サンボマスターから学ぶ腸活 | 社交ダンス講師&ファスティングビューティーアドバイザー「平田みか」健康、美容、腸活LOVE

社交ダンス講師&ファスティングビューティーアドバイザー「平田みか」健康、美容、腸活LOVE

ダンススポーツ(社交ダンス)、健康、美容、腸活、大好き!

腸活クラブ(腸活とエクササイズの健康講座)
https://peraichi.com/landing_pages/view/hiratamica
相方との紹介ページ→you&me
http://hiratadance.wix.com/you-and-me

昨日、ふとYouTubeを観る





サンボマスターという
ロックンロールなミュージシャンが居て
彼らの音楽に触れる

ボーカルの山口さんは
ワタシの弟に
見た目の雰囲気が似ていて
彼から紡ぎ出される言葉に
いつも感動する。

福島のLIVEを観て
勝手に泣く(笑)
「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」という
楽曲があって、
「悲しみで花が咲くものか‼️」という
歌詞にいつも涙腺崩壊を
余儀無くされる。。。

どんなに楽しい雰囲気でも
その歌のその部分でいつも号泣(笑)
感情が壊れてる(笑)

映像でなくても、音源だけでも泣く。
パブロフの犬みたいに
泣けてくる…

でも、昨日はサンボマスターで
泣けてスッキリした‼️
悲しいという感情で泣いてないから
余計にスッキリ‼️
泣くって、デトックス‼️

ファスティングで学んだことは
オトナになるにつれて
「出す」ことが苦手になってくる。

カラダやココロに「インプット」はしても
「アウトプット」することが苦手。

学びが増えても、実践することができない。
色んなワークショップやセミナーに出ても
自分だけの知識にして
人に伝えたり、実践しなくては
溜め込むばかりで
身に付かない。。。

ファスティングは「アウトプット」が
上手になることだと思ってます😊
「出す」こと。
ここが真髄かと…

涙を出すこと、なかなかできなくなりました。
小さい頃はいっぱい出てたのに😅
大爆笑も少なくなってきたかも。
小さい頃は箸が転がっただけでも
笑えてたのに😅

シンプルに「出す」‼️

それを改めて学ばせてもらった。
サンボマスターのLIVEから(笑)

水曜日の腸活CLUB、2連発も
受講してくださった方々の様子に
沢山、学ばせていただきました😊

皆さんがシンプルに
「出せる」人になるように
これからもフォローしたいと思っています。



腸活クラブの詳しい情報は⬇️



 
乙女のトキメキ腸活クラブ 乙女のトキメキ~腸活セミナーと社交ダンスエクササイズを合体させた健康&美容講座~ https://peraichi.com/landing_pages/view/hiratamica

 

"平田みか"のLINE@はじめました! お得な情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

 

友だち追加