新年、仕事始めは1/5でした。
2日仕事して、3連休。
なんてありがたいのかしら。
最初は4日が仕事始めって聞いてたのに、後から5日に変更^^;;
締切とか多めの書類の発送日とかの設定が……^^;;
おまけに、今まで3人でやってた仕事が、5日の辞令で、今月下旬から2人ですることになるのが判明^^;;;
派遣で働いているけど、とりあえずは、しばらくはクビにならず、契約の更新はしてくれるってことだね………(ちょっぴりホッ)。
6日発送する!としていたモノ。
全て手作業でしてるため(システム構築なんてことできない状況のため^^;;)発送物のセッティングが、郵便局が閉まる15分前に完了。
早足で郵便局へ行って、後納郵便の発送が完了。
ヤバかった~(T_T)良かった~。
ホッとしながら会社へ戻るべく歩いていたら。
帰りに見た夕焼けが、きれいでした。

会社も郵便局も駅の近くにありまして。
駅を挟んで反対側って感じなんですけどね。
線路の上の橋からスマホで撮りました。
素人が撮ったスマホの写真のわりには、
きれいに撮れていると思いませんか?(←自画自賛(笑))
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
私、友達と夜会うために時間が合わないっていう日以外は、
基本的に ホンキラを聞いています。
見えないラジオの日も。
ただし、韓国語がわからないから、流し聞き(苦笑)。
でも、とりあえずヒアリングのいい材料だと思って聞いています。
そのおかげもあるのかなあ?
5年半ぐらい前に買った「美男ですね」のBlu-rayをお正月休みに見てたらね。
ほんのちょびっとだけですが、前より聞き取れる単語とかが増えてたんです。
あと、本当に時々ですが、音はわかるけど、BDに表示されている言葉のどれかわかんないや、っていう単語が辞書で探せたのもありました。
これぞ、継続は力なり?(笑)
初心者レベルは、伸びた?って思いこめるところがわかりやすいから(笑)
もちろん、全然何を言ってるかわかんないから、字幕翻訳頼りです。
翻訳する人、本当にすごいですよね。
字数制限の中で表現するんですもん。
日本人が翻訳してるんだろうけど、いっぱい言葉が中に入っていないと、できませんよね~。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
で。
話をホンキラに戻しまして。
1/1の元旦らしい華やかな番組のあと、1/2から、通常営業っぽい感じになりましたよね。
1/2の最初の方は、友達と会ったあとで帰りが遅くなったので、聞いてないけど。
少なくとも、女性ゲスト2名で、通常営業って感じでした。
で。
びっくりしたのは、1/3ですよ。
ホンキラ聴いてた、日本のFTファンは、特にびっくりしたと思います。
けっこう冒頭の方で、ほんぎくんがいきなり日本語で新年のご挨拶をしました。
Twitterからお借りしました。
↓
すっっっごく油断していまして。
ぼーっとしたところへ、このメッセージが聞こえてきました。
韓国のラジオから日本語のメッセージが聞こえてきた、この不思議な感覚に、聴いたあともぼーっとしちゃいました。
頭にいっぱい「?」がついた状態で。
あと思ったのが、よくラジオ局がOK出したな~ってのも^^;
だって。約15秒。
日本のテレビCMの短いver.1本分。
海外にもリスナーいますよアピールにはなって良かったと思いますがね。
でもでも~?
なんで1/3だったの?と思ってね。
だって。この日は、見えないラジオの日。
ほんぎくんが、Stay Real 主催の展示会に作品出してるから、記者向けのご挨拶ステージに立つため、台湾に行ってた日。
次の日の1/4だったら、見えるラジオの日だから、もっと日本のファンはラジオを聴いてたんじゃないの?と思うと……?
見られていると思うと、恥ずかしくて言えない、とでも思ったのかしら?kkkkk
(まさか、それはないだろうw)
……いつ収録したのかしらねえ?
で。
韓国のラジオから日本語が聞こえるという不思議体験でぼーっとしてたら、
じぇじくんがこんなIGをアップ。

saico0111: #FT #신년회 #홍기형 #웰컴백 #어서오십쇼
#FT #新年会 #ほんぎ兄貴 #welcome back #おかえりなさい
………って言ってるらしいが。
ほんぎくん、いきなりデカくなったなー(笑)
と思ってたところへ。
上の写真が削除され、次の写真をアップしたじぇじくん。
↓↓

お借りした訳↓↓

この写真↓↓から切り抜いて、ペトッて貼った感じの、ちょっと雑な感じがなんかいいねwww

で。
気がつけば。すぐ突っ込むほんぎくんがいたwww
↓↓

「なんだよ、(オレいないと)意味ねーじゃん」と言ってるらしいクレーム(笑)
もちろん、このあとじぇじくんはやさしく?なだめておりました。
↓↓

「もちろん、兄さん、近いうちに~♪
と言ってるらしい(笑)
この土日にでも新年会したのかしら?www
ちなみに。この真ん中のおっきい男性の、何かのお祝いだったのかなあ?
………誰?(笑) SPさんとか?(笑)
1/4 から、見えるラジオ始動のほんぎDJ
腹ごしらえ中
↓↓

忙しいのはわかるけど、座って食べて~w
ちなみに、場所はコンビニらしいです。
熱いのをいそいで食べたため、鼻水を止めてるDJ
↓↓

ティッシュじゃなくて、トイレットペーパーっぽかったのよね。
鼻の穴、ガサガサしませんでしたか?(笑)
この日のゲストさんは、コンミョンさん。

私、CS入れてないから、韓国ドラマとかみないし。この方を初めて見たの。
でもー。優しい雰囲気の方なのねー^^
人気もあるご様子~♪♪
このカメラの配分見るとわかるわ~♪
↓↓

………どことなく、昔のじぇじくんにも似ていると思ったんですけど。
髪型のせい?
1/3の日本語のご挨拶が気になっていてね。
どんな風な流れであの日本語のご挨拶に持って行ったのかなあ?と思っていて。
それまでアメブロでフォローしてた人で、その前後のことを訳している人がいなかったんですけど。
たまたま、別の人のブログを見た後に、
アメブロにお勧めされたブロガーさんのブログを見たら日本語のご挨拶まで何を言ってたのか書かれていました。
その後、私がフォローしていたブロガーさんも1/3のご挨拶前後の部分をアップされていました。
耳で聴くと一瞬で終わってしまう言葉でも、翻訳して文字に起こすのって、耳で聴く時間の何倍にもなるんですよね。
それをこうやって公開してもらえるのって。
すっごくありがたいです。
流れとしては。新年らしいことを言っていたようです。
・日本語ができなかった時に出逢った友だちと、通訳無しで会話できるようになりたかった。そんな気持ちが出て、自然に勉強するようになった。
・何かを始めたいと思った時が、始めるきっかけだと思う。まさにそれが自分にとっての日本語だった。
・日本語の勉強やれと言われてた時は、周りのメンバーがやっていても自分はしなかった。だけど、いい友だちに出逢ったら自然と勉強するのが楽しくできるようになった。
・周りが始めたから、というのは気にせず。自分の心に何か生まれた時に始めるといい。そうすると楽しく続けられる。
……良いこと言うじゃんwww
通訳無しで相手の言ってること知りたいし、自分の言いたいこと伝えたいっていうのはわかります。
学生の頃、私が英語を勉強してたのも、そんな気持ちだったし。
それに、今回のお二人の日本語訳を読んで、微妙に違うのを見て改めて感じるし。
例えば。通訳無しで話したいと思える友だちと出会ったのがきっかけ、ということですが。
漠然と「友だち」と言っていたのか。
「友だち一人を知って」と言っていたのか。
印象って違いますよね。
「友だち一人を知って」の方だと、私は「TAKAさんかなあ~?」なんて想像が膨らむんですよ(笑)
そんなこと思っちゃいました。
あと、1/4のホンキラの冒頭の話の訳も読ませていただきました。
こんな感じだったそうです。
・生きていると偶然って多い。
・会う約束してなかった人が後ろに立っているっていうことだってある。どうせなら会いたいと思ってる人とだったらいいし、そんな話するだけで楽しい。
・みなさんのそんな人は?
ボクだったらいいな♪♪
………最後の「ボクだったら~」ってセリフ、ラジオの向こうで「きゃあ~~~♪♪」って言ってた人は多いに違いないwww
この「偶然」話を読んだ時に一つ思い出しました。
私、全然有名人と遭遇しないなー、なんて思っていたんですけど。
遭遇したことありました。
かなり前。川崎で。
まだ札幌に住んでいた頃。
人生の中で誰かのファンになることがほぼない私が、珍しくファンになったVocal グループがいましてね(America のアーティスト)。
彼らがLIVEをするというので、川崎まで行ったんですけど。私にとっては未知の場所(笑)
一緒に行った友だちはアメリカ人で、日本に来て間もなく、彼女も土地勘無し。
なので、LIVE会場へ行くのに、道に迷いかけていましてね^^;;一生懸命、地図とか見ていたんですよ。
そんな時にフト前を見ると。
Vocalグループのメンバーの一人と、マネージャーらしき人が、目の前で歩いていたのです!
心の中はもう「きゃあ~~~!!」ですよ。
でも、道も迷ってる。
二つのパニック状態の私は、こう思いました。
「この人に道聞けばいいじゃん?」
とは言っても。私は、変なところで控え目な日本人だったりする。2人話してるし、邪魔したら悪いかなあ?なんて。
そしたら、アメリカ人の友だちが「行っちゃえ!」と言ってくれまして。
………行っちゃいました。
それも、英語が怪しい私が、英語で話かけちゃいましたwww
「これから、あなたのコンサート行くんだけど、どうやって行ったらいいの?」な感じ。
メンバーは、ちょっとどうしようって感じで、マネージャーさんに「連れて行った方がいい?」なんて言ってたけど。そこまでしなくてもいいです!という言葉が出ないうちに、マネージャーさんが道教えるだけでいいよ、みたいなことを言ってくれまして、ちょっとホッとし。「あそこのパン屋見える?」みたいな感じで道を教えてもらい、「ありがとう!」といって別れ、ドキドキ、キャーキャー友だちと言いながら、LIVE会場に行ったことを思い出しました。
いやあ~、懐かしいなあ~。
かわいかったな、私www←自画自賛
いつかFTのメンバーとも会えたらいいなあ~❤
会っちゃったら、何するんだろう、私www
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
新年明けて、色々つらつら考えていましたが。
色々このブログでゲロったりもしましたが。
まだまだ自分の中で消化できていない部分もたくさんありますが。
FTに対して、「頑張れ」っていう気持ちと。
臆病者の私は、色々言う資格は元々ないのよね、という気持ち。
この二つは今は言えます。
私は、ジャズピアノを習っていました。
3年ちょっと前に、人に迷惑もかけたりしたことがありました。
そんな中、習い事をやめたのですが、その中の一つにジャズピアノがありました。
この月で辞める、という時。
精神的にかなりまいっていました。
今でも思いますが、変な人状態でした。
そんな時に弾いたピアノの音は、最悪でした。
一生懸命弾いてたんですけどね。
本当に酷い音でした。
もう2度と聴きたくない。
そんな音でした。
だから、家に小さな電子ピアノがあるので弾きたくなったらいつでも弾けばいいのに、怖くて弾けません。
メンタル的に回復しきっていないので、
また、あんな酷い音を出しちゃうんだったら……と思うと弾けません。
っていうか、弾こうというチャレンジもできない臆病者です。
だから、今回、いろいろとバッシング………じゃないな。ファンが離れたり、IGで嫌なこと言われたり、いっぱい嫌な思いをしていただろう ほんぎくんはすごいと思いました。
歌ってるんですもん。
ステージでも。ラジオの中でも。
プロなんだし。
自分の状態ってどんなかなって、一番感じているよね。
いくらテクニックがあるとは言っても、キツいんだろうなって思った。
でも、仕事は追いかけてくるしね。
だから、今は、頑張れって思います。
頑張っている人に「頑張れ」なんてセリフは失礼だろうけど。
他の言葉が見つからないので。
あとは。
ファンにも時間あげてよね、とも思っちゃう。
いろんな人が、いろんなきっかけで、いろんな想いでファンになってるから。
ほんぎくんのプライベートはほんぎくんのモノってわかっていても、気持ちの消化をするまでに時間かかるのよね。
そのへんは、年上で同じ業界で働いている彼女さんにも理解して行動して欲しかったな。
とりあえず、まだ私は、彼女さんのことは好きになれませんが。
一度Negativeなイメージ持っちゃったら、Positiveなイメージに変えるのは簡単にできない人なので(苦笑)
FTの他のメンバーも同じよー。
ファンの気持ちへの刺激は、少なめにお願いします。
IGで攻撃的発言している人は、みんな鍵っ子のようで。
電話対応の仕事の時に、顔見えないせいか「あんた何様だ!?」と思うようなこと言われたこともあるんですがね。
匿名性高いと、人ってそういう行動する人増えるんですよね。
そういう人を、私は「卑怯者」と思っちゃうので。
無視しちゃうのが一番だと思います。
今回の件でいうと、ほんぎくん本人だけじゃなくて、ほんぎくんを大事に思うファンも。
いろいろ、このブログで吐き出した自分、調子いいこと言ってるな~^^;;;
でも、私はバカだから、たまってるモノを吐き出さないと、リセットできないんですよね。
自分改革の課題の一つです。
さて。
ファンミーティングの受付が始まっていますね。
↓↓



ちなみに、モバイルサイトのファンクラブの受付は、この後のようです。
↓↓

なんか、ゲームよりもハイタッチしてくれたらいいな~、なんて言ってる人もいるようですね。
気持ちはすごくわかります。
自分も、初めて参加した、東京ドームシティホールでのファンミのとき、最後にハイタッチあるの知らないで行ったから、ハイタッチができて、めちゃくちゃうれしかったもの。
大阪と名古屋の会場のキャパは知りませんが。
国際フォーラムで、っていうのは………^^;;;
5人が気の毒でしょうがないので、個人的には実現しないほうがいいなって思うんですよ。
何年か前にあった、ほんぎくんのソロで国際フォーラムのステージ。
私は、友達と早めに申し込んだんですけどね。
入りが悪かったのか。
ほんぎくんのハイタッチが追加され。
そしたら、夜の部だけだったのが、昼の部も追加され。
合計1日で約1万人とのハイタッチ………。
私は、夜の部だったんですけどね。
早くに申し込んでいたのに、後ろの席かい!とは思いましたが。
なぜか、ハイタッチは早めの順番だったんですけどね………。
並んでる人数すごいし^^;;
だからって、ハイタッチをしないってことはなかったけど。
「お疲れさま」って言いたかったし。
少しでも手のダメージ減らしてあげたくって、持ってた保冷剤で右手冷やしていたんですけどね。
いざ、ほんぎくんの姿見えたら。
「おい!左手かい!^^;;」って感じで。
ちょっとは冷やしたけど。
効果あんまりなかったろうなー……。
ずーっとほんぎくんが右手を上げて座っていて、ファンが左手でタッチするってやり方。
血も下がるだろうし、大変だったろうなー…。
とんでもなく時間もかかるから、
その分、LIVEとかに時間使って欲しいって気持ち。
ファンミだからできるセッションとか、音遊びとか。
例えば、FT Triple のその日限りの復活と、ほんぎくん+すにょんくんのDUOとか。
ソバの歌の完成披露とか。
ラジオ言ってたらしい「おまえが支払ってくれ」がテーマ?な歌の披露とか?kkk
まだ行くかも決めてないけど。
そんな風に思っちゃいました。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
ここまで読んじゃった方。
お疲れさまでしたー。
書くのも時間かかっちゃったから、変な表現あったとしても、見逃してくださいね。
後で見直しして修正するので(笑)
3連休って、やっぱりありがたい~。
派遣生活だから、休日が増えると収入が減るから、微妙なところなんだけど。
去年に引き続き、まだ体調の復活には時間がかかりそうだし。
いろいろ考えたりもできるように、早く復活したいから、無理はしないように努めます。
3連休の人も、そうじゃない人も。
今日はすごく寒いので、あったかくしてお過ごしください。
ぬくぬくぐっすり眠って、気持ちよく起きれますように。
ではでは(_ _)ぺこ
2日仕事して、3連休。
なんてありがたいのかしら。
最初は4日が仕事始めって聞いてたのに、後から5日に変更^^;;
締切とか多めの書類の発送日とかの設定が……^^;;
おまけに、今まで3人でやってた仕事が、5日の辞令で、今月下旬から2人ですることになるのが判明^^;;;
派遣で働いているけど、とりあえずは、しばらくはクビにならず、契約の更新はしてくれるってことだね………(ちょっぴりホッ)。
6日発送する!としていたモノ。
全て手作業でしてるため(システム構築なんてことできない状況のため^^;;)発送物のセッティングが、郵便局が閉まる15分前に完了。
早足で郵便局へ行って、後納郵便の発送が完了。
ヤバかった~(T_T)良かった~。
ホッとしながら会社へ戻るべく歩いていたら。
帰りに見た夕焼けが、きれいでした。

会社も郵便局も駅の近くにありまして。
駅を挟んで反対側って感じなんですけどね。
線路の上の橋からスマホで撮りました。
素人が撮ったスマホの写真のわりには、
きれいに撮れていると思いませんか?(←自画自賛(笑))
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
私、友達と夜会うために時間が合わないっていう日以外は、
基本的に ホンキラを聞いています。
見えないラジオの日も。
ただし、韓国語がわからないから、流し聞き(苦笑)。
でも、とりあえずヒアリングのいい材料だと思って聞いています。
そのおかげもあるのかなあ?
5年半ぐらい前に買った「美男ですね」のBlu-rayをお正月休みに見てたらね。
ほんのちょびっとだけですが、前より聞き取れる単語とかが増えてたんです。
あと、本当に時々ですが、音はわかるけど、BDに表示されている言葉のどれかわかんないや、っていう単語が辞書で探せたのもありました。
これぞ、継続は力なり?(笑)
初心者レベルは、伸びた?って思いこめるところがわかりやすいから(笑)
もちろん、全然何を言ってるかわかんないから、字幕翻訳頼りです。
翻訳する人、本当にすごいですよね。
字数制限の中で表現するんですもん。
日本人が翻訳してるんだろうけど、いっぱい言葉が中に入っていないと、できませんよね~。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
で。
話をホンキラに戻しまして。
1/1の元旦らしい華やかな番組のあと、1/2から、通常営業っぽい感じになりましたよね。
1/2の最初の方は、友達と会ったあとで帰りが遅くなったので、聞いてないけど。
少なくとも、女性ゲスト2名で、通常営業って感じでした。
で。
びっくりしたのは、1/3ですよ。
ホンキラ聴いてた、日本のFTファンは、特にびっくりしたと思います。
けっこう冒頭の方で、ほんぎくんがいきなり日本語で新年のご挨拶をしました。
Twitterからお借りしました。
↓
11◡̈⃝29@yOcOyzz
#20170103のホンキラいほんぎさんから日本のprimadonnaへ日本語のメッセージ https://t.co/vKl7kqBSGz
January 03, 2017
すっっっごく油断していまして。
ぼーっとしたところへ、このメッセージが聞こえてきました。
韓国のラジオから日本語のメッセージが聞こえてきた、この不思議な感覚に、聴いたあともぼーっとしちゃいました。
頭にいっぱい「?」がついた状態で。
あと思ったのが、よくラジオ局がOK出したな~ってのも^^;
だって。約15秒。
日本のテレビCMの短いver.1本分。
海外にもリスナーいますよアピールにはなって良かったと思いますがね。
でもでも~?
なんで1/3だったの?と思ってね。
だって。この日は、見えないラジオの日。
ほんぎくんが、Stay Real 主催の展示会に作品出してるから、記者向けのご挨拶ステージに立つため、台湾に行ってた日。
次の日の1/4だったら、見えるラジオの日だから、もっと日本のファンはラジオを聴いてたんじゃないの?と思うと……?
見られていると思うと、恥ずかしくて言えない、とでも思ったのかしら?kkkkk
(まさか、それはないだろうw)
……いつ収録したのかしらねえ?
で。
韓国のラジオから日本語が聞こえるという不思議体験でぼーっとしてたら、
じぇじくんがこんなIGをアップ。

saico0111: #FT #신년회 #홍기형 #웰컴백 #어서오십쇼
#FT #新年会 #ほんぎ兄貴 #welcome back #おかえりなさい
………って言ってるらしいが。
ほんぎくん、いきなりデカくなったなー(笑)
と思ってたところへ。
上の写真が削除され、次の写真をアップしたじぇじくん。
↓↓

お借りした訳↓↓

この写真↓↓から切り抜いて、ペトッて貼った感じの、ちょっと雑な感じがなんかいいねwww

で。
気がつけば。すぐ突っ込むほんぎくんがいたwww
↓↓

「なんだよ、(オレいないと)意味ねーじゃん」と言ってるらしいクレーム(笑)
もちろん、このあとじぇじくんはやさしく?なだめておりました。
↓↓

「もちろん、兄さん、近いうちに~♪
と言ってるらしい(笑)
この土日にでも新年会したのかしら?www
ちなみに。この真ん中のおっきい男性の、何かのお祝いだったのかなあ?
………誰?(笑) SPさんとか?(笑)
1/4 から、見えるラジオ始動のほんぎDJ
腹ごしらえ中
↓↓

忙しいのはわかるけど、座って食べて~w
ちなみに、場所はコンビニらしいです。
熱いのをいそいで食べたため、鼻水を止めてるDJ
↓↓

ティッシュじゃなくて、トイレットペーパーっぽかったのよね。
鼻の穴、ガサガサしませんでしたか?(笑)
この日のゲストさんは、コンミョンさん。

私、CS入れてないから、韓国ドラマとかみないし。この方を初めて見たの。
でもー。優しい雰囲気の方なのねー^^
人気もあるご様子~♪♪
このカメラの配分見るとわかるわ~♪
↓↓

………どことなく、昔のじぇじくんにも似ていると思ったんですけど。
髪型のせい?
1/3の日本語のご挨拶が気になっていてね。
どんな風な流れであの日本語のご挨拶に持って行ったのかなあ?と思っていて。
それまでアメブロでフォローしてた人で、その前後のことを訳している人がいなかったんですけど。
たまたま、別の人のブログを見た後に、
アメブロにお勧めされたブロガーさんのブログを見たら日本語のご挨拶まで何を言ってたのか書かれていました。
その後、私がフォローしていたブロガーさんも1/3のご挨拶前後の部分をアップされていました。
耳で聴くと一瞬で終わってしまう言葉でも、翻訳して文字に起こすのって、耳で聴く時間の何倍にもなるんですよね。
それをこうやって公開してもらえるのって。
すっごくありがたいです。
流れとしては。新年らしいことを言っていたようです。
・日本語ができなかった時に出逢った友だちと、通訳無しで会話できるようになりたかった。そんな気持ちが出て、自然に勉強するようになった。
・何かを始めたいと思った時が、始めるきっかけだと思う。まさにそれが自分にとっての日本語だった。
・日本語の勉強やれと言われてた時は、周りのメンバーがやっていても自分はしなかった。だけど、いい友だちに出逢ったら自然と勉強するのが楽しくできるようになった。
・周りが始めたから、というのは気にせず。自分の心に何か生まれた時に始めるといい。そうすると楽しく続けられる。
……良いこと言うじゃんwww
通訳無しで相手の言ってること知りたいし、自分の言いたいこと伝えたいっていうのはわかります。
学生の頃、私が英語を勉強してたのも、そんな気持ちだったし。
それに、今回のお二人の日本語訳を読んで、微妙に違うのを見て改めて感じるし。
例えば。通訳無しで話したいと思える友だちと出会ったのがきっかけ、ということですが。
漠然と「友だち」と言っていたのか。
「友だち一人を知って」と言っていたのか。
印象って違いますよね。
「友だち一人を知って」の方だと、私は「TAKAさんかなあ~?」なんて想像が膨らむんですよ(笑)
そんなこと思っちゃいました。
あと、1/4のホンキラの冒頭の話の訳も読ませていただきました。
こんな感じだったそうです。
・生きていると偶然って多い。
・会う約束してなかった人が後ろに立っているっていうことだってある。どうせなら会いたいと思ってる人とだったらいいし、そんな話するだけで楽しい。
・みなさんのそんな人は?
ボクだったらいいな♪♪
………最後の「ボクだったら~」ってセリフ、ラジオの向こうで「きゃあ~~~♪♪」って言ってた人は多いに違いないwww
この「偶然」話を読んだ時に一つ思い出しました。
私、全然有名人と遭遇しないなー、なんて思っていたんですけど。
遭遇したことありました。
かなり前。川崎で。
まだ札幌に住んでいた頃。
人生の中で誰かのファンになることがほぼない私が、珍しくファンになったVocal グループがいましてね(America のアーティスト)。
彼らがLIVEをするというので、川崎まで行ったんですけど。私にとっては未知の場所(笑)
一緒に行った友だちはアメリカ人で、日本に来て間もなく、彼女も土地勘無し。
なので、LIVE会場へ行くのに、道に迷いかけていましてね^^;;一生懸命、地図とか見ていたんですよ。
そんな時にフト前を見ると。
Vocalグループのメンバーの一人と、マネージャーらしき人が、目の前で歩いていたのです!
心の中はもう「きゃあ~~~!!」ですよ。
でも、道も迷ってる。
二つのパニック状態の私は、こう思いました。
「この人に道聞けばいいじゃん?」
とは言っても。私は、変なところで控え目な日本人だったりする。2人話してるし、邪魔したら悪いかなあ?なんて。
そしたら、アメリカ人の友だちが「行っちゃえ!」と言ってくれまして。
………行っちゃいました。
それも、英語が怪しい私が、英語で話かけちゃいましたwww
「これから、あなたのコンサート行くんだけど、どうやって行ったらいいの?」な感じ。
メンバーは、ちょっとどうしようって感じで、マネージャーさんに「連れて行った方がいい?」なんて言ってたけど。そこまでしなくてもいいです!という言葉が出ないうちに、マネージャーさんが道教えるだけでいいよ、みたいなことを言ってくれまして、ちょっとホッとし。「あそこのパン屋見える?」みたいな感じで道を教えてもらい、「ありがとう!」といって別れ、ドキドキ、キャーキャー友だちと言いながら、LIVE会場に行ったことを思い出しました。
いやあ~、懐かしいなあ~。
かわいかったな、私www←自画自賛
いつかFTのメンバーとも会えたらいいなあ~❤
会っちゃったら、何するんだろう、私www
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
新年明けて、色々つらつら考えていましたが。
色々このブログでゲロったりもしましたが。
まだまだ自分の中で消化できていない部分もたくさんありますが。
FTに対して、「頑張れ」っていう気持ちと。
臆病者の私は、色々言う資格は元々ないのよね、という気持ち。
この二つは今は言えます。
私は、ジャズピアノを習っていました。
3年ちょっと前に、人に迷惑もかけたりしたことがありました。
そんな中、習い事をやめたのですが、その中の一つにジャズピアノがありました。
この月で辞める、という時。
精神的にかなりまいっていました。
今でも思いますが、変な人状態でした。
そんな時に弾いたピアノの音は、最悪でした。
一生懸命弾いてたんですけどね。
本当に酷い音でした。
もう2度と聴きたくない。
そんな音でした。
だから、家に小さな電子ピアノがあるので弾きたくなったらいつでも弾けばいいのに、怖くて弾けません。
メンタル的に回復しきっていないので、
また、あんな酷い音を出しちゃうんだったら……と思うと弾けません。
っていうか、弾こうというチャレンジもできない臆病者です。
だから、今回、いろいろとバッシング………じゃないな。ファンが離れたり、IGで嫌なこと言われたり、いっぱい嫌な思いをしていただろう ほんぎくんはすごいと思いました。
歌ってるんですもん。
ステージでも。ラジオの中でも。
プロなんだし。
自分の状態ってどんなかなって、一番感じているよね。
いくらテクニックがあるとは言っても、キツいんだろうなって思った。
でも、仕事は追いかけてくるしね。
だから、今は、頑張れって思います。
頑張っている人に「頑張れ」なんてセリフは失礼だろうけど。
他の言葉が見つからないので。
あとは。
ファンにも時間あげてよね、とも思っちゃう。
いろんな人が、いろんなきっかけで、いろんな想いでファンになってるから。
ほんぎくんのプライベートはほんぎくんのモノってわかっていても、気持ちの消化をするまでに時間かかるのよね。
そのへんは、年上で同じ業界で働いている彼女さんにも理解して行動して欲しかったな。
とりあえず、まだ私は、彼女さんのことは好きになれませんが。
一度Negativeなイメージ持っちゃったら、Positiveなイメージに変えるのは簡単にできない人なので(苦笑)
FTの他のメンバーも同じよー。
ファンの気持ちへの刺激は、少なめにお願いします。
IGで攻撃的発言している人は、みんな鍵っ子のようで。
電話対応の仕事の時に、顔見えないせいか「あんた何様だ!?」と思うようなこと言われたこともあるんですがね。
匿名性高いと、人ってそういう行動する人増えるんですよね。
そういう人を、私は「卑怯者」と思っちゃうので。
無視しちゃうのが一番だと思います。
今回の件でいうと、ほんぎくん本人だけじゃなくて、ほんぎくんを大事に思うファンも。
いろいろ、このブログで吐き出した自分、調子いいこと言ってるな~^^;;;
でも、私はバカだから、たまってるモノを吐き出さないと、リセットできないんですよね。
自分改革の課題の一つです。
さて。
ファンミーティングの受付が始まっていますね。
↓↓



ちなみに、モバイルサイトのファンクラブの受付は、この後のようです。
↓↓

なんか、ゲームよりもハイタッチしてくれたらいいな~、なんて言ってる人もいるようですね。
気持ちはすごくわかります。
自分も、初めて参加した、東京ドームシティホールでのファンミのとき、最後にハイタッチあるの知らないで行ったから、ハイタッチができて、めちゃくちゃうれしかったもの。
大阪と名古屋の会場のキャパは知りませんが。
国際フォーラムで、っていうのは………^^;;;
5人が気の毒でしょうがないので、個人的には実現しないほうがいいなって思うんですよ。
何年か前にあった、ほんぎくんのソロで国際フォーラムのステージ。
私は、友達と早めに申し込んだんですけどね。
入りが悪かったのか。
ほんぎくんのハイタッチが追加され。
そしたら、夜の部だけだったのが、昼の部も追加され。
合計1日で約1万人とのハイタッチ………。
私は、夜の部だったんですけどね。
早くに申し込んでいたのに、後ろの席かい!とは思いましたが。
なぜか、ハイタッチは早めの順番だったんですけどね………。
並んでる人数すごいし^^;;
だからって、ハイタッチをしないってことはなかったけど。
「お疲れさま」って言いたかったし。
少しでも手のダメージ減らしてあげたくって、持ってた保冷剤で右手冷やしていたんですけどね。
いざ、ほんぎくんの姿見えたら。
「おい!左手かい!^^;;」って感じで。
ちょっとは冷やしたけど。
効果あんまりなかったろうなー……。
ずーっとほんぎくんが右手を上げて座っていて、ファンが左手でタッチするってやり方。
血も下がるだろうし、大変だったろうなー…。
とんでもなく時間もかかるから、
その分、LIVEとかに時間使って欲しいって気持ち。
ファンミだからできるセッションとか、音遊びとか。
例えば、FT Triple のその日限りの復活と、ほんぎくん+すにょんくんのDUOとか。
ソバの歌の完成披露とか。
ラジオ言ってたらしい「おまえが支払ってくれ」がテーマ?な歌の披露とか?kkk
まだ行くかも決めてないけど。
そんな風に思っちゃいました。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
ここまで読んじゃった方。
お疲れさまでしたー。
書くのも時間かかっちゃったから、変な表現あったとしても、見逃してくださいね。
後で見直しして修正するので(笑)
3連休って、やっぱりありがたい~。
派遣生活だから、休日が増えると収入が減るから、微妙なところなんだけど。
去年に引き続き、まだ体調の復活には時間がかかりそうだし。
いろいろ考えたりもできるように、早く復活したいから、無理はしないように努めます。
3連休の人も、そうじゃない人も。
今日はすごく寒いので、あったかくしてお過ごしください。
ぬくぬくぐっすり眠って、気持ちよく起きれますように。
ではでは(_ _)ぺこ
