ローソン限定版 引き取りにいきまして。
週末にしよっかなー、なんて思いましたが。やっぱり みちゃった^^ゞ えへへ

さて。 一番 気になっていたところ。
はたして、さいたま の 1日目と2日目の どっちが使われたんだろうか? というところ。
これは、2日目を使ってくれていました^^♪♪♪

ふにくんの 涙の 場面があったので、ちょっと 使われないかも?とも 思ったけど。
1日目より、2日目の 方が 雰囲気いいなぁ、と思っていたので、うれしい^^♪♪♪

あらためて。
DVD となった LIVE を ちょっと 客観的に見ると。
なんか、変わったなぁ~、と思い。
LIVE 慣れ したのかなぁ?
それとも、成長したからなのかなぁ?

5人とも、前より 自然な 表情があるんですね。
特に、前は あんまり 感情を 顔に出さない人だなぁ、なんて思っていた
すにょんくんが、すっごく 表情が自然に感じられたし。
前よりも 5人の 力関係(?)が、そんなに 差を 感じなくなったし。

良い 言葉が 見つかんないんだけど。
5人が バラバラ に 動いているように 見えるのに、
ちゃあ~んと まとまって見える。
本当に コミュニケーションが しっかりしてないと、そうは ならないよね。
すごいなぁ。

LIVE の ときも思ったけど。
すっごく 曲のテンポが 速くって、次から次へ 曲が流れるって感じで。
DVD 見てたら、 ちゃんと 水分補給してた??? と、ちょっと 心配になっちゃうくらい。
ステージの 端から 反対側の端まで いーっぱい スペース を 使いまくってたし。
ほんぎくん。なぜ あんなに ステージで 走って、声が 乱れないんだ・・・?( ̄  ̄;;; スゲ~

作る 音も 大人っぽくなったよねー。
” Ready Go! ” も。前から DVDで 何度も 聴いてる 曲なんだけど。
なんか、前と 音の響きが 違って感じたし。
ふにくんの G. も さりげなく(?) Solo のところ 本当の ad-lib っぽく弾いてるとこあったし。

” I belive myself ” の 直前の 楽器隊4人の Solo 回し 大好き♪ ^^♪
1日目は すっごく 楽しげに。
DVD に 入っている 2日目は なんか、4人が 音に入り込んだ感じで。
どっちも 大好き♪^^♪

あんな 広い 舞台を 全部 使っちゃえる なんてなー・・・。

個人的には。” STAY ” 大好きな曲だから。
せめて、 頭の Harmony は ・・・ びしっ! っと  次回は 決めてほしーなー。
絶対、音が ハマったら すっごく キレイ だもん!!


・・・・・・ かなり古いけど。
昔の アニメソングで 「大人の階段 の~ぼるぅ~♪」 って歌詞がある 曲あったじゃないですか?
そこの 部分のメロディーが 頭の中で ぐるぐる してる。
表情も、音も。たった2年で こんなに 大人っぽく、男っぽく 変わっちゃったなぁって。
そんな風に感じちゃったりして。
(いや。彼らの ご近所の知り合いじゃないけどさ・・・^^;;)

成長期 に いる 人が 目標持って 成長するって すごいなぁ~、と思ったのでした。

あ。いつか、じぇじんくん と すにょんくん の コンビで、
ぜひ、タモリさんの前で 「なんちゃって Chinese 」 や 「なんちゃって French 」を
演じて、3人で 「なんちゃって言葉」 で コミュニケーション とってほしーな~。
・・・なんて。1人で 頭の中で シミュレーションして 楽しんでます(笑)
実現しなくても。夢の中だけでも 楽しいから いいんだけどね♪
 
――――― DVD の 感想に・・・なってるのか?これ(↑)

また 日本で Single 出したり、 単独LIVE では なくても、Live のために 日本に来たり。
今、日本と 韓国 (だけじゃなく、中国や台湾とか・・・)では、
政治の世界では 色々と 問題が出てるけど。
音楽とか、スポーツとか。
政治と 関係なく 自由に ずうっと 国をまたいで 行き来 できる 関係が続くといいな。
せっかく、ホンの 10年くらいで ここまで お隣の国の 韓国の情報が
いっぱい 入ってきて、偏見も もっと もっと 減っていく機会が 増えてくるのかな、
なんて 思っていたんだからさ・・・。

・・・・・・ おっと。 夜遅いと まじめな 話=暗い 口調 になってしまう。
明日も お仕事なので ねまーす。

Have a Happy + Funny (?) dream. (^^ノ ♪