発表会の一週間前となりました。

同じ先生に習ってる人たちとの発表会なので、
弾く人:20名弱+弾く人の家族or友人など
という少人数の前のささやかなものですけどね。
いつもは自分が弾くところを聴かせてない人に
自分のピアノの音を聴かせるっていうのは、
かなり恥ずかしいし、緊張するのです。

なので。

今日は、生Pianoの部屋を30分借りて、
どんなかなー、って。
弾いてみたんですけどね。

蓋した状態のグランドピアノ→めちゃくちゃ気持ち悪い
蓋を開けた状態のグランドピアノ→蓋閉めたままよりましだけど、気持ち悪い

っていう30分を過ごしました。

何が気持ち悪いって、いろんな音が混じって聞こえて気持ち悪くて(T_T)
ペダル操作が下手だからかなあ、とか色々模索したけど。
結局、生Pの場合、クラビノーバのような電子ピアノと違っていっぱい音が共鳴するから、
Backing が細かいと「うるさい」ことがわかり。
よりシンプルにしてみた。が。
小さな改善でしかなく。
倍音らしきものまで聞こえるので、気持ち悪さは残っちゃって。

で。その後レッスン。
今日はおいちゃんがいなかったので、
びっちり発表会の曲をレッスンできました。


なので。

グランドピアノだと音が気持ち悪かったことを先生に伝え。
今日はレッスン室に1台だけあるアプライトのピアノを使うことに。

すると。
やっぱり生モノのせいか、ピアノのクセみたいなのが違って。
アプライトのGの音が「こっちの方が好き!」って音だった♪

でもでも。相変わらず、色んな音がいっぱい混じって気持ち悪いのが残ってたんだけど。
先生に指摘されたように、左手のbackingの音を小さくしたら、
完全じゃないけど、驚くほど気持ち悪さ解消♪♪

あたりまえな話だけど。特にピアノは一つ一つの音が固定されてるから、
3音の和音はもちろん、5度でもcode変えた時とかで響きがぶつかったりするもんねー。

ってことで。
Backingの音量を弱くして、右手のメロディーラインを引き立てるのですが。
え?って思うくらい、先生の「もっと弱く」の指示。
そ、そんなことしたら、音出ません!と言いたくなるくらいで^^;;
でぉ、確かに。それくらい弱く弾けたら、バランス良くなるのよね。
恐るべし、生P。

でも。ふと思ったのが。
久々にピアノ習い始めた時は、ピアノの鍵盤が重くて重くて弾くのにすごく苦労したのに。
今回、本当に触るだけでもピアノの音って出てくれるんだ~と感じ。
全然練習しないダメ生徒だけど、5年ほそぼそと続けてきた効果って出てるんだ~、としみじみ。

これから一週間は、その辺踏まえて練習して、本番迎えるぞぉ~♪

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

余談ですが

マリンバ弾くだれかさーーーん♪
聞いて~~~♪

9月頃に買って、10月に会った時に全く履けなかったパンツが、
とりあえず、ボタン締めて入ったよぉ~♪

ダイエット、着々♪


-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

昼間あったかかったのに。
ちょっち寒い。

さて。後少しでFTISLANDの韓国でのミニアルバムの音源公開です。
楽しみ♪♪♪( ´艸`)

では皆さん、良い一週間を~

https://www.youtube.com/watch?v=IkVjIkWHqLI&feature=youtube_gdata_player
↑リード曲の音源

http://t.co/9x7OeRFqA2

↑韓国語の歌詞と英語訳詞



Android携帯からの投稿