以前
母親の体調が悪くなった時に
私自身も
「ぎっくり腰」になり
あまりの痛さに
その時
平行移動するためには
「能」を連想するような
まるで
平安時代(※勝手な連想です)の
歩き方になり
垂直に移動するためには
頭をそのままにして
腰と地面とを平行に
しゃがむ、という動作をしていて
どしたん?と
言われたのですが
そうして
真っ直ぐに動かしている方が
不自然なほど
からだというものは
「揺れ」もあり
「偏り」もあり
「真っ直ぐ」ではないのだな
日々色々ありながら
過ごしていくのと
同じようなものなのかもな
などと
このごろまた
実感しているのです
