今週末は、日曜日のピアノレッスンも無いため、本当に・・・だらっ と過ごしました。
昨日(3/24)は、元仕事の先輩&上司、今は・・・?どう表現していいんやら?
少なくとも彼女とは「楽しい呑み友達」ってことで^^♪
その彼女の新居にお邪魔して呑み・食べ・しゃべりをして、
楽しくおいしい時間を過ごしました♪
人によって違うと思うんですが。
年齢を重ねるごとに、「特に」お酒を呑む場所では、
お酒を「おいしい」と思えるのって、呑む相手によって大きく変わります。
少なくとも、私は大きく変わります。
なので。酒量も呑む種類のお酒も変わってきます。
やっぱり1番は、今札幌にいる、山本耕二クン大ファンの親友です。
彼女は本当に おいしそうに ビールを呑むので、
ビールが苦手だった頃に、彼女のおいしそうな表情につられて呑むうちに
ビールが呑めるようになりました(* ̄  ̄*ヾえへへ
昨日一緒に呑んだ彼女は、東京では1番。
私の中では2番目にお酒がおいしい相手♪
この2人と呑む場合は、3番目以降を大きくつきはなして
お酒の量が・・・・・・すごいことになります^^:::
特に、親友と呑むときは、食べる量も多くなり、長い時間呑み・食べとなります。
さすがに20代の頃ほどでは・・・無い・・・と思いたい(汗)
2人とも外でもちろん呑み食べしますが、
彼女たちのお家で呑み食べするのも楽しい♪
2人はお互い知らないんだけども、
私の中のお酒がおいしい♪以外の2人の大きな共通点は、
2人の旦那様が、一緒にいても ふつうに楽しい♪ってこと。
出すぎず。引きすぎず。女2人が きゃあきゃあ♪ と呑み・食べ・しゃべっていても、
彼は 黙っていても、しゃべっていても、すごーーく自然に存在しているってこと。
これは、私にとって、すっごくうれしい^^♪
だって。どーせなら、旦那様ともお友達感覚でしゃべりたいじゃない?
性格だからしょうがないけど、中には・・・そうじゃない人もいるし。
遊びに行きにくい旦那様のいる家ってのも・・・あるよねー。
なんか・・・不機嫌?みたいな感じの。
とりあえず。私の友人は、独身が多いんですが。
なぜか結婚している友人の旦那様は
気さくで、友達感覚で会話が成り立つ人ばっかりで、うれしい♪
そんな2番目に楽しい呑み友達の彼女のおうちに遊びにいって。
特にサプライズやイベントがあるわけでもなく、
普通に同じテレビ見て、しゃべって、呑んで、食べて。
そんな だらっとした感じが楽しかった♪
↑おいしゅうございました。
あ。ちなみに。私はノドが弱いので タバコ は吸いません。
友人夫婦のものです。念のため・・・。
一応、私からお土産としてお酒を2種類持っていきました。

本当は浅草にちなんだお酒・・・と思ってたけど、
左側のお酒は「さらっとして食事に合う」と書いてあったので衝動買い。
右側の「どぶろく」は。あんまし「どぶろく」って見ないし。
お店で試飲させてもらったら、けっこうおいしかったので^^ヾ
最終的に。左側のお酒は呑みませんでしたが。
彼女の おうちに 着いたときに 買いこんだ
ビールやワインと上のどぶろくを呑み切りました^^:::
さすがに。
呑み過ぎです。それも3種類を チャンポンです。
いけません。
案の定。・・・二日酔いのきざし。頭痛で夜中目が覚めました(><)あぅ
水を飲んでアルコールを身体から排出する量が少なかったようです。
改めて水を多めに飲み、頭痛薬を服用し・・・。
治ったんですが。せっかくの日曜日の午前中がつぶれました。
予想してたので。だから土曜日の呑みにしたので。いーんですけど。
やっぱり呑む時はビール+一種類のお酒 にしなきゃですね。
( ・・・そういう問題か?)
ようやく午後から活動開始し、洗濯などしつつ。
はっ!と気づくのであります。
今度の金曜日が今の職場の最終出社日である、と。
なんだかんだ言って、残業してますので。
最終日に職場に置いていく 「お世話になりました」 お菓子の準備が・・・。
変かもしれないけど。私は、帰省時のお土産とか、最終出社のお菓子とか、
自分が食べたいものじゃないと持っていきたくないっ!(><)という主義のため。
適当に 「これでいいや」をしたくない。
とはいえ。
今、自分がいるセクションは短期派遣が既存スタッフとほぼ同じ人数いるため
・・・数が・・・^^;;
ということで。
こんな時に、貧乏人の強い味方。北海道のお菓子を買いに
有楽町の北海道アンテナショップへ行って来ました。
本当に助かるんです。
もちろんそれなりのお値段のお菓子とかもありますよ。
でも、この味 で この数 で このお値段ですかっっ!?という商品があるんです。
だから、帰省時にお土産を買う場合には、
人数が多い場合はこれ!というパターンがいくつかあるんですが。
今回は5日後に渡すので、クッキータイプにしました。
私の大好きな「きのとや」のミルククッキー♪
私の大好きな「ROYCE'」のバトンクッキー2種類♪
・・・ついでに。自分が食べたいチーズとプリンも・・・。
そーいえば。
突然思い出しました。
少なくとも、なんですが。私の友達で結婚している人のうち3組の旦那様は。
全員A型です(◎_◎)おっとー。
友達は、O型・B型・AB型と異なるんですけどね。
家ではA型の旦那様が気さくなのか?
実は・・・。職場ではA型の男性は仕事を「しやすい人」と「しにくい人」が
両極端な感じで存在するので、
ちょっと・・・一緒に仕事をする場合には警戒するんです^^:::
血液型性格占い的なものも、日本人好きですよねー。
私もけっこう気にしちゃうけど^^;;;
単なる「傾向と対策」にしかならないってわかっていてもね。
仕事を一緒にする上で警戒するのは男女ともに「A型」と「B型」。
私の・・・ざっくりとした理解を受け入れてもらえるのか?というところとか。
仕事はできるだけ効率よく進めなければ、と思うこととか。
必要なところに じっくり時間をかけて検討するのは必要とはわかっています。
しかーし。「気にするポイントは、そこっっ!? (◎△◎)!? 」と思っちゃう人が
この2つの血液型の人に多いんですな。
まぁ・・・日本人に多いタイプの血液型だから、
そういう人にも当たりやすいだけなんだろーけど。
なるべく偏見を持たないように、仕事を始める頃は血液型とか聞かないことにしてます。
そういう話題が出ても、そこから離れるようにしています。
だいぶ「この人ってこういう感じの人なんだー」ってわかってから
そういう血液型の話題に加わるようにしています。
そこで「・・・あぁ~やっぱり(=_=)」という人や「ありゃ?意外?」と思う人がいて。
あらためて、血液型ってあくまで「傾向と対策」だなぁ、と。
ちなみに。
私の中で一番仕事をするのが 楽でやりやすい血液型は「AB」型です。
AB型って日本では希少なハズなのに。
あるとき、仕事のメンバーが4人なのに、私以外の3人がAB型という
通常ではありえない状況で仕事もしたことあり、
なぜか私はAB型の人と出会うことが多いんですねー。
で。私が接したAB型の人に限る、ですが。
彼・彼女らは、感情的に物事を判断しない、ということです。
そんでもって、感情の起伏が 本人が言うほど激しくなく、
わりと冷静に仕事を進めていくことができます。
まぁ。クールな感じで マイペース なので。
話をすると、それぞれ個性が強かったりするんですけど。
でも、私が一緒に仕事した人たちは、きちんと理論的に考えを進められるんです。
だから、疑問点も ちゃあぁんと 自分で把握できて、
質問も明快だし、理解度も高いのです。
だから、一番仕事がラクチンなのが AB型なのです。
あ。あとラクチンな理由が、必要以上に人のプライベートに入り込まないからです。
昨日お家まで呑みにいった彼女も、2人で呑むようになるまで
けっこう時間がかかりましたよ。別に反目しあっていた なんてわけじゃないけど。
お互い、最初、仕事上の相手、と線を引いてたんでしょうね。
だから気持ちよく仕事もできたし。その後呑むようになっても気持ちよく呑めるし。
東京に仕事で出てきて すぐ の頃からの付き合いだもんなぁ。
長いなぁ~(  ̄  ̄)遠い目。
けっして 友達は多くありません。
特に、本当に心を許せる友達なんて、片手で数えられます。
でも。友達って数じゃないよなって思っているので。
自分では満足してます。
多くなくても。気持ちの良い友達ばかりが増えてきた♪と思える今日この頃。
この年になって、そう思える自分って らっきー♪
ちょっと最近そう思えるようになりました^^♪えへへ
昨日(3/24)は、元仕事の先輩&上司、今は・・・?どう表現していいんやら?
少なくとも彼女とは「楽しい呑み友達」ってことで^^♪
その彼女の新居にお邪魔して呑み・食べ・しゃべりをして、
楽しくおいしい時間を過ごしました♪
人によって違うと思うんですが。
年齢を重ねるごとに、「特に」お酒を呑む場所では、
お酒を「おいしい」と思えるのって、呑む相手によって大きく変わります。
少なくとも、私は大きく変わります。
なので。酒量も呑む種類のお酒も変わってきます。
やっぱり1番は、今札幌にいる、山本耕二クン大ファンの親友です。
彼女は本当に おいしそうに ビールを呑むので、
ビールが苦手だった頃に、彼女のおいしそうな表情につられて呑むうちに
ビールが呑めるようになりました(* ̄  ̄*ヾえへへ
昨日一緒に呑んだ彼女は、東京では1番。
私の中では2番目にお酒がおいしい相手♪
この2人と呑む場合は、3番目以降を大きくつきはなして
お酒の量が・・・・・・すごいことになります^^:::
特に、親友と呑むときは、食べる量も多くなり、長い時間呑み・食べとなります。
さすがに20代の頃ほどでは・・・無い・・・と思いたい(汗)
2人とも外でもちろん呑み食べしますが、
彼女たちのお家で呑み食べするのも楽しい♪
2人はお互い知らないんだけども、
私の中のお酒がおいしい♪以外の2人の大きな共通点は、
2人の旦那様が、一緒にいても ふつうに楽しい♪ってこと。
出すぎず。引きすぎず。女2人が きゃあきゃあ♪ と呑み・食べ・しゃべっていても、
彼は 黙っていても、しゃべっていても、すごーーく自然に存在しているってこと。
これは、私にとって、すっごくうれしい^^♪
だって。どーせなら、旦那様ともお友達感覚でしゃべりたいじゃない?
性格だからしょうがないけど、中には・・・そうじゃない人もいるし。
遊びに行きにくい旦那様のいる家ってのも・・・あるよねー。
なんか・・・不機嫌?みたいな感じの。
とりあえず。私の友人は、独身が多いんですが。
なぜか結婚している友人の旦那様は
気さくで、友達感覚で会話が成り立つ人ばっかりで、うれしい♪
そんな2番目に楽しい呑み友達の彼女のおうちに遊びにいって。
特にサプライズやイベントがあるわけでもなく、
普通に同じテレビ見て、しゃべって、呑んで、食べて。
そんな だらっとした感じが楽しかった♪

↑おいしゅうございました。
あ。ちなみに。私はノドが弱いので タバコ は吸いません。
友人夫婦のものです。念のため・・・。
一応、私からお土産としてお酒を2種類持っていきました。

本当は浅草にちなんだお酒・・・と思ってたけど、
左側のお酒は「さらっとして食事に合う」と書いてあったので衝動買い。
右側の「どぶろく」は。あんまし「どぶろく」って見ないし。
お店で試飲させてもらったら、けっこうおいしかったので^^ヾ
最終的に。左側のお酒は呑みませんでしたが。
彼女の おうちに 着いたときに 買いこんだ
ビールやワインと上のどぶろくを呑み切りました^^:::
さすがに。
呑み過ぎです。それも3種類を チャンポンです。
いけません。
案の定。・・・二日酔いのきざし。頭痛で夜中目が覚めました(><)あぅ
水を飲んでアルコールを身体から排出する量が少なかったようです。
改めて水を多めに飲み、頭痛薬を服用し・・・。
治ったんですが。せっかくの日曜日の午前中がつぶれました。
予想してたので。だから土曜日の呑みにしたので。いーんですけど。
やっぱり呑む時はビール+一種類のお酒 にしなきゃですね。
( ・・・そういう問題か?)
ようやく午後から活動開始し、洗濯などしつつ。
はっ!と気づくのであります。
今度の金曜日が今の職場の最終出社日である、と。
なんだかんだ言って、残業してますので。
最終日に職場に置いていく 「お世話になりました」 お菓子の準備が・・・。
変かもしれないけど。私は、帰省時のお土産とか、最終出社のお菓子とか、
自分が食べたいものじゃないと持っていきたくないっ!(><)という主義のため。
適当に 「これでいいや」をしたくない。
とはいえ。
今、自分がいるセクションは短期派遣が既存スタッフとほぼ同じ人数いるため
・・・数が・・・^^;;
ということで。
こんな時に、貧乏人の強い味方。北海道のお菓子を買いに
有楽町の北海道アンテナショップへ行って来ました。
本当に助かるんです。
もちろんそれなりのお値段のお菓子とかもありますよ。
でも、この味 で この数 で このお値段ですかっっ!?という商品があるんです。
だから、帰省時にお土産を買う場合には、
人数が多い場合はこれ!というパターンがいくつかあるんですが。
今回は5日後に渡すので、クッキータイプにしました。
私の大好きな「きのとや」のミルククッキー♪
私の大好きな「ROYCE'」のバトンクッキー2種類♪
・・・ついでに。自分が食べたいチーズとプリンも・・・。
そーいえば。
突然思い出しました。
少なくとも、なんですが。私の友達で結婚している人のうち3組の旦那様は。
全員A型です(◎_◎)おっとー。
友達は、O型・B型・AB型と異なるんですけどね。
家ではA型の旦那様が気さくなのか?
実は・・・。職場ではA型の男性は仕事を「しやすい人」と「しにくい人」が
両極端な感じで存在するので、
ちょっと・・・一緒に仕事をする場合には警戒するんです^^:::
血液型性格占い的なものも、日本人好きですよねー。
私もけっこう気にしちゃうけど^^;;;
単なる「傾向と対策」にしかならないってわかっていてもね。
仕事を一緒にする上で警戒するのは男女ともに「A型」と「B型」。
私の・・・ざっくりとした理解を受け入れてもらえるのか?というところとか。
仕事はできるだけ効率よく進めなければ、と思うこととか。
必要なところに じっくり時間をかけて検討するのは必要とはわかっています。
しかーし。「気にするポイントは、そこっっ!? (◎△◎)!? 」と思っちゃう人が
この2つの血液型の人に多いんですな。
まぁ・・・日本人に多いタイプの血液型だから、
そういう人にも当たりやすいだけなんだろーけど。
なるべく偏見を持たないように、仕事を始める頃は血液型とか聞かないことにしてます。
そういう話題が出ても、そこから離れるようにしています。
だいぶ「この人ってこういう感じの人なんだー」ってわかってから
そういう血液型の話題に加わるようにしています。
そこで「・・・あぁ~やっぱり(=_=)」という人や「ありゃ?意外?」と思う人がいて。
あらためて、血液型ってあくまで「傾向と対策」だなぁ、と。
ちなみに。
私の中で一番仕事をするのが 楽でやりやすい血液型は「AB」型です。
AB型って日本では希少なハズなのに。
あるとき、仕事のメンバーが4人なのに、私以外の3人がAB型という
通常ではありえない状況で仕事もしたことあり、
なぜか私はAB型の人と出会うことが多いんですねー。
で。私が接したAB型の人に限る、ですが。
彼・彼女らは、感情的に物事を判断しない、ということです。
そんでもって、感情の起伏が 本人が言うほど激しくなく、
わりと冷静に仕事を進めていくことができます。
まぁ。クールな感じで マイペース なので。
話をすると、それぞれ個性が強かったりするんですけど。
でも、私が一緒に仕事した人たちは、きちんと理論的に考えを進められるんです。
だから、疑問点も ちゃあぁんと 自分で把握できて、
質問も明快だし、理解度も高いのです。
だから、一番仕事がラクチンなのが AB型なのです。
あ。あとラクチンな理由が、必要以上に人のプライベートに入り込まないからです。
昨日お家まで呑みにいった彼女も、2人で呑むようになるまで
けっこう時間がかかりましたよ。別に反目しあっていた なんてわけじゃないけど。
お互い、最初、仕事上の相手、と線を引いてたんでしょうね。
だから気持ちよく仕事もできたし。その後呑むようになっても気持ちよく呑めるし。
東京に仕事で出てきて すぐ の頃からの付き合いだもんなぁ。
長いなぁ~(  ̄  ̄)遠い目。
けっして 友達は多くありません。
特に、本当に心を許せる友達なんて、片手で数えられます。
でも。友達って数じゃないよなって思っているので。
自分では満足してます。
多くなくても。気持ちの良い友達ばかりが増えてきた♪と思える今日この頃。
この年になって、そう思える自分って らっきー♪
ちょっと最近そう思えるようになりました^^♪えへへ