大晦日ですなぁ~。
8日間の年末年始休みもあっという間に半分使っちゃいました。
あと残り4日間を大事に使いたいと思います。
とりあえず。
本日のスカイツリーのライトアップなんぞを・・・
↓
・・・ちょっとボケていて残念ですが。
たぶん、開業前の最後のライトアップだと思うので。
記念です。
夕方、ちょいとお散歩 兼 買い物で浅草のにぎやかなところをあるきまして。
↑新年って感じの飾りつけです。
↑こんなに人が歩けるスペースがあるのに、
0:00には、信じられないくらいパンッパンに
寿司詰め状態でたくさんの人が並ぶんですよー。
さて。
いやぁ。穏やかな大晦日を過ごせて嬉しいですねぇ。
今年の頭には想像もしていませんでしたねぇ。
いやね。ちょっと今年は色々とバタバタとした年でね。
なんか、あぁ。全部今年だったんだぁって感じなんですよ。
まず。今年の始めは・・・私は壊れていました。
壊れていたって言っても、
一応人に迷惑をかけるようなもんではなく、
日常生活は送っていたんですけどね。
昨年(2010年)の最後の方で、ちょっと壊れちゃいまして。
応急処置っていうか、ほころびを繕いながら生活してまして。
一人暮らしなもんで、ちゃんと仕事も行ってましたしね。
肩書きも「SV(=Super Viser)」なんてものも、くっついちゃってたし。
おまけに、年末年始と今回のみ!という超繁忙期中で。
年末年始の休みはあったけども、火災保険の更新の件数がいっぱいあってねー。
(ある企業代理店の火災保険のコールセンターにいたんでね)
まぁ、少人数ながら、なんとか最低限の目標はクリアしていって。
2月も終わって、あぁ~やれやれ。落ち着いてきたぞーなんて。
したらば、3月11日の震災ですよ。
その日はもちろん仕事中で。
次の日もシフト入ってたし。家に歩いて帰れるとは思ったけど、
翌日電車動かなかったら、また同じ時間かけて職場に来るのか、
と思ったら嫌になって、職場に泊まりましてね。
避難民?のハズだけど、かなり待遇はよかったです。
お茶もお水もお湯もお菓子もカップラーメンもおにぎりもあったし。
ちゃんと暖房も入ってトイレもすぐそばにあってTVも見れる会議室だったし。
唯一普通じゃないなぁって思ったのが、人生初のダンボールの上に寝たこと。
かなり恵まれた環境で一夜をすごせました。
次の日は、いつシステム動くんだ!?!? な中、
ちゃんと電話対応しましたよ。途中で復旧したけど。
んで、早く帰るつもりが19:00まで残業しましたよ。
家の中とんでもないことになっているかと思ったら、
本が数冊落ちているくらいで問題なし。らっきー♪
なんて感じだったけど。
週明けから地震保険中途付帯したい!!という電話が殺到。
ヨレヨレの毎日を残りの3月を過ごしたんですが。
最後に。3月の最後に、クライアントから言われたっていうことで、
CSVから、「あなたの評価下がったことについてどう思う?」なんて言われて。
ほつれかけていた ほころびが・・・ぶちちちっ!と切れた瞬間でした。
まぁ、色々それまでにもあったんで、また切れちゃっただけなんですけど。
SVをおろしてもらって、別の場所のOPにして欲しいってその時言ったけど、
CSVの5月頭の異動が決まっていたから、同じ時期にSV2名で異動は無理だから
我慢してくれって言われて。負担減らすよって言われたけど。
結果的にそんなに負担減ってないし。左横からNegativeな独り言を毎日浴びせられるし。
そんな中、6月末に新しいCSVに「その後どう?」みたいなこと言われて。
「7月末の契約期間満了を機会に他の場所のOPに行きたい気持ちは変わりませんよ」
なんていったら、すごくがっくりされたけど。
次が決まってなくって、失業状態になるのも不安だから言えなかった、
とは言ったんですけども。
7月に入ってから「いつまで7月末までにするか決めればいいんですか?」と質問。
まだ8月どうなるかわかんないから、7月末で失業覚悟で辞めると宣言するか
それとも、やっぱり残るかっていう回答期限を質問したのね。
したらば。こっちから聞いた翌日に、「もう7月末で終わりってことで」って言われて。
はあ?と思ったけど。なんか知らんけど「7月中に8月からの仕事決まるさ」なんて
変な自信があって。なんと、その通りに、派遣だけど損保と全然違うけど
とりあえず仕事が決まって。
そこから、全く違う仕事だから、い~っぱい覚えることあって、
今でも2ヶ月前から新しい仕事教わったので、まだアタフタしてるけど。
びっくりしたのが、まだ入って8月とか9月とかで、
できることがちょっぴりしかないけど、何度か「ありがたいなぁ~」
なんてセリフを言っていただけることがあり。それも唐突に。
びっくりです。人生で仕事中にそんなこと言われたことないし。
入ったばかりで、たいした仕事もできないし、聞いてばっかりだったし。
今でも、周りがやさしいので、びっくり。
だんだん、応急処置のほころびがしっかりとしてきた感じ。
そんな中の大晦日。今年の始めには思いもしなかった。
本当に色々あったけど、終わりよければすべてよし!な気分です。
それと。
ずーっと壊れつつ、ほころびが出るたび縫いながら生活していた
GW中のある休みの日。
地上波のTBSでオリジナルの「美男ですね」が放送されているのを
たまたまつけていたTVで見て。
・・・・・・すっごい爆笑しながら見てました。
こんだけ笑ったのって、いつ以来か思い出せないくらい、
私、ずうっと笑ってなかったんだーってそのとき気がついて。
んで、そのドラマで聴く「I will promise you ~」の歌の声好きだなぁ、
なんて思っても。韓国語読めないし。吹き替えの声だし。
その頃ヨレヨレしていたから、インターネットで調べるなんてことも
全く思いつかなかったし。ただ「この声好きだなぁ」で終わっていて。
地上波は見れる範囲で楽しみながら見ていまして。
それはそんな感じで終わったんですけどね。
日本版の「美男ですね」が始まったじゃないですか。
あ、韓国版ので見てない部分あるから♪と思ってみてたら、
「私が見た韓国版と違う設定がある!!」と気づき。
・・・Blu-ray を。衝動買いしました。(大人買いってやつ?)
第1話・2話の分は、なんかしながら見ただけで。
3話以降を何度か見ていましたが。
もちろん韓国語がわからない私は字幕見て楽しんでいたわけで。
そんなある日。突然気がついたのです。
ジェルミの「コ ミナム!!」と叫んだ声=「I will promise you ~」の歌の声って。
びっくりしちゃって。歌の声の人はもう少し・・・大人な声っていうか。
若くっても25歳以上に思っていたから、
こんな、おちゃめな感じのジェルミが!? と呆然としてしまいました。
なので。念のためOST買って、確認しちゃいました。
今思えば、Netで確認しろよ!なんですが( ̄  ̄;;アナログ人間だからぁ。
その後、携帯でレコチョクから「ハルカ」をダウンロードして、
ジェルミ・・・じゃなかった。HONGGIくんがいるFTISLANDの曲を初めて聴いて。
なんとなーく、山野楽器で売っていた中で一番古かった「Brand-new days」のCD買って。
・・・自分では気がついていなかったけど、
そのCDを買った時点で、FTに「ドはまり」してたような気がする。
自分、Pianoとか習ったり、吹奏楽部にいたりして、音楽に触れていたためなのか、
音楽に触れていたくせになのか。どっちかわかんないけど。
あんまり誰かにハマるっていうことがなくって。
どっちかってーと「シレッ( ̄  ̄)」としているタイプで。
基本誰かのファンになるってないのでね。
ハマってるって言ったら、札幌時代からの友達にびっくりされちゃいました。
・・・まぁ、自分でびっくりしてんだから、当然か。
だから。CDとかDVDとか購入可能な範囲で買って、聴いて、見て。
久々にiPod nano取り出して聴いてみちゃったりして。
・・・でも。おかげで、新しい職場で「失敗しちゃったなー」って
落ち込んだ時、彼らの曲で癒してもらえたから良かった♪って今は思う。
なんでこんなにハマったんだかわかんないけど。
たぶん、自分にとって気持ち良い音なんでしょーなー。
なんといっても、日比谷野音のLIVEのDVDは、見ているうちに
何度も寝ちゃって。最後までたどり着くのに、何回見たんだか(苦笑)。
Classic 聴いているんじゃないんだからっ!な感じで。
「水曜どうでしょう」のDVD見て以来な行動です( ̄  ̄ヾ
・・・「水曜どうでしょう」は深夜枠だったから、パブロフの犬みたいに、
「水曜どうでしょうを見ている」=夜中 と、自分の身体が反応して。
昼間の2時に見ていても眠くなるという・・・。
あまりにもすっぽりFTにはまったから、自分ではまってると気づいた時には
・・・大人買いのCDが・・・。
真冬の雪の中の露天風呂に入って出られない感じ?
・・・・・・・・・・(_ _ノ 違うか。
でも。転職もして、ドはまりしたFTの音に出逢って。
なんか、自分、力抜けた感じで気持ち良いんですね。
前は気がつけば「奥歯かみしめていた」だったんだけど、
今は気がつけば奥歯かみしめるどころか、歩くスピードが落ちてるし。
歩くスピード落ちたおかげで、今まで見えていなかったっていうか、
見ていなかった周りの景色も見渡せるようになった感じがするし。
それにね。
前にも、私を受け入れてくれる素敵な人が周りにいて、幸せだなぁって思ったけど。
友達の会社の人で、私のことを知らない人が、
私がFTにはまったって友達から聞いたらしくって、
見ず知らずの私にFTの出ていた番組のDVDをくれたりするんですね。
BSもCSも入れていない私は、すっごく嬉しくって。
びっくりしたけど。私のこと知らないのに、わざわざDVD落としてくれるなんて
そんなやさしい人がいるんだってことも嬉しかった♪
7月で辞めた会社だけど、OPは好意的に私を見てくれていたようで、
呑みとか忘年会とか呼んでくれるし。
私が前にいたところの、11月に一緒に呑んだ「おにーさま」の名前が
飲み会仲間の名前になったところの忘年会も呼んでもらえたし。
・・・あれば絶対「おにーさま」が、幹事役のコに「おまえ、そろそろ忘年会しないのか?」
と声をかけたに違いないと思い。
昨年の大晦日は色々ともがいてたけど。
自分の弾くPianoの音も嫌になっていて、
今年の始めにあったセッション形式の発表会も
シフトがぁ~、とかを理由にして参加しなかったし。
今は、なんだか自分のPianoの音も受け入れられるようになったし。
他の人の音楽も聴けるようになったし。
私、気がつかなかったけど、Pianoの先生に言わせると不協和音的な音に敏感らしく、
すっごく嫌いな音の組み合わせがあって。
先生に言わせると「#11th」の音がダメらしいのね。
でも、そんな「#11th」の音も、音のバランス次第でけっこう大丈夫かも?
なんて思うときがあるってこともわかったし。
なんか、今年の後半は「目からうろこ」がいっぱいだったなぁ。
良かった♪
DVDでLIVEの度に、FTの音が良くなっているなぁ、
なんて生意気にも思っていたけど。
今回のLIVE行って、また自分たちをあげようとしてるって感じて、
私も二足目のわらじに向かって頑張ろう♪って思えたし。
自分に直接的・間接的にかかわってくれた人たちみんなに
ありがとう♪って1年の終わり方だった。
あ。あと。
最近になって、このブログの「アクセス解析」っていうのに気がついて。
見てみたら、Bookmark してくれている人がいるっていうことにびっくり。
てきとーに自分で自分の記録って感じで書いているんだけど。
こんな文章をみて面白いって思ってくれている人がいるんだぁって。
どうもありがとう ♪(* ̄w ̄*ノ♪
なんかよくわかんないけど、面白いって思ってくれて。
・・・だからと言って、今までのペースは変えませんので。
こんなんで良ければ、読んでやってください。
あ。もう新年だ。
新しい年になっちゃった。
では。
新しい2012年が、みなさんにとって、楽しく充実したものとなりますように♪
――――――――― (((((((*_ _) やっぱり日本語でこういうセリフ。照れるぜ・・・。