自分の誕生日プレゼントとして。
誕生日からはだいぶ日にちはあいてたけど。
FTISLAND の武道館LIVE、2days 行って良かった^^
2日間とも、充実して幸せな気持ちをもらってきました。
ありがとう(^O^)

いまさらですけど、自分の感想を記録します。


仕事が繁忙期だっただけじゃなく。
引っ越ししたので、色々役所の手続きやら、Wi-Fi回線やエアコンの設置の手続き、etc.とか。
まだまだ続いている歯の大工事とか。
………なんか忙しくて、あっという間にLIVEの日が来たって感じでした。
だから、当日の朝、タオルもライトも忘れて家を出てしまい。
会場でライトを買おうと思ったけど、やっぱり売り切れでしたー(T_T)
なので、1日目はライトなし。



セットリストは、名古屋からずっと同じでしたね。
アレンジとかも同じだったのかな?

武道館のトロッコ。ちょっと楽しみにしてたんだけど、やっぱりなしか~(笑)
でも、1日目は2階席にいたのでわかるんだけど、武道館の2階席ではトロッコに乗ったメンバーは見れないから。今回の意図を思うと、無しで充分。
トロッコで照れまくるメンバーを見たかった気もするけど(笑)

で。

なんだろうね。

なんだか。
初めてFTのLIVEに行った頃を思い出した。
名古屋と大阪のLIVEレポが楽しそうだったのを読んだせいもあるのかな?
忙しくて予習?できなかったけど。
なんかね。絶対楽しめるって、変な確信があってね。
あらためて、新鮮な気持ちで楽しめたなあ^^

1日目は、2階席の高さは真ん中あたり。ほぼステージ正面で、ちょびっと すにょんくんより。
もちろんステージからは遠いんだけど、全体を見渡せたのはよかったなー。
アコースティックの時の夕焼け空のような色のライトに染まった5人を見ながら聴けたのも良かった。
あと、FISH でアコースティックからの、ふにくんのエレキギターのソロを見れたのも良かった。
演奏も曲に入っていて、すっごくかっこよかったし、なんと言っても、何本もの真っ白い光に包まれている様子がめちゃくちゃかっこよかった。
2日目に横から見えたときに「お?足ながい♪」なーんて、ちょっと思ったのも良かったけど、上から見た時の方が、感動だった~。

2日目のオーラス。
アリーナ1列目という神席を友達が取ってくれたので、ワクワクして行きました。
そしたらさー。
目の前にカメラクレーンが鎮座。
ざんねーん。結構視界邪魔された(苦笑)
特に。
ドラムの位置が見づらかった(T_T)

とはいえ。
舞台中央の花道からはちょっと離れていたけど。
舞台横の花道からは近くてね。
すごく高い場所にあったから、見上げてたけどw
やっぱり近く感じたし、表情もよく見えたし。
じぇじくんとすにょんくんが、楽器弾きながら、キョンシー(←古っっ!)みたいにぴょんぴょん跳びながらステージ横の花道に来てたところがかなりツボwww

4人がステージをがっつり走り回ってる様子もみれたし。
アンコールの最後の曲でみなんくんが乗ってるドラムセットが動いているのも見れたし。
………あれ、人力でした(笑)
男性スタッフさんたちが………何人だろう?
7~8人?それくらいの人数で後ろから押して動かしてた~。
たいへーん
お疲れさまです^^;;

1列目の場所にもよるんだろうけど。
私も私の友だちも、自分から ウェーブ! とかアンコールの声がけをできる方ではないけど。
後ろの席の5人くらい?の人たちの盛り上がりに便乗してできたのが楽しかった。

1日目、私はlightを持ってくるのを忘れた上に、会場で買えず。
上から見ていたら、なんとなくいつもよりlightの数も少なくて寂しかったから。
オーラスも会場ではlight買えないと思ったから、古いのを引っ張り出して持って行った。

武道館とはいえ、1日目は黒幕がかぶせられてる上に、空席が目立ってて。
私が座った席の1列も、半分も人がいなかった気がする。
だから、なおさらlightが少なく感じた。

オーラスは、さすがに黒幕の席は見あたらず。
lightもいっぱいで。
いつもと同じくらいだったかなあ?

だからなのかな?わかんないけど。

ほんぎくんがアンコールでステージに再登場したときに、観客にもっと声出して的なセリフ言って。
そんなこと言うのを私は初めてみたし。
要求に応えるように、アンコールの「FTISLAND!!!」のcallの声を大きくしてオーディエンスが言ってるのを、、、
私は、噛み締めるように聴いてたのかなあ?って思いました。
胸に刻んでおこうっていうか。
私は、そう感じました。

そういえば「そろそろ終わり」→「OK」も、オーラスではなかったな。
何でだろ?( ̄  ̄)?



あとねwww。
1日目にGoPro忘れたほんぎくんは、
2日目はしっかり持ってきてまして。1台は自分で持っていて、もう1台はふにくんのギターのヘッドに取り付けていました。
自分で持ってたGoProや、アコースティックシーンで活躍(?)
何周するんですか?なくらいメンバーを撮り、その後スタッフに渡して撮ってもらう………。
花道の先端で何をやってるんですか(笑)

その後、アンコールの最後の最後。
5人で挨拶に花道も歩いて来た時。
ふにくんは、ギターのネックを持って、カメラがぶれないように真っすぐ持って歩いてたし、手を振るときも、ギターを持っていない方の手でフリフリしてたけど。
ほんぎくん。あなた、GoPro持ってる手でフリフリしたら、画像ぶれるでしょ^^;;

GoProで撮った画像、インスタに載せるって言ってたのに、上がってきません。
…10周年活動で忙しいから?
…画像がぶれすぎて上げれない?
…まさかの、メモリカードの入れ忘れ?^^;;;
、、、メモリカード入れ忘れに一票( ̄  ̄)ノ

-.-.-.-.-.
こんな演奏とかに関係ない話ばっかりしてるけどね。

実は。

びっくりするくらいメンバーのskill が上がってるので、びっくりしてるのです。

ちょうど、私が初めて行ったFTのクリスマスコンサートの翌日のステージ。
↓↓
20111225 の MUSIC FOR ALL, ALL FOR MUSIC の時のLIVEの様子
お借りしちゃいました

この頃、この演奏でも、うまいよな、って思ってたの。

今とは比較にならない^^;;

2016年のFNC KINGDOM DAY2
勝手にお借りしました(_ _)ぺこ
↓↓

5年で、こんなに変わるのね^^;;
LIVEで、このquality。
ヴォーカルは音のブレが減り。
楽器隊の音の自由度も上がってます。

もう一つ。
韓国のデビューの頃のLOVE SICK
↓↓

10周年ということで出されたLOVE SICK
FTISLAND 10TH ANNIVERSARY SPECIAL DIGITAL SINGLE
FTISLAND (FT아일랜드) - 사랑앓이 (With 김나영)
↓↓
YOUTUBE - 

キム・ナヨンさんを知らないけど。
歌を聞く限りでは、実力派の女性歌手だと思う。

で。ほんぎくんのヴォーカルが負けていない。

これは、ボーリングでインナーマッスルを鍛えたおかげかしら?
低音が出るようになり、
高音のブレがかなり減ったよねー。

5人が5人とも、それぞれ努力した10年があるから今があるんだよね^^

で。

先日の武道館LIVEでほんぎくんが言ったセリフ。
また0(ゼロ)から始めるって。
次の10年頑張るらしいよ。
今までの積み重ねがベースにあり、
その上でリセットして新たに積み重ねる10年。
途中、兵役あるけど。
5人が健康で帰って来さえすれば。
………楽しみな10年になりそうだね^^

明日6月7日の10年目に向けて色々頑張ってる5人。
今日は、V LIVE してたし。

この間は、ファンとの飲み会して。


飲みすぎた人もいたらしいが^^;;




何はともあれ。
明日6月7日から、10周年の活動が始まります。

~~~~~


FTISLAND 10TH ANNIVERSARY ALBUM 『OVER 10 YEARS』 ISLAND MAP Track List Poster

> Teaser Site : http://fncent.com/FTISLAND
> Release : 2017.06.07
~~~~~~~~~~~

ってか。
もう宣伝活動は始まってるけど。




5人が納得できる10周年活動になりますように。

albumが、ちゃんと評価されますように。

自分で「まだ若い」言ってるクセに。
武道館のステージで、走り回ったあと、寝っ転がって「もう若くない」みたいなこと言ってさ。

確かに、毎日のように見る「見えるラジオ」の時のほんぎDJは、お肌のハリもちょっと減ってきたけどwww

若さを手放した分、手にした経験を生かせますように。


日本デビュー10周年はできるのかな?
兵役中かな?
10周年じゃなくても、15周年してくれればいいけどwww


6月7日に出るalbum。
どこまで伸びるかな?
自分たち FTISLAND がいるって、
どれくらいアピールできて評価されるかな?

ドキドキだけど、楽しみですね。


10周年おめでとう
これからも楽しみにしています

………と。
ひっそりと言っておこう。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

そうそう。
今日の帰りに気づいた偶然


狙って買ってなかったから、ちょっとびっくり。
1ヶ月+4日分の定期を初めて買ったから、計算できないっす^^;;

………うん。
記念にとっておこう。


-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
昨日、抜歯したせいか、よく眠れなかったので。
今日も書き逃げ(苦笑)


明日からの、いつもの1日をがんばります。

みんなみんな、ぐっすり眠れますように。
おやすみなさい(_ _)ぺこ