FTの兵役前最後の日本ツアーLIVEの初日である

豊洲の1日目と2日目に行ってきました。
終わったとたん、LIVEの次の日から風邪で土日寝倒しまして😅
月曜はとりあえず熱はなかったけど、色々「ぽや~ん」としていたので、病院にも行って薬ももらったので、順調に回復してるんですけどね。
「ぽや~ん」としている間に、いーっぱい2日間のレポが出ているので。
詳細は………割愛(かつあい)して

私の感じたことを、自分の記録?思い出?として書こうかと思います。
なので。
こーんなこと話してたよ!とかは、多少は書きますが。
積極的に書きません。
そういうのを期待して読まれる方については、つまんないかも。
「つまんねーなー」と思ったら、さっさと止めて、他にいっぱい書いてある方のブログを探すことをお勧めします。
あしからず(_ _)ぺこ
あ。1個だけ言うと。
LIVE頭のSEだけじゃなく曲間のSEも、今までのような「曲とのつなぎ」ではなく「思い出」が詰まってます。
私は思い出を盛り込んでいると思いました。
なので、SEもしっかり楽しんでください(_ _)ぺこ
坂本ゆかり/Yukari Sakamoto@skmt_0127
#FTISLAND のツアー、本当にこの10年の彼らの歴史が詰まったセットリストになっています。オープニングのSEから古参のプリちゃんは大歓喜だと思いますよ。4人でもFTISLANDのライブでした。次は11日の新潟。心配しないで、いつも通りライブを楽しんで!
2019年04月06日 12:46
-.-.-..-.-.-.-.-.-.
4/4 豊洲1日目。
仕事を2時間半ほど早退して会場へ向かいました。
グッズはねー😅
欲しいと思ってたフェイスタオルが売り切れで。
マフラータオルは………なんかイマイチって思ったので買わず。
LED ブレスレットだけ購入。
このグッズ。
豊洲初日の前日まで、全く情報が出ず、販売するんだかしないんだか、わかりませんでした。
なので、ほんぎくんのIG のコメントに「ツアーグッズないの?」って書き込んでる人がいて。発表されてないことを知らなかったほんぎくんがびっくりしてたよ😂😂
2日目のLIVEときに「やっぱりグッズは思い出だよね!」的なセリフをほんぎくんは言ってたので。
ほんぎくんが「グッズ出して!」と事務所に言ったと思う!っていう意見を目にしました。
その可能性はあるけど。
個人的には、ギリギリまでニュースの様子見てたのかなあ~?とは思いました。
状況によっては、1名分販売止めて抜く、ということもありえたと思うんで。
ただ、2日目の時に「5人でのグッズは今回が最後」って言ってたから。
よっぽどの情報が出てこない限り、途中で1名分販売中止、っていうのはないんだろうな、と思いました。
●・●
豊洲初日の整理番号が100番台後半という、私にとってはとてつもなくいい番号でした。
ステージの前の、いわゆる「かぶりつき」と言われるような場所に行くことも充分できたんですけどね。
………自分の体力を過信せず、最後まで見れる、いつもよりはセンター寄りの、一番前のブロックで、次のブロックの境目のバーに寄りかかれる場所を確保しました。
上手(かみて)側(←客席からステージに向かって右側)と下手(しもて)側(客席からステージに向かって左側)のどっちにしようかなー、と会場に入るギリギリまで悩んだんですけど。
やっぱり上手の方(ようするに、ふにくん側)にしました。
……楽器の配置とか。ちゃんと目にして、現実を受け入れておきたかったから。
ほんのちょっぴり期待していたキーボードは置かれていませんでした。
「………だよね~」と心の中で思いました。
改めて、ふにくんいないこと、さすがにすんちゃんが
ピアノを弾くところまでは準備していない、ということがわかりました。
なんかね。ぽつんと1台ギターが立てられているのを見るとね。……やっぱりちょっと寂しかったですよ。
なので。
今日は声出していくぞー!👊👊👊
と思いました(*`Д´*)9←いつもはサボり気味。
2days のLIVEの時って、たいてい1日目の先頭ブロックって、多少は隙間があるんですよね。
でもー。気のせいかもだけど。
いつもより人多くない?
って感じでした。

私の横にいたカップルさんの彼氏さんの方、始まる前の待ち時間、人が詰まって来たので後ろ向いてたもん

(触る気無いのに、触っちゃったら大変だからだと思う)
私はひたすらiPod touch で曲聴いてたけど。
その時、前の人の髪の毛が、私の鼻のあたりをかすめるぐらい近くにいたしねー😅
まあ、LIVEが始まったら、どどーーーっっ!!ってステージの方に大移動してくれたので、隙間できたけど

最初のメンバー登場の時のSEがFTのデビュー当時の曲「FTISLAND」をアレンジしたモノでした。
なので、1曲目がそれなのかな?と思ったけど、1曲目は違いました。
………そんな感じがいくつもあって。
演奏は25曲(初日のみ。2日目からは2曲減ってます)だけど、SEの中にも過去の曲を盛り込んでくれています。
本当に、いっぱい思い出詰め込んでLIVEの用意をしてくれたんだなあ、と感じました。
4人の立ち位置は、前列3人。
下手→上手で、じぇじくん・ほんぎくん・すんちゃん。
3人の後ろ、センターにみなんくん。
初っぱなから会場も盛り上がっていて、ほんぎくんが「最初からMAXやん!😲」ってびっくりしてたよ。
「俺らが盛り上げようとしてたのに~」とも。
なかなかほんぎくんからそんなセリフは聞けないと思うので。貴重な経験です😁😁
ほんぎくんは、髪の毛をLIVE当日に染めたそうです。
で。近視の私は見えませんでしたが、かぶりつきの辺りにいた人のレポによると、紫の汗が出ていて、服に色が染み込んでいたそうです。
……この日のほんぎくんの衣装は、上は肩のところだけ豹柄?虎柄?になっている真っ白な長袖シャツと、ストレートの真っ白なパンツでした。
シャツにもパンツにも色がついていて、あれ買い取りだろうなぁ、と言ってました。
………ある意味、思い出の品ができたね、ほんぎくん😢
やっぱり、いつもと立ち位置が違う上に、じぇじくんとすんちゃんがステージの両端。いつもはたぶんしているであろうアイコンタクトとか、すんちゃんは勝手が違ってやりづらそうでした。
じぇじくんの方は遠目だったので、あまり良く見えませんでしたが、たぶん同じようにやりにくかったんじゃないかな?
音については。
………なんて言うといいんだろう。
PAさんの調整のためかもしれないんだけどね。
「一人いないだけで、こんなに違うの?」と思うくらい、一人一人の音が聞こえてきた。
ドラムの音。ベースの音。ギターの音。
みなんくんのドラムの音は、締まっていて力強い響く音だったし。じぇじくんのベースの音も一つ一つの音がいつもより丸く響いていたように思う。
すんちゃんも、曲によって仕上がりは微妙だったけど、だからといって、音が出てないとかでもなかった。
けど。
音が溶け合ってなかったんだろうね。
3人とも気合いはすごく入った演奏だったけど。
やっぱり気になったのは。ピアノの音。
別録りで上から降ってくる音。
その時の私には、ふにくんの音には聞こえなかった。
もし、前に録っていたふにくんの音だったとしてもね。
だから、そうかー………と改めて感じた。
たかだか素人の観客の私がそう感じるくらいだから。
メンバー4人はひしひしと感じていたに違いない。
LIVE前は、それぞれのスケジュールと準備に追われて、感じる暇もなかったろうけど……。
ステージが進めば進むほど。時折苦しそうな表情をするほんぎくん。
MCの時は楽しそうにしようと頑張るけど。
3人に話を振る時の様子見て、ちょっと……なんというか、、いつもの「センターのイホンギ」と違って感じて。
ああ、踏ん張ってるんだな、と感じて。
じぇじくんに「お前、前はしゃべってたのに、最近しゃべらないよな!」みたいなこと言ってしゃべるのうながしたり。
名前は出さないけど、いつものいじる人とは違うけど
「これからもオレの両側にいるのをいじるのは変わらない!」と言ってみたり……ね。
途中、ほんぎくんが涙が出そうで上を向く場面もあって。
その時は、じぇじくんの横に立っている時で。
上を向くほんぎくんにじぇじくんが何かを言って。
私は聞き逃したけど。流れてきたレポによると、
「(感情が)移るからだめ!」
っていうようなことをじぇじくんは言ってたらしい。
一番不安だったろうすんちゃん。前半なんて特にMCにまともに参加してなく。
演奏に集中してた。
で。
Go again の締めのギターの聴かせどころ。
左手見ながら集中して弾いてた。
けど。指が回ってなかった。
で。暗転になったと同時に。
悔しそうに拳作って、肘を後ろに引いてた。
Twitterで「ガッツポーズしてた」って言ってる人いました。
確かにそう見えなくもなかった。
でも。すんちゃんの演奏レベルは、あんなもんじゃない。
すごく悔しかったと思う。
もし壁があったら、ぶっ叩いていたんじゃないか?
って思うくらいの、一瞬の出来事だけど、感情出した瞬間だった。
でもね。変なヤツって思われるかもだけどね。
そんな様子のすんちゃんを見てね。
ああ、FTは大丈夫かも、って。
なんか安心したの。
辛くても、真っ直ぐ立ち向かって行く姿を見てね。
大丈夫だなって感じたの。
ちなみに。
その後のすんちゃん。
どっかで吹っ切れた?ぶち切れた?
トークにも入り始めて。
何の話してたかど忘れしたけど。
ほんぎくんが言った「整理」という言葉に、
「言い方違うと危ないですね~」みたいなセリフを

ほんぎくんは「キョトン」とした表情をしていて。
おいおい、すんちゃん。
ほんぎくんも知らない?「生理」という言葉を君は知ってるのかい!?とびっくりさせられ。
長くなってた髪の毛振り乱して、口元に笑顔作ってガシガシギター弾き初めて。
その辺りからじぇじくんもすんちゃんもステージの上を動き始めて。
一方。
ほんぎきんは……。声は出てたけど。
気力振り絞るような歌い方をところどころしていてね。
みなんくんの安定したドラムがあって、良かった。
みなんくんも、色々思うところあったろうにね。
ブレない感じが良かった。
一番安心して聴けたのは、アコースティック部分。
一番ほっこりしてたシーンだと思う

笑っちゃったのが。ほんぎくんが「季節」をテーマにして曲決めた、というところ。
Twitterでも流れてるから知っている人も多いと思うけど。
ほんぎくんが曲の順番を「春・夏・梅雨」で作ったっていうところ。会場の一体感のある「違う!」アピールが笑えた

4人「違うの!?」ってびっくりしていて。
ほんぎくんは、一生懸命説明しててね。
韓国では「春・ちょっと夏・梅雨・夏」なんだって。
「春・梅雨・夏」と言う観客に対して、「順番変わっちゃうじゃないか!」みたいな感じのこと言って

この時は、いつものほんぎくん。
「このままやる!」ということになりました😁
この季節に関してはね。ちょっと「ああ~」ってわかるところもあったんですよ。
ここ数年、札幌に帰ってないので今の札幌の季節の流れはわかりませんが。
少なくとも私が過ごしていた頃の札幌は、
春(4~5月)・初夏(6月)・長雨(7月/蝦夷梅雨(えぞつゆ)とも言う)・夏(7月下旬~8月)
っていう季節の流れだったんでね。
あー、ソウルも似たような季節の流れなのかなあ?って思ったんですけどね。
でも!ここは日本!日本の共通認識は「春・梅雨・夏」!
って思ったので。
思いっきり、ほんぎくんのセリフにダメ出ししました(笑)
なんでほんぎくんがいきなりLIVE構成を「1部と2部。アンコールじゃない」ということを言い出したんだ?
と。疑問に思うけど

彼のいう「2部」が終わって。
1日目の豊洲では、全員はけて暗転になって。
あれ?これで終わっちゃうの?って思ったら。
じぇじくんが戻ってきて。
「やめようと思ったけど。やっぱりやらなきゃなね^^」
みたいなこと言って。
ああ、ステージにいるのが辛かったんだ?と思い😢
その後、じぇじくんが叫んだ「ありがとう~!!」の声が、「あれ?いつもこんなに大きな声だったっけ?」ってくらい大きな声で。
終わった後。離れがたくて、ずっと拍手していて。そんな中、会場に「God Bless You」が流れて。
拍手が手拍子になって。
口ずさんでいたのが、会場全体(だと私は思った)でそれぞれ歌い始めて。
私もだけど。ほとんどが歌詞うろ覚えだったから、揃って歌えていたわけじゃなかったし。
私も最後の方は「ららら」でメロディー歌ってただけだったけど。
みんなの気持ちは「God Bless You!」にこもってたと思う。
2回LIVE終了のアナウンスがされ、その後拡声器で退場を促すセリフもあったけど。
個人的には「たかだか5分くらい、見逃してくれい!」
って気持ちで歌ってた。
1曲終わったあと。離れがたいけど会場を後にしようと移動し始めたら。
出口を出る直前で、大きな声が聞こえた。
そのときは「なんだろう?」って振り返って思っただけだったけど。誰もステージにいたわけじゃないし。
だけど。
Twitterで1つだけ「男の人の声で「おおーっ!」って声が聞こえた」っていうのを見たので。
4人に聞こえてたならいいな、と思います。
初日のLIVE、行けて良かった。
このツイート見ると、私の独りよがりな感情じゃないのかな?って思いました。
↓
坂本ゆかり/Yukari Sakamoto@skmt_0127
FTISLAND @豊洲pitスゴくいいライブで、2回泣いてしまった。一度目はプリマドンナの想い、二度目はメンバーたちの想いが溢れていたから。いいバンドだなー。スンちゃんお疲れ様! あ、今日のレポはありません。#FTISLAND #everlasting https://t.co/j0LDX1wypx
2019年04月04日 22:57
実は。
豊洲1日目のミーグリに当たったため、
会社を夕方早退して会場に行きました。
------------------------------------------
[ご当選内容:FTISLAND『記念撮影付Meet&Greet』]
●実施日:2019年4月4日(木)
[ご当選内容:FTISLAND『記念撮影付Meet&Gree
●実施日:2019年4月4日(木)
------------------------------------
いつも当たんないし。
今回も2枚しかアルバム買ってないし。
当たらないだろうけど~、って軽い気持ちで応募したら、
4/2に当選メールが!

でも、16:30~17:30 で手続きしないと無効って書かれていて。
有休ないから、ギリギリに行く気まんまんだったので。
どうしよう!

と思いましたが。
次の日の朝イチで早退申し出たら、あっさりOK出まして。行ってきました。
手続きは、17時頃の到着のせいか、あっさり終了。
私が参加したミーグリは、全部で120名参加でした。
各会場「100名」って書いてあった(ハズ)なので、ちょっと多め。
集まって、3組に分かれて、記念撮影の準備。
用意された椅子は4つ。……やっぱりちょっと寂しかった。
誘導の中心人物のお姉さんのわかりやすい、ちょっと女性目線の「ちょっと体斜めにして寄ってもらえると、綺麗に見えるし、みんな大きめに写っていい写真になりますから~」ってセリフも好ましく。
いい雰囲気で待っていた後、自分の服に着替えた4人が登場。
すんちゃん→みなんくん→じぇじくん→ほんぎくん
の順に登場。
それぞれ一言言ってから記念撮影に入るんだけど。
すんちゃんは、ステージの前のほうの人が密集しすぎて上から見ていて心配だからもう少し離れるようにして、ということを言ってました。
スタッフに言われたのか?
本人が実際にそう思って言ったのか?
……でもなー。去年の豊洲のLIVEで、密集しすぎて1人倒れたことがあって、危ないと思ってステージを止めたすんちゃんだから。本当にそう思ったのかも。
みなんくんは、、何言ったっけ?^^;;←こらこら
でも、特別なことを言ったわけじゃないけど、みなんくんらしいセリフを言ってたという感覚があります。
来てくれてありがとう、みたいな。
じぇじくんは。いきなり何を言うかと思ったら。
前日、ホテルのドアを手で叩いたら、指に木が刺さったって言うの。
ドアがささくれ立っていたんだね。
だからInstagramで「木に刺された」って言ってたんだ

そしたらね。
「doctor hongki が抜いてくれた」って

doctor って(笑)
ほんぎくんが「おいぃ~💕 そんなこと言うなよ~」
と言わんばかりに、じぇじくんにじゃれてた(笑)
じぇじくんってば。本当に気遣い屋さん

そんな風に誉められたほんぎくんと言えば。
いつもの饒舌なほんぎくんじゃなくって。
何を言ったらいいか?って「えっと」みたいな感じでね。
2つしか言えませんって言ってて。
たった2つなのに、表情に気を取られていた私は
「頑張ります」って言葉しか覚えていません。
だってねー。なんかねー。
私が感じたのは「営業用スマイル」だったんだもん。
悪い意味じゃなくって。
疲れていただけじゃなくて、たぶん、整理できてない感情を出さないための「営業用スマイル」かなーって。
他の3人の方が、よっぽど普通を装ってたぞー。
って感じで。4人の挨拶も終わり。
写真撮影が手際よくされ、その後、4人のお見送り。
……嬉しかったけど。4人クタクタだろうなぁと思うと、ちょっと申し訳ない気持ちもあってねえ。
でも、声はかけたくって。
短い時間で4人にかけれた言葉は
「お疲れさま。また明日♪」だけでした。
もっと何か言いたい気持ちはあったけど。
ちょっとでも早く休んでも欲しかったしね。
とは言え。もっといいセリフ無かったのか、自分!!
と、時折ジタバタしてます。はい

1日目。どの曲の途中だったか忘れたけど。
音にかき消されて聞き取れなかった部分も多かったけど。
ほんぎくんが「わからないことも言えないこともあるけど、みんな気持ちをここで吐き出そう!」みたいなセリフを言った。
その後。最後かなあ?
「今日だけ。明日からいつものFTになるから」
と言った。
で。2日目。
まだ完全じゃなかったけど。
1日目と違って、だいぶFTらしさが出ていた。
最初の方から、すんちゃんが動いてみたり。
お客さんいじりがあったり。
前日、振り絞るように無理して歌ったためか、ほんぎくんのトークの声はガサガサでびっくりしたけど。
でも………4人でいるのも、、これも有りだよねって感じられるくらいだった。
4人で。改めて4人でやりきる!って覚悟したんだろうね。
やっぱりショックを受けた人もいたみたいだけども、
ほんぎくんは、今回のグッズは5人だけど「5人はこれで最後」って言った。
………もちろん、ファンはショックだけど。
4人の方が。
それを言うほんぎくんとその言葉を聞いているじぇじくん、すんちゃん、みなんくんの方が、苦しいんだよね。
と。
私は思った。
その後も。
いつものように観客を楽しませるようにステージを移動し、じぇじくんの面白い踊り(?)もあり、ゆるいトークもあり。
「2部」という名のアンコールもあり。
………本当に、なんで1部・2部言うんだか?といまだに思うけど。
どんどんネタは広がってる様ですね。
豊洲2日目はまだ、1部と2部の間が短いと、みんながトイレ行けない!1部・トイレ休憩の2部・3部がいい~
………みたいな。すんちゃんのセリフ程度だったのが。
新潟・仙台では3部はおうちで、4部は健康ランドでじぇじくんと一緒って言ってた。
健康ランドって

純烈かっっっ




もとい。
そんな風に。1日目と違って、2日目は……多少は泣いてる人もいたみたいだけど。
FT4人は笑顔で。
彼ららしいステージを頑張って作ってたよ。
1日目と違って、2曲少なかったけど。
2日間とも、「今回はすんちゃんメインでセトリ作った」って言ってたから。
潔くプロらしい演奏でツアー回るために、曲数を減らしたんだと思う。
2曲減らした分、他の曲やトークとかに気持ち使えるように。
そりゃあさ。曲数減らさずツアーするのが一番だけど。
ステージのクオリティを下げないためだろうな、と思うと……ね

3週間切った期間の中で。24曲を自分の中に新たに叩き込む。
確かに指が回ってなかった曲とかあったけど。
暗譜して弾いてたんだよね、すんちゃん。
いままでに演奏してた曲だから、コードがわかってるから、、って思っても。すごいなって思うし。
1日目の立ち向かってるのをみちゃったら。
2曲減らすのって、ホッとしたかもだけど、悔しかったかもなー、って。
最後のDVD収録のステージでまた2曲演奏できるといいね。なーんて。思っちゃいました。
1日目はぜーんぜんそんな気分にならなかったんだけど。
2日目のステージ見て。
少なくとも、今回のツアーは4人でやり切る覚悟したんだろうなって思ったら。
なんかね。
2日目の「2部」の最後の最後で、ほんのちょっぴりだけど、涙がじわっと出てきちゃいました。
「頑張れよ~(T^T)」って。
あーよかった。
2日目は、2つ目のブロックの下手側で、周りにいっぱい人がいたから。
たかだか1人でじわわっとしてても。誰にも気づかれてないよなって思ってね。←意地っぱり
豊洲2日目では、ほんぎくんが1日目のLIVEの最中に、今ここで何でこんなことやってるんだろうって思ったんだよね、みたいなこと言ってただけども。
………まぁ、そうだよね。準備してる間は、なんとか間に合わせるのに精一杯で実感無くって。当日に実際にステージ回して、色々思い知らされたところもあったんだろうし。
そんなことをトーク言ってたけど。
13日の仙台では「90%いつものFTになってきた」って言ってた。
………まぁ、強がってる部分もあるんだろうけどさ。
少しずつ「4人」になったことが肌になじんできているなら………。
仙台の会場のこと、「ちっちゃい武道館^^」って言ってたみたいだけど。
そんなかわいい💠ことも言えるようになってきたっていうのは、ちょっぴり嬉しかったりする^^
ちなみに。
仙台は新潟より南ってマネージャーさん?が?言ってたってTwitterでみたけど。
仙台って新潟より絶対「北」だよね?
Twitterのコメント、見間違ったかなあ?😅
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
今回の4人のツアーが終わって。
どうなるんだろうね。
なんか兵役行く行く言ってたのに、ほんぎくんは今年中には行くけど時期遅くなったと言い、じぇじくんは来年って話をしていて。
えー😲じゃあ~秋ツアーやってよ、と思ったり(笑)
でもさ。
私は4人でもFTが兵役から戻ってきても続けてほしいけど。決めるのは4人だもんね。未知数だよね。
FNCとの契約の問題もあるだろうし。
できれば。
FNC.ENTのHP から、この言葉は無くなって欲しくないな。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
Twitterでボソッとつぶやいたんだけど。
今回のツアーは、FTの第1部の終わりじゃなくって、pre第2部と思うことにするって言ったんだけど。
私なんかより古くからのファンの方に、すんちゃんの前にいたウォンビンくんがいた時代があったから、という話を聞いて。
「あ
じゃ、今が第2部で、次が3部か」

なーんて思ったけど。
やっぱり、今が1部で兵役後が2部の気がしてきたのよね。
特に、ある韓国のpriでも日本のpriでもなく、海外のpriさんのツイート見てから。
そのツイートって、
「ふにくんがいなくなったから、今度はほんぎくんが1人で弟3人を支えなきゃならなくなった」みたいな内容だったの。うろ覚えだけど。
これ見て、なんか違和感を感じてねえ~(  ̄  ̄)
確かに、一番名前売れてるし、一番の稼ぎ頭なのはほんぎくんなんだろうけど。
それでも、4人の役割が違うだけで、4人が4人でいることで、支え合ってんじゃない?って思っちゃって。
確かにデビュー当時はほんぎくんが稼いで支えてるって構図だったかもしれないけど。
そう思ったら。
なーんか、これまでのFTの歴史は、この4人になるための序章だったのかなあ?なんて思っちゃったりもしてね。
すんちゃんが入ってこれるくらいに育つのを待っていたとか。
他のメンバーが実力をつける時間稼ぎだったとか。
ほんぎくんの言う「あいつ」が少なくとも今FTを離れるタイミングが今だったこととか。
人数が5人でも4人でも名前が持つ意味が変わらない
「FTISLAND」って名前だったことも含んで?とか。
こじつけと言えば、こじつけなんだけども

なので。
兵役後もFTISLAND が残ってくれたら、どんなかなあ?って思って。
「Ithaca~」で絆ができたYBさんたちみたいに、息の長いバンドとして存在するのか。
はたまた、、もっと活動範囲が広いバンドとして成長するのか。
神様は、どんなステージを彼らに用意してくれるんだろうね。
ちょっと楽しみにさせてほしいな~

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
いっぺんにいっぱい書こうとするから、日にちもかかっちゃったし。
遅くなっちゃったし。
支離滅裂?な感じだし。
最後までお付き合いいただいた方々。
お疲れさまでした(_ _)ぺこ
とりあえず。
「明日」のために
ちゃんと寝ましょう。
みんなみんな、
ぬくぬくぐっすり眠れますように。
おやすみなさい(_ _)ぺこ