夏カゼは、しつこくて嫌です(T_T)
………は、さておき。

ようやく、CD:シアワセオリーを引き取って、聴くことができました(T_T)うれしい

3曲とも………密度濃いですね~。
こりゃあ、だんだんCDやAlbumに入れる曲の選抜が大変になっていくね~~(^-^;(^-^;

3曲とも、Happy Endingじゃないんだぁ。
夏より、秋っぽいね。

夏ツアーの時のセリフと、3曲聴いていて、ふと思ったのが。
ほんぎくんのヴォーカルパート……高い音が多用されていること。
か………かなり高いキーもあるよな?^^;

冬のツアーがあれば、この3曲は演奏してくれるよ………ね……?
カゼひくなよーーーーーーー!!!!!!

=====
① シアワセオリー

さすが、映画のエンディング。音に厚みがあって、華やか♪♪
すごく効果的に使われてる弦の音もたまりません。
土台のDr、B、Gもたまりません( ̄ω ̄)♪

歌詞もいーねー♪
でも、小学生とかは歌詞について、理屈はわかるかもだけど、感情はわかんないんだろうな。
………わかったつもりにはなると思うけど。
10年後に、突然「あ!!!」ってわかってくれるといいなあ~。
……と思う。


② EYES ON ME

歌詞を先になぜか読んで、それから曲を聴いたんですね。いつもは逆なんですが。
そしたら。

Intro…意外に思いました。
こんなアコギの音から始まるの?って。
どっちかって言うと、暗い光の中のイメージ………。

音の使い方も面白いね(* ̄ω ̄)b”
ただ……Dr、B、Gのバランス大変ね~。

ふにくんは、どんな意図でこの曲を書いたんでしょうかね?

いや………なんとなく思っただけなんですけどね。
Eyes on me が続くところで、
「もうちょっとなんだって」が、なぜ日本語?と思ったとか。
なぜかわからないけど、
ふにくんが、この曲をほんぎくんに歌わせたくて作ったように感じる…とか。

あくまで、個人的にそう思っただけなので、作者:ふにくんの意図はわかりませんがね。
なんとなく~。


③Rainy day

いやあ~~~。
せつないですね~~。

低音部のすにょんくんの声から、いきなり高音でほんぎくんの声に移ると、切なさ倍増。はうぅ~~(* ̄  ̄*)

しっかし……ハイトーンですね……。
のどを大切に。
「終止符を打つから」←無理だね
と……。かわいげ無くつっこんでしまった……。
ライブでは、どんなアレンジで、どんなステージのライティングになるのかしらね?
……たのしみ♪♪

=====

本当に、曲を聴いてると、彼らの年齢を感じなくなる。
っていうか、年齢差を感じなくなる。
すごいよな~。

めざましいライブ行きたかったな。
チケットなくても行こうかと思ったけど、
体調があと一歩って感じだからやめとく(T_T)(T_T)ぐすん

サマソニ楽しむもん(>_<)~~
ちゃんと今月中に治すもん!!!

皆さんも、夏カゼにご注意ください(_ _)ぺこ




Android携帯からの投稿