み入れた感じです。

尻餅が無かったことになるくらいに回復を目指したいけど、今はまだ先が見えないなー。

ケアマネさん曰く、圧迫骨折が治ってくると前と変わらなく生活できてる方が多いらしい。

本当かなぁ。

本人の頑張る気持ちがないと回復って難しい😓


今日は少し暗いブログになってしまいました。


介護の日々は続きます。