昨日の続きです
シャトルバスに乗るために
簡単な書類を記入し
(ツアー扱いになるらしい)
バスに乗り込みました
勝尾寺までのシャトルバスについて
添乗員さんもいらっしゃる(!)
途中で
箕面萱野駅も経由します
箕面駅~箕面萱野駅までが
およそ15分
そこから勝尾寺までが
およそ25分で
片道約40分、、、
・・・のはずでしたが
なんといっても
この季節は
紅葉ハイシーズン
勝尾寺に向かう山道は
駐車場も予約制となるほど
一般車もいっぱい(!)
そしてこの道がまた
クネクネと曲がっている上
観光バスと
一般車とがすれ違うのも
ギリギリなぐらい
車道が狭い
沿道の木の枝や葉も
バスにこすれる
・・・結構、怖い~!
(運転手さんすごいと思う)
ということで
バスが、車や
他の車とすれ違う度
走っては、止まり
走っては、止まり、、、
を繰り返し
到着予定時刻より
15分ほど遅れ
結果、片道約55分かかって
ようやく到着しましたが、、、
いざ、バスを降りる
という時になって
今度は
あまりの混雑のため
本来、バスが停車するはずの場所に
バスが停まれない(!)
添乗員さんが
駐車場の係の方と
何やらやりとりをされた後
私達はやむなく
本来の停車場所の
手前で降り
添乗員さんの先導のもと
そこから歩くことに
その
勝尾寺の入山口が
もんのすごい人、人、人(!)
大行列(!)
そして
雨も降ってきました。。。
こりゃー、大変だー
ちなみに
このシャトルバスの
チケットを購入しますと
その
勝尾寺入山待ちの
大、大、大行列は回避出来て
横から通してくれますので
入山は、スムーズです
添乗員さんとは
ここでお別れ
いよいよ
勝尾寺の自由散策となります
長くなりますが
続きます。。。
