あー。
クリスマス終わったら、すぐ年末。
あーあ。
目標達成できなかったなー(T_T)
ちょっとだけ改善した所あるので、、と自分を納得させるしかないです^^;;
25日は、グンソクくん好きねーさんちにお呼ばれ。
またおなかいっぱい、ごちそうになりました。

これ、おいしかったよー。
グンソクくんプロデュースの sparkling wine なんだって。
辛口って書かれてたけど、口当たり柔らかくてさ。
4本まで買える権利あったけど、2本しか買わなかった~。失敗~(T_T)、って。
ねーさんが言ってた。
グンソクくん、やるねぇ~www
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
えー………。
新年迎える前に、吐いておかないと、
気持ち良く新しい年を頑張れる気になれないので、
書いてます。
いきなり毒舌が入るので、
それでも良ければご覧ください
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
クリスマス3連休、なんだかんだ言って、毎日どこかしら出かける用事ができまして。
1日中独りで過ごすということがなかった。
ありがたい。
そんな1つとなった、ホンタクロース。

夜の部に行きました。
よーーーく豊洲LIVEの時に配られたチラシをみると、上の方に
「LEE HONG GI ファンミーティング」
って書かれていましたね^^;;;
私、勝手に「ソロコンサート」と勘違いしていたので、ステージでほんぎくんが
「今日はファンミで、ソロコンじゃないから」
っていうセリフを言ったときに
「えっっっっっ!?」
って思っちゃった^^;;;←チラシ、よく見ろよ
でもね、こういう動画を見つけてくれた人もいてね
LIVE長めって言ってたじゃん。
もっと、歌聴きたかったな~。
セットリストは、こんな感じでした。
(Twitterで流れていたのをお借りしました)

昼の部のセットリスト書いてる方で、
何のOSTか書いていらっしゃる方がいたので、こちらもお借りしました
↓

昼の部でも、Musical の The Days のサランヘッジマンを最後に歌ってたらしいですよ。
恋煩い~Hello Hello までは、メドレー形式だったし。
Miss X-Massは、ゲームとかが一通り終わった後に歌ったモノだったので。
歌の部分が短く感じてねー。
ほら。ソロコンって思ってたから。
なんか、物足りない~って思っていたけど。
夜の部は昼の部より、monologueの分1曲多く聴けたのかー、と思うと。
んー、まあ、しょーがないと思うべき?
歌はねー。
私は落ち着いて歌ってたように思いました。
昼の部を1回済ましてるから、喉があったまっていたのかな?
私はFTを知ったのが約5年半前なので、
生でpromiseを聴いたのは初めてだったし、
初期のFTの曲を生で聴くのも初めてだったので、
カラオケとはいえ、嬉しかったなー。
特に、promiseはFTを知るきっかけの曲だったしね。
同じ「美男ですね」のOSTの「相変わらず」は聴いたことあったけど…ね。
YouTubeとかCDとかで聴いていた頃と声の出し方違うから、その変わった感じが、ファンミっぽかったと思う。
何て言うか。昔よりテクニックついたせいか、
軽く、楽に歌ってたように思ったり。
丁寧に歌っていたようにも思ったり。
………Rockerとは違う歌い方でしたね。
曲のchoiceや歌い方に賛否両論あるとは思いますが。
これはこれで、「ファンミ」としてであれば、合っていたと思いますよ。
Hello Hello のサビの歌い上げとかについては、
今だったら、もっといけるんじゃないの?とは思いましたが。
………メドレー形式だしね~。
メドレーで終わっちゃったから、なおさら物足りなく感じたのも事実。
せめて、締めの1曲合ってから、ゲームコーナー行って欲しかったなー。
さて。今回の司会進行は、古家さんでした。
古家さんの優しい突っ込み好きなんですよねー。
安心して見ていられるwww
ちゃんと、良いところも悪いところも拾ってくれるかんじがね^^
ほんぎくんのお宅訪問、昼と夜で違ったらしいですね。夜には車でて来なかった(笑)
あのおうち、めっちゃ広いね~。
貧乏人の私は「お掃除大変そう^^;;」って思っちゃった(笑)
見てたら、ほんぎくんがIGでアップした(けど、こないだ消した)写真やら動画で見たことあるシーンもありましたが。
どんだけ靴持ってるんだよ^^;;
お気に入りは1階、それ以外は2階という意味の説明を聞いた瞬間「まだあるのかよっっっ!!」と思った人は私だけじゃない……と思いたい。
洗面所のご紹介シーンで、香水やら基礎化粧品やらの説明のあと、ダイソンのドライヤーの説明しててね。
今、相当お気に入りらしくって「ここはこうでね」って感じで商品説明。
古家さんの「ジャパネット タカダですか」みたいなセリフ笑った。
バイトで通販番組出てもいいかもねwwwww
………ほんぎくんはジャパネットタカダ、知らないんだろーなwww
そんな感じで、和やか~な雰囲気になってた時に。
何きっかけだったかな?
とにかく、ここ最近のバタバタについて話をしました。
バタバタって言葉合ってる?
「騒動」っていうほどに大きな話にはしたくないし………。
で。
あれだけペラペラ日本語でコミュニケーションを取る人だけど、さすがに一生懸命言葉を選びながらしゃべってるってことは感じた。
彼にとって日本語は外国語だからね。
Nativeの私たちがどんな風に反応するのか自信のない言葉もあったと思うよ。
今年は、スランプだったって言ってた。
自分でも何かよくわからないスランプだったようで。
いっぱい自分と向き合って考えたようですよ。
とりあえず、歌はできるし、FTISLANDの方のスランプではないと結論。
あー、じゃあ、プライベートのスランプなんだ、と思ったとのこと。
………(; ̄  ̄)
これを聞いた時「え?そんなこと言っていいのか?」と思いましたが。
大人なので、あえて自分の思ったことは今は言いません。
とりあえず、自分と向き合って、何らかの問題点があるとわかって良かったね、と思うことにします。
で、自分1人で解決しようとして、相当ジタバタと1人でもがいたご様子ですが。
自分はFTの中で真ん中にいるし、FTにも迷惑かけてると思ったから、TAIWAN LIVE終わってからメンバーに相談したって言ってた。
遅い!!TAIWAN LIVE 前じゃねーのかよ
( ̄_ ̄)………と思いましたがね。
まあ、あの奇行の状況じゃ冷静な判断はできませんわな。
で。相談して。
メンバーにも受け入れてもらえて。
これから、FTISLANDとイホンギ個人と。離れてしまった部分を軌道修正して、FTISLANDに寄らせてみようと思ってるとのこと。
どうしてもできないようだったら、その時考えるみたいですけどね。
で。一生ついてきてと言ってる言葉の重みに触れて、ファンを離れさせないようにしていく覚悟だそうです。
来年はいろんなお仕事も、やりたくない仕事も頑張って、体壊しても頑張るそうです。
……意気込みのセリフはすばらしいが←イヤミ入ってます。
体を壊したら、今年と何も変わらなくなるので、体とメンタルのケアはちゃんとして欲しいところですよね^^;;;
「やりたくない仕事」って言い方もねー……。
せめて、なぜやりたくないのか自分なりに分析して、やってみたら面白いこと見つかるかも、ぐらいの大人な対応はしてほしいぞ^^;;
今回のファンミで、自分の気持ちを丁寧に話す努力は認める。
でも………まだ迷路にいるんだろうな。
そんな感じですね。
もう少し様子見が必要ですね。
こんな話したあと、古家さんが突っ込んで、ファンミがずいぶんしんみりしちゃったなー、って感じのセリフを笑いを取る感じで言っててね。
なんのタイミングか忘れたけど。
「사랑해요」ってほんぎくんが古家さんからも会場からも言われて。
「今、사랑해요って言われるのが怖い」
って言ってね。
会場から「좋아요~♪」って声がかかったら、「それがいい」って言ってたのね。
この「今、사랑해요って言われるのが怖い」っていうのは、正直な気持ちで、今のほんぎくんをよく表している言葉だと思うよ。
病み上がりからの復活には時間がかかる。
自分自身で気づいた部分を、積み木を組み立てるように整理していく時間が必要な時期なんだろうね。
しかし。このあと「사랑해요って言われるのが怖い」って言った直後なのに笑えることが。
古家さんが、想定外のほんぎくんの告白を聞いたせいか、メンバーのビデオレターをすっ飛ばしそうになってね(笑)
スタッフさんに指摘されて、慌ててビデオレターのコーナーに突入したんですけどもねwww
夜の部は、すにょんくんとふにくん。
最初にすにょんくんのコメントが流れて。
質問:ほんぎくんにあげたいものは?
すにょんくん:愛ですね~
質問:ほんぎくんからもらいたいものは?
すにょんくん:愛ですね~
ほんぎくんが「今、사랑해요って言われるのが怖い」って言った直後だったから「おまえ狙って言ってるのか!?」と思っちゃった(笑)
すにょんくん、いい味出してるw
その後、ふにくんのコメントでした。
質問は韓国語、答えるのは日本語、という形式だったんで、ふにくん答えにくそうだった。
言いたくないって意味じゃなくて。
日本語が出てこないって感じで。
そこは、ほんぎくんはフォローしてましたね。
いっぱい頭の中で考えてることあるけど、出てこないだけだってわかってるって。
ふにくんは、もっと頼って欲しいって。
相談して欲しいって。
さすが、なんだかんだ言ってリーダーだね。
いいセリフを言うよ。
この一連の流れの中で、ちょっと気をよくしたのかしら。
ミュージカルのお話が4本来てるって。
言いたがりな彼は、言いたくてウズウズしてたけど、さすがに古家さんにダメでしょって止められていました。
でも、言いたいほんぎくんは、マイクを外して、1つだけ古家さんに教えていました。
古家さんも知っている役らしくって、実現したら、すごいようです。
その他、ノリノリになってきたほんぎくんは、自分のラジオでよく発する「C'mon!」を連呼しまして。
観客にも言わせて、もっと高い声で!って要求して。
言ってあげてたら、めっちゃ喜んでいましたよ。
(; ̄  ̄)こどもかっ。
その後、観客席から抽選で選ばれた人たちとのゲームのコーナー。
選ばれた人たちのファインプレーが良かったwww
ほんぎくんが一番活躍したのは、
本人も気に入っていた、お絵かき当てクイズ。
バットマンなんて、肉まんを割ったような絵だし、PLAYBOYは、胸の垂れた相撲取りのまわしをつけた女性の本だったし(だから、エロ本、袋とじの珍回答がww)
FNCのTwitterで出した絵なんて、ほんぎ画伯の中で一番qualityが高かった(笑)


HINTって………オヤジのダジャレか?
古家さんとのコーナーが終わって。
ほんぎくん1人がステージに残って。
来てくれてありがとう的なことを言って。
MISS X-MAS を歌って終了。
アンコールの手拍子を会場でしていて。
場内が明るくなって、「本日は~」の締めのアナウンスが入り始めた所で、ほんぎくんが、ぴょこ、って出てきて。
最初、Kings for a day を歌おうとしたけど。
「データがないんだって」というほんぎくん^^;;;
何がいーい?なんて観客に質問なんかしちゃって。
歌おうとしても、データがないっていうし。
途中、ちょっと聞いてくる的なセリフ言って、横走りで(なぜ?^^;;)ステージのそでに行き、戻ってきて「やっぱりデータないって」と、なぜか無邪気に言うほんぎくん。
アカペラで、オレンジ色の空やDistanceとか………何曲かを歌おうとするも、歌詞がわかんなくなって断念。
最終的に、ミュージカルのサランヘッチマンのサビを歌って終了。
………このサランヘッチマンがファンミを通して一番歌えてたんじゃないのか?
ってか。歌詞忘れても、LALALAとかで歌い続けても、観客が納得する歌い方しろよ^^;;
最後も、舞台袖にそそくさと移動し、ラジオの最後のように手をブンブンと振って、消えていく。
そういう終わり方。
………まあ「かわいい ほんぎ」は全開に作ってたステージでしたね。
楽しい部分もあったけど。
個人的には………物足りなかったなー。
でも。まあ、あれだけ病みまくっていたから、
今回はしょうがないのかなあ?
今回はご祝儀?快気祝い?の気持ちでいてやるか~?
などなど。
複雑な気持ちでその日は終わりました。
これで、少し落ち着いてくれるといいなあ、という願いも持ちつつ。
お友達の城田優くんが「30歳最後~」というコメント付でIGをアップしてましたね。


これを見て、ほんぎくんが日本の友達と一緒に過ごせたらいいのになって思っていたら。
過ごせたようで良かった^^

25日に同じ国際フォーラムでファンミをしていたジョンヒョンくんも誘ったのね。
良かった良かった^^
そう思ってクリスマスが終わり。
翌日からお仕事の私^^;;
やっぱり、年末だから、少しバタバタ。
そんな日の帰り。
ほんぎくんがIGアップしましたね。


https://www.instagram.com/p/BOeegoSDXyS/
きゃあ~~~♪ 見て見て~~~♪♪♪
………と言ってるほんぎくんの声が聞こえるようですよね^^;;
で、この「見て見て~~~♪」は、この翌日も続くのです。
見て見て~~~♪
↓

見て見て~~~♪
↓

………はい。この2枚は、完全に嫌みで載せました。
ついでに言うと、ほんぎくんのこの日のIGに書き込まれたコメントに、こんなのも見つけてしまいました。
↓↓

これ↑↑も「見て見て~~~♪」だったけど、おっと、と思って削除したらしいってことですよね。
彼は、どれだけ自分のプライバシーを見せつければ気がすむんでしょうかね。
そのうち、彼女さんとのキスシーンとか◯◯◯シーン(自主規制)も「見て見て~~~♪」のノリでIGにアップするようになるんでしょうかね。
あ。これ↑↑完全にイヤミです。暴言です。
不快に思われた方がいたら(いるだろうなー)、ごめんなさい。
怒るのってムダに疲れるから、あまり怒らないようにしてるんですけど。
今回の彼の発言と行動が、かけ離れ過ぎていることに、めっちゃ怒っています。
特に。今では、少なくとも日本のPriで、ほんぎくんが大好きなボーリングチーム「nope」なんて見たくないって思ってる人多いってことわかってるハズなのに。
わざとアップしてるのかなあ?
それも、わざわざこんな大人数で。男子だけ写してたって、女子もいるって教えてるようなもんだし。
大人数で、この時期に宿泊先をおさえるのって大変だからねー。
たぶんホンタクロースが決まったと同時に予約入れたんじゃないの?
で。
その後色々あったから、お仕事の準備する気力が無くって、パッケージ商品で済まして、ほんぎくん自身は旅行満喫。
別に仲間と旅行して楽しむなって言うわけじゃない。
~~~
・仕事のquality下げるな
・わざわざ写真をアップして、
ファンミを見に行った人をバカにするな
~~~
って言いたいだけなんだよね。
他の方のブログで、必死に彼の行動を肯定的に捉えようとしている方のご意見も見ましたが。
私は、幸運にも、読者が少ないブログなので、思ったことをそのまま書かせていただきます。
どれだけ人を見下しているんだ、このクソガキ!!!
私から言わせると、人って他人だけじゃなくて、ほんぎ、自分自身も含めて見下しているって感じがするんですよねっっっ。
少なくとも、自分で、お仕事について「こんなモンでいっかー」で済ましているでしょ?
「こんなモンでいっかー」と思い始めたら、そこからの成長はない。
それに。
「これくらいやっておけば、みんな、オレのファンなんだから、満足でしょ?」っていうことでしょ、あのファンミ。
肯定的に捉えようとした私がバカだった。
笑顔振りまいて、自分を触らせてあげて、ハグしてあげてれば大丈夫って思ったのか!?
あんなパッケージ商品みたいなファンミだったら、いらんわ!
私、ソロでも、この時と同じくらい頑張って準備してくれると思っていたんだよね。
↓↓

この時は、ミュージカルの先輩の技術の助けも借りてのステージだったけど。
少なくとも観客に良いもの見せよう!という気持ちだったのは感じた。
それが今回はなんなんでしょうかね。
自分でコメントしてた「LIVE多め」どころか、とりあえず丁寧にきれいに歌って聴かせればいいんでしょ、的な歌は!!!
昔懐かしの歌を歌って。
もう引退するんですか!?
そんな歌い方で「FTISLANDの真ん中」だなんて、よく言えたな!?
よくも「ミュージカル4つ台本もらった」って言えたな!?
FTISLAND も musical も バカにするんじゃねーぞっ!!!
今回なんて、ちゃんと準備して、LIVE多めって言葉通り多めにして、自分の今のbestを見せてれば、新しいファンを獲得できたんだぞ!!
今回は、おまえの発言やおまえの彼女の行動で離れたファンが譲ったticketで、おまえのファンじゃない観客が来てたんだぞ!
自分でチャンスをつぶしたんだからな!
わかってるのか!?
自分で言ったセリフで人を見下した発言してるってわかってるのか?
「プライベートのslump」って言ったよな。
それは仲間だと思ってつるんでるボーリング仲間とおまえの彼女がslumpの原因って言ってるのと同じなんだぞ。
別に、私はボーリング仲間や彼女は好きじゃないから「slump」扱いしたってどうでもいいけど。
あっちではAと言い、こっちでは真逆のZと言い、みたいな。人として失礼なことをしてることにムカついてる。
「歌は歌える」とも言ってたよな。
思い上がっているんじゃねーぞっ!!!
今回もいっぱい日本のファンがほんぎくんのIGにコメント入れてました。
「かわいい」とか「かっこいいねー」というような、耳に気持ちのよい言葉を除けば。
彼女さんに、ほんぎくんのファンをこれ以上離れないように、IGでアピールするかのような写真のアップするの止めさせて、的な意見が多かったように思った。
ただね………。
今回、彼女さんがアップした写真を見て気づいた。
彼女は、ラブラブアピールしたいんじゃない。
ファンを見下しているんだ、と。
だから、写真をアップしてるんだろうね。
ざわつくファンの様子見て、面白がっているのかしらね?
だから、鍵もかけちゃうんでしょ?ww
そういう人が、ほんぎくんのタイプだったんだー。ふーん。
いろんな気分よくなること言われて、ほんぎくんはファンは見下してもいい存在とでもとれるようなこと言われたのかしら?
笑顔ひとつ見せておけば、ファンなんていくらでもついてくるわよ、みたいな?
「팬 바보(ペンパボ)」なんて言われてたような人が。変わるもんですね。
私って、本当に人を見る目ないんだなあって、悲しくなっちゃった。
時間はかかるだろうけど。
「一流」になれる人だと期待してたんですよね。
FTのメンバーも「一流」を目指して頑張ってきたと思うんだけど。
Vocal というバンドの「真ん中」がコレじゃあ……。
今以上は無理だね。悲しいよ。
せっかくみんな技術伸ばして、いいもの作れる自分たちになろうとしたのにね。
信じてた人の偶像?みたいなのが壊れたのは、今年で2人目です。
ほんぎくんのIGのコメントが荒れてるのを知ってか、知らずなのか…?
日本人のお友達のシブヤさんがIGでこんなコメントをあげていらっしゃいました。
↓↓

お父様のご冥福をお祈りいたします……。
こんな辛い時に、辛いことをIGでお話された、というのは、よっぽどのことだと私は思うんです。
だから。これを見て。
ああ、ほんぎくんって、私のことを「妹」という肩書きを持った道具扱いした私の実兄と同じ種類の人間になっちゃったんだ~、と思いました。
ほんぎくんは、たぶん、義理堅い人なんだと思います。身内 (彼がIGにアップしたセリフで言うところの「私の人々」)には、すごく優しい人なんだろうなって。
そこは昔も今も変わらない部分。
ただ。今回の行動を見て、それ以外の人に対する「思いやり」というのは無くなったんだな、と思いました。
virtualな世界の住人でしかないファンに対しては。
だから、公開恋愛以降の行動があり、今回の「ホンタクロース」のステージとその後の行動があるんだと思います。
なんで、無くしちゃったんだろうね。
見ていて、悲しいよ。
せっかく持っている才能を自分でつぶしてるんだから。
ほんぎくんの昔の人柄と才能と努力する姿に惚れて、ファンになった人がいっぱいいたのにね。
応援してくれてた人が離れても、応援してくれてたことに、感謝の気持ちを持てない人になっちゃったね。
もしくは。
ふっと頭をよぎったのは、priも巻き込んで、ほんぎくんが盛大に駄々をこねた……。
何に対してかは、全くわからないけど。
何か欲しいモノがあるのに、手に入らなくて?盛大に騒いで、イライラを周りにぶつけた。
………とも思ったけど。
これは無いか~?(; ̄  ̄)
まさかと思うけど、Priのこと、
自分のMom のような存在って思ってるとか?
悪いけど、そこまで心広くないわっっ!(怒)
………今なら、まだ間に合うかもねー。
まだペンカフェ残ってるしさ。
もう一度、自分と向き合ってほしいな。
その場の「楽しい」だけで、本当に幸せなのかな?
「幸せ」な気持ちが長続きしないから、公開恋愛以降の行動があるんじゃないの?
IGのデータ全削除という奇行については、ラジオ番組の中で、自分で、「いいね」が減ったけど大丈夫?って言われて削除した、という説明を言ってたらしいよね~。
削除して、ホッとできたのかな?←これもirony
私は、自分の誕生日を載せなかったけど。
ファンはあなたに寄り添っていますよ、という気持ちを込めて、韓国のあるペンカフェが、ほんぎくんの2017年のcalendarを作りました。




ほんぎくん。
あなたはどこにいたいですか?
………私、ふにくん、じぇじくん、すにょんくん、みなんくんってすごいなって改めて思ったよ。
こんなにジェットコースターのように気持ちの起伏が激しい人と、10年以上一緒にいるんだよね?
尊敬です。
ファンミのビデオレターでのコメント、めっちゃ大人なセリフだよ。
心広いな~~。
私、今日、ホンタクロースの時に、
ほんぎくんに言って欲しかったセリフを
偶然、ほんぎくんbotさんに、もらっちゃったよ。
~~~~~
ありがとな
自分を大事にするよ
周りを大事に思える様に
なる為に
Thank you.
I treat myself.
In order to be able to take care around me.
자신을 소중히 할게
자신의 주위를 소중하게 생각하게되기 위해
~~~~~
英語は、母国語じゃないから、ちょっと自信ないし。
韓国語はわからないから、翻訳サイトやアプリを複数使ったものだから、正しいのかわかんないけど。
口先ではなく。
心から、こういうセリフ言えるようになって欲しい。
あーゲロった(=吐き出した)ので、少し整理ついた。
いくつも、いくつもあった、偶然。
偶然は、やっぱりただの偶然だったんだろうね……。
あーあ、私ってバカだなあ。
さて。
ここで、きっぱりと「ほんぎの声なんて聴きたくねーわ」ってなれれば、ラクなんだろうけど。
往生際が悪い私は、すぐにはそうなれない、という悲しさ。
「FTISLAND」の音はまだ嫌いになれない。
もうちょっと気持ちの切り替えは保留。
………って言って、来年の年末、やっぱり私はバカだったーって、泣いてるかもしれないけど(苦笑)。
2月のファンミについては、行くか行かないか迷い中。
また仕事で、ファンミの最初の方見れないかもだし。そうすると、LIVEの部分があまり見れなくて、クイズとかのイベント部分でしょ?
4人には会いたい気もするけど、ペラペラしゃべって前に出てくるのは、ほんぎじゃん?
………………チケットの申込み締切日まで保留。
だって。私一人行かなくたって、彼らの「応援」って意味では、なんの影響もないわけよね?
自分で、やっぱり今の彼らを見ておきたいって思えば申込みすればいいだけよね?
ゆっくり考えるか~~。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
ここまで読んだ方。
本当にお疲れさまでした。
negativeなセリフいっぱいでした。
めちゃめちゃ往生際悪い私は。
いっぱい irony ぶつけたヤツに対しても、
こう思っちゃうのです。
Wish your happy & brilliant new year.
………良いお年を (_ _)ぺこ
クリスマス終わったら、すぐ年末。
あーあ。
目標達成できなかったなー(T_T)
ちょっとだけ改善した所あるので、、と自分を納得させるしかないです^^;;
25日は、グンソクくん好きねーさんちにお呼ばれ。
またおなかいっぱい、ごちそうになりました。

これ、おいしかったよー。
グンソクくんプロデュースの sparkling wine なんだって。
辛口って書かれてたけど、口当たり柔らかくてさ。
4本まで買える権利あったけど、2本しか買わなかった~。失敗~(T_T)、って。
ねーさんが言ってた。
グンソクくん、やるねぇ~www
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
えー………。
新年迎える前に、吐いておかないと、
気持ち良く新しい年を頑張れる気になれないので、
書いてます。
いきなり毒舌が入るので、
それでも良ければご覧ください
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
クリスマス3連休、なんだかんだ言って、毎日どこかしら出かける用事ができまして。
1日中独りで過ごすということがなかった。
ありがたい。
そんな1つとなった、ホンタクロース。

夜の部に行きました。
よーーーく豊洲LIVEの時に配られたチラシをみると、上の方に
「LEE HONG GI ファンミーティング」
って書かれていましたね^^;;;
私、勝手に「ソロコンサート」と勘違いしていたので、ステージでほんぎくんが
「今日はファンミで、ソロコンじゃないから」
っていうセリフを言ったときに
「えっっっっっ!?」
って思っちゃった^^;;;←チラシ、よく見ろよ
でもね、こういう動画を見つけてくれた人もいてね
LIVE長めって言ってたじゃん。
もっと、歌聴きたかったな~。
セットリストは、こんな感じでした。
(Twitterで流れていたのをお借りしました)

昼の部のセットリスト書いてる方で、
何のOSTか書いていらっしゃる方がいたので、こちらもお借りしました
↓

昼の部でも、Musical の The Days のサランヘッジマンを最後に歌ってたらしいですよ。
恋煩い~Hello Hello までは、メドレー形式だったし。
Miss X-Massは、ゲームとかが一通り終わった後に歌ったモノだったので。
歌の部分が短く感じてねー。
ほら。ソロコンって思ってたから。
なんか、物足りない~って思っていたけど。
夜の部は昼の部より、monologueの分1曲多く聴けたのかー、と思うと。
んー、まあ、しょーがないと思うべき?
歌はねー。
私は落ち着いて歌ってたように思いました。
昼の部を1回済ましてるから、喉があったまっていたのかな?
私はFTを知ったのが約5年半前なので、
生でpromiseを聴いたのは初めてだったし、
初期のFTの曲を生で聴くのも初めてだったので、
カラオケとはいえ、嬉しかったなー。
特に、promiseはFTを知るきっかけの曲だったしね。
同じ「美男ですね」のOSTの「相変わらず」は聴いたことあったけど…ね。
YouTubeとかCDとかで聴いていた頃と声の出し方違うから、その変わった感じが、ファンミっぽかったと思う。
何て言うか。昔よりテクニックついたせいか、
軽く、楽に歌ってたように思ったり。
丁寧に歌っていたようにも思ったり。
………Rockerとは違う歌い方でしたね。
曲のchoiceや歌い方に賛否両論あるとは思いますが。
これはこれで、「ファンミ」としてであれば、合っていたと思いますよ。
Hello Hello のサビの歌い上げとかについては、
今だったら、もっといけるんじゃないの?とは思いましたが。
………メドレー形式だしね~。
メドレーで終わっちゃったから、なおさら物足りなく感じたのも事実。
せめて、締めの1曲合ってから、ゲームコーナー行って欲しかったなー。
さて。今回の司会進行は、古家さんでした。
古家さんの優しい突っ込み好きなんですよねー。
安心して見ていられるwww
ちゃんと、良いところも悪いところも拾ってくれるかんじがね^^
ほんぎくんのお宅訪問、昼と夜で違ったらしいですね。夜には車でて来なかった(笑)
あのおうち、めっちゃ広いね~。
貧乏人の私は「お掃除大変そう^^;;」って思っちゃった(笑)
見てたら、ほんぎくんがIGでアップした(けど、こないだ消した)写真やら動画で見たことあるシーンもありましたが。
どんだけ靴持ってるんだよ^^;;
お気に入りは1階、それ以外は2階という意味の説明を聞いた瞬間「まだあるのかよっっっ!!」と思った人は私だけじゃない……と思いたい。
洗面所のご紹介シーンで、香水やら基礎化粧品やらの説明のあと、ダイソンのドライヤーの説明しててね。
今、相当お気に入りらしくって「ここはこうでね」って感じで商品説明。
古家さんの「ジャパネット タカダですか」みたいなセリフ笑った。
バイトで通販番組出てもいいかもねwwwww
………ほんぎくんはジャパネットタカダ、知らないんだろーなwww
そんな感じで、和やか~な雰囲気になってた時に。
何きっかけだったかな?
とにかく、ここ最近のバタバタについて話をしました。
バタバタって言葉合ってる?
「騒動」っていうほどに大きな話にはしたくないし………。
で。
あれだけペラペラ日本語でコミュニケーションを取る人だけど、さすがに一生懸命言葉を選びながらしゃべってるってことは感じた。
彼にとって日本語は外国語だからね。
Nativeの私たちがどんな風に反応するのか自信のない言葉もあったと思うよ。
今年は、スランプだったって言ってた。
自分でも何かよくわからないスランプだったようで。
いっぱい自分と向き合って考えたようですよ。
とりあえず、歌はできるし、FTISLANDの方のスランプではないと結論。
あー、じゃあ、プライベートのスランプなんだ、と思ったとのこと。
………(; ̄  ̄)
これを聞いた時「え?そんなこと言っていいのか?」と思いましたが。
大人なので、あえて自分の思ったことは今は言いません。
とりあえず、自分と向き合って、何らかの問題点があるとわかって良かったね、と思うことにします。
で、自分1人で解決しようとして、相当ジタバタと1人でもがいたご様子ですが。
自分はFTの中で真ん中にいるし、FTにも迷惑かけてると思ったから、TAIWAN LIVE終わってからメンバーに相談したって言ってた。
遅い!!TAIWAN LIVE 前じゃねーのかよ
( ̄_ ̄)………と思いましたがね。
まあ、あの奇行の状況じゃ冷静な判断はできませんわな。
で。相談して。
メンバーにも受け入れてもらえて。
これから、FTISLANDとイホンギ個人と。離れてしまった部分を軌道修正して、FTISLANDに寄らせてみようと思ってるとのこと。
どうしてもできないようだったら、その時考えるみたいですけどね。
で。一生ついてきてと言ってる言葉の重みに触れて、ファンを離れさせないようにしていく覚悟だそうです。
来年はいろんなお仕事も、やりたくない仕事も頑張って、体壊しても頑張るそうです。
……意気込みのセリフはすばらしいが←イヤミ入ってます。
体を壊したら、今年と何も変わらなくなるので、体とメンタルのケアはちゃんとして欲しいところですよね^^;;;
「やりたくない仕事」って言い方もねー……。
せめて、なぜやりたくないのか自分なりに分析して、やってみたら面白いこと見つかるかも、ぐらいの大人な対応はしてほしいぞ^^;;
今回のファンミで、自分の気持ちを丁寧に話す努力は認める。
でも………まだ迷路にいるんだろうな。
そんな感じですね。
もう少し様子見が必要ですね。
こんな話したあと、古家さんが突っ込んで、ファンミがずいぶんしんみりしちゃったなー、って感じのセリフを笑いを取る感じで言っててね。
なんのタイミングか忘れたけど。
「사랑해요」ってほんぎくんが古家さんからも会場からも言われて。
「今、사랑해요って言われるのが怖い」
って言ってね。
会場から「좋아요~♪」って声がかかったら、「それがいい」って言ってたのね。
この「今、사랑해요って言われるのが怖い」っていうのは、正直な気持ちで、今のほんぎくんをよく表している言葉だと思うよ。
病み上がりからの復活には時間がかかる。
自分自身で気づいた部分を、積み木を組み立てるように整理していく時間が必要な時期なんだろうね。
しかし。このあと「사랑해요って言われるのが怖い」って言った直後なのに笑えることが。
古家さんが、想定外のほんぎくんの告白を聞いたせいか、メンバーのビデオレターをすっ飛ばしそうになってね(笑)
スタッフさんに指摘されて、慌ててビデオレターのコーナーに突入したんですけどもねwww
夜の部は、すにょんくんとふにくん。
最初にすにょんくんのコメントが流れて。
質問:ほんぎくんにあげたいものは?
すにょんくん:愛ですね~
質問:ほんぎくんからもらいたいものは?
すにょんくん:愛ですね~
ほんぎくんが「今、사랑해요って言われるのが怖い」って言った直後だったから「おまえ狙って言ってるのか!?」と思っちゃった(笑)
すにょんくん、いい味出してるw
その後、ふにくんのコメントでした。
質問は韓国語、答えるのは日本語、という形式だったんで、ふにくん答えにくそうだった。
言いたくないって意味じゃなくて。
日本語が出てこないって感じで。
そこは、ほんぎくんはフォローしてましたね。
いっぱい頭の中で考えてることあるけど、出てこないだけだってわかってるって。
ふにくんは、もっと頼って欲しいって。
相談して欲しいって。
さすが、なんだかんだ言ってリーダーだね。
いいセリフを言うよ。
この一連の流れの中で、ちょっと気をよくしたのかしら。
ミュージカルのお話が4本来てるって。
言いたがりな彼は、言いたくてウズウズしてたけど、さすがに古家さんにダメでしょって止められていました。
でも、言いたいほんぎくんは、マイクを外して、1つだけ古家さんに教えていました。
古家さんも知っている役らしくって、実現したら、すごいようです。
その他、ノリノリになってきたほんぎくんは、自分のラジオでよく発する「C'mon!」を連呼しまして。
観客にも言わせて、もっと高い声で!って要求して。
言ってあげてたら、めっちゃ喜んでいましたよ。
(; ̄  ̄)こどもかっ。
その後、観客席から抽選で選ばれた人たちとのゲームのコーナー。
選ばれた人たちのファインプレーが良かったwww
ほんぎくんが一番活躍したのは、
本人も気に入っていた、お絵かき当てクイズ。
バットマンなんて、肉まんを割ったような絵だし、PLAYBOYは、胸の垂れた相撲取りのまわしをつけた女性の本だったし(だから、エロ本、袋とじの珍回答がww)
FNCのTwitterで出した絵なんて、ほんぎ画伯の中で一番qualityが高かった(笑)
FNC MUSIC JAPAN INC.@fncmusicjapan
【イ・ホンギ】「- ホンタクロース is Coming -」終了★皆さんありがとうございました!ホンタクロースからクリスマスクイズ★#ホンタクロース をつけて回答をツイートしてください!正解者には抽選でクリスマスプレゼントが…! https://t.co/MhQovqJH0d
December 24, 2016


HINTって………オヤジのダジャレか?
古家さんとのコーナーが終わって。
ほんぎくん1人がステージに残って。
来てくれてありがとう的なことを言って。
MISS X-MAS を歌って終了。
アンコールの手拍子を会場でしていて。
場内が明るくなって、「本日は~」の締めのアナウンスが入り始めた所で、ほんぎくんが、ぴょこ、って出てきて。
最初、Kings for a day を歌おうとしたけど。
「データがないんだって」というほんぎくん^^;;;
何がいーい?なんて観客に質問なんかしちゃって。
歌おうとしても、データがないっていうし。
途中、ちょっと聞いてくる的なセリフ言って、横走りで(なぜ?^^;;)ステージのそでに行き、戻ってきて「やっぱりデータないって」と、なぜか無邪気に言うほんぎくん。
アカペラで、オレンジ色の空やDistanceとか………何曲かを歌おうとするも、歌詞がわかんなくなって断念。
最終的に、ミュージカルのサランヘッチマンのサビを歌って終了。
………このサランヘッチマンがファンミを通して一番歌えてたんじゃないのか?
ってか。歌詞忘れても、LALALAとかで歌い続けても、観客が納得する歌い方しろよ^^;;
最後も、舞台袖にそそくさと移動し、ラジオの最後のように手をブンブンと振って、消えていく。
そういう終わり方。
………まあ「かわいい ほんぎ」は全開に作ってたステージでしたね。
楽しい部分もあったけど。
個人的には………物足りなかったなー。
でも。まあ、あれだけ病みまくっていたから、
今回はしょうがないのかなあ?
今回はご祝儀?快気祝い?の気持ちでいてやるか~?
などなど。
複雑な気持ちでその日は終わりました。
これで、少し落ち着いてくれるといいなあ、という願いも持ちつつ。
お友達の城田優くんが「30歳最後~」というコメント付でIGをアップしてましたね。


これを見て、ほんぎくんが日本の友達と一緒に過ごせたらいいのになって思っていたら。
過ごせたようで良かった^^

25日に同じ国際フォーラムでファンミをしていたジョンヒョンくんも誘ったのね。
良かった良かった^^
そう思ってクリスマスが終わり。
翌日からお仕事の私^^;;
やっぱり、年末だから、少しバタバタ。
そんな日の帰り。
ほんぎくんがIGアップしましたね。


https://www.instagram.com/p/BOeegoSDXyS/
きゃあ~~~♪ 見て見て~~~♪♪♪
………と言ってるほんぎくんの声が聞こえるようですよね^^;;
で、この「見て見て~~~♪」は、この翌日も続くのです。
見て見て~~~♪
↓

見て見て~~~♪
↓

………はい。この2枚は、完全に嫌みで載せました。
ついでに言うと、ほんぎくんのこの日のIGに書き込まれたコメントに、こんなのも見つけてしまいました。
↓↓

これ↑↑も「見て見て~~~♪」だったけど、おっと、と思って削除したらしいってことですよね。
彼は、どれだけ自分のプライバシーを見せつければ気がすむんでしょうかね。
そのうち、彼女さんとのキスシーンとか◯◯◯シーン(自主規制)も「見て見て~~~♪」のノリでIGにアップするようになるんでしょうかね。
あ。これ↑↑完全にイヤミです。暴言です。
不快に思われた方がいたら(いるだろうなー)、ごめんなさい。
怒るのってムダに疲れるから、あまり怒らないようにしてるんですけど。
今回の彼の発言と行動が、かけ離れ過ぎていることに、めっちゃ怒っています。
特に。今では、少なくとも日本のPriで、ほんぎくんが大好きなボーリングチーム「nope」なんて見たくないって思ってる人多いってことわかってるハズなのに。
わざとアップしてるのかなあ?
それも、わざわざこんな大人数で。男子だけ写してたって、女子もいるって教えてるようなもんだし。
大人数で、この時期に宿泊先をおさえるのって大変だからねー。
たぶんホンタクロースが決まったと同時に予約入れたんじゃないの?
で。
その後色々あったから、お仕事の準備する気力が無くって、パッケージ商品で済まして、ほんぎくん自身は旅行満喫。
別に仲間と旅行して楽しむなって言うわけじゃない。
~~~
・仕事のquality下げるな
・わざわざ写真をアップして、
ファンミを見に行った人をバカにするな
~~~
って言いたいだけなんだよね。
他の方のブログで、必死に彼の行動を肯定的に捉えようとしている方のご意見も見ましたが。
私は、幸運にも、読者が少ないブログなので、思ったことをそのまま書かせていただきます。
どれだけ人を見下しているんだ、このクソガキ!!!
私から言わせると、人って他人だけじゃなくて、ほんぎ、自分自身も含めて見下しているって感じがするんですよねっっっ。
少なくとも、自分で、お仕事について「こんなモンでいっかー」で済ましているでしょ?
「こんなモンでいっかー」と思い始めたら、そこからの成長はない。
それに。
「これくらいやっておけば、みんな、オレのファンなんだから、満足でしょ?」っていうことでしょ、あのファンミ。
肯定的に捉えようとした私がバカだった。
笑顔振りまいて、自分を触らせてあげて、ハグしてあげてれば大丈夫って思ったのか!?
あんなパッケージ商品みたいなファンミだったら、いらんわ!
私、ソロでも、この時と同じくらい頑張って準備してくれると思っていたんだよね。
↓↓

この時は、ミュージカルの先輩の技術の助けも借りてのステージだったけど。
少なくとも観客に良いもの見せよう!という気持ちだったのは感じた。
それが今回はなんなんでしょうかね。
自分でコメントしてた「LIVE多め」どころか、とりあえず丁寧にきれいに歌って聴かせればいいんでしょ、的な歌は!!!
昔懐かしの歌を歌って。
もう引退するんですか!?
そんな歌い方で「FTISLANDの真ん中」だなんて、よく言えたな!?
よくも「ミュージカル4つ台本もらった」って言えたな!?
FTISLAND も musical も バカにするんじゃねーぞっ!!!
今回なんて、ちゃんと準備して、LIVE多めって言葉通り多めにして、自分の今のbestを見せてれば、新しいファンを獲得できたんだぞ!!
今回は、おまえの発言やおまえの彼女の行動で離れたファンが譲ったticketで、おまえのファンじゃない観客が来てたんだぞ!
自分でチャンスをつぶしたんだからな!
わかってるのか!?
自分で言ったセリフで人を見下した発言してるってわかってるのか?
「プライベートのslump」って言ったよな。
それは仲間だと思ってつるんでるボーリング仲間とおまえの彼女がslumpの原因って言ってるのと同じなんだぞ。
別に、私はボーリング仲間や彼女は好きじゃないから「slump」扱いしたってどうでもいいけど。
あっちではAと言い、こっちでは真逆のZと言い、みたいな。人として失礼なことをしてることにムカついてる。
「歌は歌える」とも言ってたよな。
思い上がっているんじゃねーぞっ!!!
今回もいっぱい日本のファンがほんぎくんのIGにコメント入れてました。
「かわいい」とか「かっこいいねー」というような、耳に気持ちのよい言葉を除けば。
彼女さんに、ほんぎくんのファンをこれ以上離れないように、IGでアピールするかのような写真のアップするの止めさせて、的な意見が多かったように思った。
ただね………。
今回、彼女さんがアップした写真を見て気づいた。
彼女は、ラブラブアピールしたいんじゃない。
ファンを見下しているんだ、と。
だから、写真をアップしてるんだろうね。
ざわつくファンの様子見て、面白がっているのかしらね?
だから、鍵もかけちゃうんでしょ?ww
そういう人が、ほんぎくんのタイプだったんだー。ふーん。
いろんな気分よくなること言われて、ほんぎくんはファンは見下してもいい存在とでもとれるようなこと言われたのかしら?
笑顔ひとつ見せておけば、ファンなんていくらでもついてくるわよ、みたいな?
「팬 바보(ペンパボ)」なんて言われてたような人が。変わるもんですね。
私って、本当に人を見る目ないんだなあって、悲しくなっちゃった。
時間はかかるだろうけど。
「一流」になれる人だと期待してたんですよね。
FTのメンバーも「一流」を目指して頑張ってきたと思うんだけど。
Vocal というバンドの「真ん中」がコレじゃあ……。
今以上は無理だね。悲しいよ。
せっかくみんな技術伸ばして、いいもの作れる自分たちになろうとしたのにね。
信じてた人の偶像?みたいなのが壊れたのは、今年で2人目です。
ほんぎくんのIGのコメントが荒れてるのを知ってか、知らずなのか…?
日本人のお友達のシブヤさんがIGでこんなコメントをあげていらっしゃいました。
↓↓

お父様のご冥福をお祈りいたします……。
こんな辛い時に、辛いことをIGでお話された、というのは、よっぽどのことだと私は思うんです。
だから。これを見て。
ああ、ほんぎくんって、私のことを「妹」という肩書きを持った道具扱いした私の実兄と同じ種類の人間になっちゃったんだ~、と思いました。
ほんぎくんは、たぶん、義理堅い人なんだと思います。身内 (彼がIGにアップしたセリフで言うところの「私の人々」)には、すごく優しい人なんだろうなって。
そこは昔も今も変わらない部分。
ただ。今回の行動を見て、それ以外の人に対する「思いやり」というのは無くなったんだな、と思いました。
virtualな世界の住人でしかないファンに対しては。
だから、公開恋愛以降の行動があり、今回の「ホンタクロース」のステージとその後の行動があるんだと思います。
なんで、無くしちゃったんだろうね。
見ていて、悲しいよ。
せっかく持っている才能を自分でつぶしてるんだから。
ほんぎくんの昔の人柄と才能と努力する姿に惚れて、ファンになった人がいっぱいいたのにね。
応援してくれてた人が離れても、応援してくれてたことに、感謝の気持ちを持てない人になっちゃったね。
もしくは。
ふっと頭をよぎったのは、priも巻き込んで、ほんぎくんが盛大に駄々をこねた……。
何に対してかは、全くわからないけど。
何か欲しいモノがあるのに、手に入らなくて?盛大に騒いで、イライラを周りにぶつけた。
………とも思ったけど。
これは無いか~?(; ̄  ̄)
まさかと思うけど、Priのこと、
自分のMom のような存在って思ってるとか?
悪いけど、そこまで心広くないわっっ!(怒)
………今なら、まだ間に合うかもねー。
まだペンカフェ残ってるしさ。
もう一度、自分と向き合ってほしいな。
その場の「楽しい」だけで、本当に幸せなのかな?
「幸せ」な気持ちが長続きしないから、公開恋愛以降の行動があるんじゃないの?
IGのデータ全削除という奇行については、ラジオ番組の中で、自分で、「いいね」が減ったけど大丈夫?って言われて削除した、という説明を言ってたらしいよね~。
削除して、ホッとできたのかな?←これもirony
私は、自分の誕生日を載せなかったけど。
ファンはあなたに寄り添っていますよ、という気持ちを込めて、韓国のあるペンカフェが、ほんぎくんの2017年のcalendarを作りました。




ほんぎくん。
あなたはどこにいたいですか?
………私、ふにくん、じぇじくん、すにょんくん、みなんくんってすごいなって改めて思ったよ。
こんなにジェットコースターのように気持ちの起伏が激しい人と、10年以上一緒にいるんだよね?
尊敬です。
ファンミのビデオレターでのコメント、めっちゃ大人なセリフだよ。
心広いな~~。
私、今日、ホンタクロースの時に、
ほんぎくんに言って欲しかったセリフを
偶然、ほんぎくんbotさんに、もらっちゃったよ。
~~~~~
ありがとな
自分を大事にするよ
周りを大事に思える様に
なる為に
Thank you.
I treat myself.
In order to be able to take care around me.
자신을 소중히 할게
자신의 주위를 소중하게 생각하게되기 위해
~~~~~
英語は、母国語じゃないから、ちょっと自信ないし。
韓国語はわからないから、翻訳サイトやアプリを複数使ったものだから、正しいのかわかんないけど。
口先ではなく。
心から、こういうセリフ言えるようになって欲しい。
あーゲロった(=吐き出した)ので、少し整理ついた。
いくつも、いくつもあった、偶然。
偶然は、やっぱりただの偶然だったんだろうね……。
あーあ、私ってバカだなあ。
さて。
ここで、きっぱりと「ほんぎの声なんて聴きたくねーわ」ってなれれば、ラクなんだろうけど。
往生際が悪い私は、すぐにはそうなれない、という悲しさ。
「FTISLAND」の音はまだ嫌いになれない。
もうちょっと気持ちの切り替えは保留。
………って言って、来年の年末、やっぱり私はバカだったーって、泣いてるかもしれないけど(苦笑)。
2月のファンミについては、行くか行かないか迷い中。
また仕事で、ファンミの最初の方見れないかもだし。そうすると、LIVEの部分があまり見れなくて、クイズとかのイベント部分でしょ?
4人には会いたい気もするけど、ペラペラしゃべって前に出てくるのは、ほんぎじゃん?
………………チケットの申込み締切日まで保留。
だって。私一人行かなくたって、彼らの「応援」って意味では、なんの影響もないわけよね?
自分で、やっぱり今の彼らを見ておきたいって思えば申込みすればいいだけよね?
ゆっくり考えるか~~。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
ここまで読んだ方。
本当にお疲れさまでした。
negativeなセリフいっぱいでした。
めちゃめちゃ往生際悪い私は。
いっぱい irony ぶつけたヤツに対しても、
こう思っちゃうのです。
Wish your happy & brilliant new year.
………良いお年を (_ _)ぺこ