今日は、いつものように(?) 山野楽器へ行き、
FT の Album を 発売日前日に手に入れてきました。
Dreams Come True の Single 探していたら、
押尾コータローさんの Best 見つけちゃって・・・両方買っちゃった^^;;;
押尾さんは、元々その音は好きだったけど、
「さんまのまんま」って番組で、葉加瀬太郎さんと 「情熱大陸」をセッションした時に
めちゃめちゃ かっこ良かったので、いつか Album 買おうって思ってたので・・・。
それから 楽譜売り場で 小曽根 真 さんの TIME って楽譜の Vol.2 も衝動買い・・・。
お金使いすぎです^^;;; いくら給料日だったからって・・・(反省・・・)
そんでもって、そのあと、職場の友人とゴハン食べてから家に帰ったので
Album 聴くのが遅くなっちゃった^^;;;
で。 感想は。
・・・・・・うん。なんか 「へぇ~。そうかぁ~・・・^^」って思った。
言葉が いいのが見つけられないので、こんな(↑) わかりにくい表現になっちゃう・・・。
JONGHOON くんや JAEJIN くんの作った曲ももちろん良いけど。
SEUNGHYUN と MINHWAN の曲も予想より 「いーじゃん♪♪♪」って思ったよ^^♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● STAY
この曲は、まず Short Ver. の MV で聴いた時から 「意外」 と思いました。
JONGHOON くん らしい ような、 JONGHOON くん っぽく ない って言うか・・・。
FULL で 曲を聴いたら、ますます そう思いました。
まず、 Dr.+ 手拍子(Beating by your hand-clap) で 始まっているところが 意外。
G. が 前に出ないのも 意外。
G. が前に出てこない曲は、Cute な Love Song って
そんな イメージが JONGHOON くんにはあるので
なんか・・・・・・・・・ こういう 包み込むような 流れ の 曲 っていうのも 意外。
「STAY」 の Harmony が すごく きれい^^♪
これって・・・教会っぽいなぁって思った。
なんだっけ、こういうの。
church mode って 言うんだっけ???(忘れた^^;;;)
すごく 心が あったかくなる Harmony で。
アコースティック じゃないのに、アコースティックな やさしい感じもあるし。
あんまり 何かに 感動して 泣くってことないんですけどね。
じつは。
この曲を聴いていたら、目の奥から ジワッ と きたので。
・・・・・・ びっくりして 目を (><)ギュッ てして 涙を思わず止めてしまいました。
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● always
音が J-POP っぽいなぁ~、と思ったら・・・ 日本人の作曲家だったのね^^;;;
青春時代 を これから 卒業 する人が、
今までいた 青春時代を 振り返って 見ているって感じ だよね。
ちょっぴり せつない 感じの 歌詞 と 曲。 いーね^^♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● COMPASS
音や リズム が 分かれ道の うちの 一本 の 道を 選んで ゆっくり 歩いている感じがする。
迷いから 抜け出して ゆっくり 前と 空を見ながら 歩いている、そんな感じ。
歌詞と 「COMPASS」ってタイトルと 3人の声のバランスが いいね^^
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● PAPER PLANE
JAEJIN くんが English Lylics 歌っているところ。
なんだか・・・ L'Arc っぽい音のような、British っぽい音のような 感じだね。
JAEJIN くんっぽいような、 JAEJIN くんっぽく無いような。不思議な感じ。
「PAPER PLANE」ってタイトルから、日の光が見える曲かと思ったけど。
どっちかっていうと、暗闇 が見えた。
でも、暗闇で 立ち止まってるわけじゃなくって、
確実に 光が ある方に 手を伸ばしている。
・・・そんなイメージが 浮かんだよ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● Endless Story
「ダブル ヴォーカル」 じゃなくって、「トリプル(?) ヴォーカル」 って感じ。
HONGGI くんの 太陽の光っぽい声。
JAEJIN くんの せつない感じの声・・・私の中では海の中から見る光って感じ。
SEUNGHYUN くんの ・・・ なんていうか、曲のイメージと変わる声のイメージ?
他の曲の時の声と聴き比べると、あんまし 違いは 無いようにも 思うのにね。
不思議。
そんな 3人の声が 気持ちいい。
歌詞は 男の子って感じだね^^
目に 力がある 男の子 の 言葉って感じ。
後ろから 追い風 を 吹かせて あげたいなって 思わせられる・・・。
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● HIT THE SANDS
・・・・・・ がんばったね。
ここまで 仕上げたのも 大変だったんだろうな。
少なくとも 「音」 「声」を 日本語で 歌っているのと
同じくらいの感じにまで近づけるのは・・・。
ごめんね、HONGGI くん・JAEJIN くん。
ちょっと 批判的な 言いかた に なっちゃって・・・。
なんか、2人の ほっぺた が 緊張して かたく なってる イメージが浮かんじゃった。
日本語 で 歌うのが、 あまりにも 日本人が歌うのに近い感じで歌えてるから、
ちょっと・・・びっくりしちゃった。
私が 聞いたことがある 韓国の人の 発音 より、
くらべものに ならないくらい English にはなっているんだけども。
まだ 自分の モノ に していないように思った。
でも、日本語 にも 韓国語 にも 無い 音 だから 「きっつい(><)」 んだよね、
自分のモノにするのが。
LIVE DVD で聴いた 「The One」 や 「It's U」 は、
正直に言うと、歌詞が 「???」 だったんだー。
でも、この曲は、同じ 東洋人 として、言おうとしている言葉はわかる! って感じ。
今の状態でも、FTの演奏力・歌唱力 で、 伝えたいイメージは 伝わると思う。
でも ・・・・・・ たぶん、FTの みんなが目指しているのって 違うんだろうなって 思ったんだ。
100% Native と 同じ、なんてのは目指していないだろうし、無理だと思うし。
ただ、1つのステージ を クリア する 一歩手前で 壁に ぶつかってるって感じ。
ある日 とつぜん 「ふっ」 と 壁 を 通り抜けるんだよね、こういうのって。
いままで なんで こんなに 緊張して 肩に力入れていたんだろう?って思うくらい。
ちゃんと 向き合っていれば 時が 教えてくれると思うから。
楽しみに しています^^♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-
あと。
この 「twenty」 の 曲の 順番は 意味ある・・・のかな?
「○○でしょ」と 言えるほど は わかっていないけど。
なんだか タイトル とか 曲や詞 の内容とか見ていて、
一本につながっているような、そんな気が ちょっぴりしちゃったんでね。
・・・・・・ 考えすぎかな?
でも。確実に 音 が 大人 の ステージ にのっかったね。
これから どんな 大人 になるのかな?
まずは。初夏の Tour Live で、「今」 を 見られることを 楽しみに ^^♪
FT の Album を 発売日前日に手に入れてきました。
Dreams Come True の Single 探していたら、
押尾コータローさんの Best 見つけちゃって・・・両方買っちゃった^^;;;
押尾さんは、元々その音は好きだったけど、
「さんまのまんま」って番組で、葉加瀬太郎さんと 「情熱大陸」をセッションした時に
めちゃめちゃ かっこ良かったので、いつか Album 買おうって思ってたので・・・。
それから 楽譜売り場で 小曽根 真 さんの TIME って楽譜の Vol.2 も衝動買い・・・。
お金使いすぎです^^;;; いくら給料日だったからって・・・(反省・・・)
そんでもって、そのあと、職場の友人とゴハン食べてから家に帰ったので
Album 聴くのが遅くなっちゃった^^;;;
で。 感想は。
・・・・・・うん。なんか 「へぇ~。そうかぁ~・・・^^」って思った。
言葉が いいのが見つけられないので、こんな(↑) わかりにくい表現になっちゃう・・・。
JONGHOON くんや JAEJIN くんの作った曲ももちろん良いけど。
SEUNGHYUN と MINHWAN の曲も予想より 「いーじゃん♪♪♪」って思ったよ^^♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● STAY
この曲は、まず Short Ver. の MV で聴いた時から 「意外」 と思いました。
JONGHOON くん らしい ような、 JONGHOON くん っぽく ない って言うか・・・。
FULL で 曲を聴いたら、ますます そう思いました。
まず、 Dr.+ 手拍子(Beating by your hand-clap) で 始まっているところが 意外。
G. が 前に出ないのも 意外。
G. が前に出てこない曲は、Cute な Love Song って
そんな イメージが JONGHOON くんにはあるので
なんか・・・・・・・・・ こういう 包み込むような 流れ の 曲 っていうのも 意外。
「STAY」 の Harmony が すごく きれい^^♪
これって・・・教会っぽいなぁって思った。
なんだっけ、こういうの。
church mode って 言うんだっけ???(忘れた^^;;;)
すごく 心が あったかくなる Harmony で。
アコースティック じゃないのに、アコースティックな やさしい感じもあるし。
あんまり 何かに 感動して 泣くってことないんですけどね。
じつは。
この曲を聴いていたら、目の奥から ジワッ と きたので。
・・・・・・ びっくりして 目を (><)ギュッ てして 涙を思わず止めてしまいました。
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● always
音が J-POP っぽいなぁ~、と思ったら・・・ 日本人の作曲家だったのね^^;;;
青春時代 を これから 卒業 する人が、
今までいた 青春時代を 振り返って 見ているって感じ だよね。
ちょっぴり せつない 感じの 歌詞 と 曲。 いーね^^♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● COMPASS
音や リズム が 分かれ道の うちの 一本 の 道を 選んで ゆっくり 歩いている感じがする。
迷いから 抜け出して ゆっくり 前と 空を見ながら 歩いている、そんな感じ。
歌詞と 「COMPASS」ってタイトルと 3人の声のバランスが いいね^^
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● PAPER PLANE
JAEJIN くんが English Lylics 歌っているところ。
なんだか・・・ L'Arc っぽい音のような、British っぽい音のような 感じだね。
JAEJIN くんっぽいような、 JAEJIN くんっぽく無いような。不思議な感じ。
「PAPER PLANE」ってタイトルから、日の光が見える曲かと思ったけど。
どっちかっていうと、暗闇 が見えた。
でも、暗闇で 立ち止まってるわけじゃなくって、
確実に 光が ある方に 手を伸ばしている。
・・・そんなイメージが 浮かんだよ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● Endless Story
「ダブル ヴォーカル」 じゃなくって、「トリプル(?) ヴォーカル」 って感じ。
HONGGI くんの 太陽の光っぽい声。
JAEJIN くんの せつない感じの声・・・私の中では海の中から見る光って感じ。
SEUNGHYUN くんの ・・・ なんていうか、曲のイメージと変わる声のイメージ?
他の曲の時の声と聴き比べると、あんまし 違いは 無いようにも 思うのにね。
不思議。
そんな 3人の声が 気持ちいい。
歌詞は 男の子って感じだね^^
目に 力がある 男の子 の 言葉って感じ。
後ろから 追い風 を 吹かせて あげたいなって 思わせられる・・・。
-・-・-・-・-・-・-・-・-
● HIT THE SANDS
・・・・・・ がんばったね。
ここまで 仕上げたのも 大変だったんだろうな。
少なくとも 「音」 「声」を 日本語で 歌っているのと
同じくらいの感じにまで近づけるのは・・・。
ごめんね、HONGGI くん・JAEJIN くん。
ちょっと 批判的な 言いかた に なっちゃって・・・。
なんか、2人の ほっぺた が 緊張して かたく なってる イメージが浮かんじゃった。
日本語 で 歌うのが、 あまりにも 日本人が歌うのに近い感じで歌えてるから、
ちょっと・・・びっくりしちゃった。
私が 聞いたことがある 韓国の人の 発音 より、
くらべものに ならないくらい English にはなっているんだけども。
まだ 自分の モノ に していないように思った。
でも、日本語 にも 韓国語 にも 無い 音 だから 「きっつい(><)」 んだよね、
自分のモノにするのが。
LIVE DVD で聴いた 「The One」 や 「It's U」 は、
正直に言うと、歌詞が 「???」 だったんだー。
でも、この曲は、同じ 東洋人 として、言おうとしている言葉はわかる! って感じ。
今の状態でも、FTの演奏力・歌唱力 で、 伝えたいイメージは 伝わると思う。
でも ・・・・・・ たぶん、FTの みんなが目指しているのって 違うんだろうなって 思ったんだ。
100% Native と 同じ、なんてのは目指していないだろうし、無理だと思うし。
ただ、1つのステージ を クリア する 一歩手前で 壁に ぶつかってるって感じ。
ある日 とつぜん 「ふっ」 と 壁 を 通り抜けるんだよね、こういうのって。
いままで なんで こんなに 緊張して 肩に力入れていたんだろう?って思うくらい。
ちゃんと 向き合っていれば 時が 教えてくれると思うから。
楽しみに しています^^♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-
あと。
この 「twenty」 の 曲の 順番は 意味ある・・・のかな?
「○○でしょ」と 言えるほど は わかっていないけど。
なんだか タイトル とか 曲や詞 の内容とか見ていて、
一本につながっているような、そんな気が ちょっぴりしちゃったんでね。
・・・・・・ 考えすぎかな?
でも。確実に 音 が 大人 の ステージ にのっかったね。
これから どんな 大人 になるのかな?
まずは。初夏の Tour Live で、「今」 を 見られることを 楽しみに ^^♪