先日公開されました

金運上昇チャンネルのたかみーさん

動画によりますと↓



昨日9月13日は
マヤ暦では
旧暦の渋沢栄一さんの誕生日
260日に一度の
渋沢栄一KINの日、なのだという


へぇーーー!


このタイミングで私は
渋沢栄一さんの
こちらの本を読了して↓

ちょっとしたシンクロを感じて
驚いていたのでした


心を集中して一事一物に取り組めば
そのもの一つだけしか出来ないが
一時に一事物を
完全に成し遂げることが出来れば
それで十分ではないか

(中略)

心を込めてやる習慣を身につければ
大事もこの習慣によって
成し遂げることが出来るようになる
大事に心を用いるよりも
まず小事に専心することが
最も肝要であろう
(p.50~51)


人がこの世に生まれてきた以上
自分のためだけでなく
何か世のためになるべきことを
する義務がある
私はそう信じている
(p.42)


金は沢山持つな
仕事は愉快にやれ
(p.36)


この本には
「富と幸せを生む知恵」という
タイトル通り
沢山の要素が書かれていましたが


おっしゃっている
一つ一つのことが
一貫しているなぁと思いました


「道理とは
人間の踏み行うべき筋目」
(p.30)


コーチングでも学んだ
baby stepの考え方
giveの精神と
重なるする部分も多くあり


企業の設立経営だけでなく
社会福祉、教育、文化
国際関係の多岐にわたり
国民生活のほぼ全面に広がるほどの
活動をされたという
渋沢栄一さんが


実際の毎日は
日々の小さな一つひとつに
誠心誠意
向き合っていたのだということを
この本で知り


えーーー(!)と
意外に思いましたが


一意専心


よく考えれば
だからこそ
これだけのことを
成し遂げられたのかも知れない


渋沢栄一さんという方が
日々、どのようなことを
指針とし


日々、どのような考え方、行動を
なさっていたのか


今日でも
これから生きていく上で
ヒントとなる考え方、知恵を
沢山分けてくださっている本だなぁと
思ったのです