母娘ともに
マイナンバーカードを作っていますが


その有効期限があるという


母宛に
マイナンバー更新の
案内が届き


まずは
写真を撮るところから
始めるのだけれど


我が家はたまたま
(私)が同居しているので


スマホで母(御歳81歳)を撮影し
そのままスマホから
更新の申請が出来ました


その時に思ったのが


もし母が
一人暮らしだったりすると


なかなかハードルの高い
作業やん


それに
受け取りの時にも


入院しているとか
施設に入っているだとかの
事情がない限り


原則
「本人」が受け取る
必要があるようで


一人で移動することが
出来なくはないけれども
困難な母は


一人で役所には
行けないため
付き添ったのですが


平日以外に
受け取り出来る
日時はあったものの


日や時間帯が
かなり限定されていて
(※地域によるかも知れません)


なおかつ
暗証番号を
タッチパネルに入力する作業などは


「本人が」やる必要がある


コレ
80代にはシンドイよなぁ。。。


自分がもし今
80代だったら
大変やん、、、


お一人様の行く末も
心配になるのです。。。