先日

スーパーでのこと



レジを待っておりますと



幼稚園の制服を着たお子さんと

お母さんとが

格闘、しておりました



子供さんは

レジ前にある

整列を促すポールから出ている

ゴールテープのようなものを

引っ張り出し

(こんなやつ↓)

 


 



手を離すと

シュルシュルシュル、、、と

戻っていくのですが




それがもう

楽しくて仕方ない様子




何度も何度も

テープを引っ張り出しては

手を離して

シュルシュルシュル、、、っと

回収されていくのを

楽しんでいる・・・




お母さん:

コラーーーッ!

やーめなさーい!




お母さんは

レジに並んでおり

声は出せるけど

何も出来ない・・・




お母さん:

ダメでしょー!

もぉーっ!

そんなことするんだったら

お菓子、買わないからねっ!




子供さんは

お母さんが怒る声を

聞いてはいるけれども

それもまた

楽しくて

仕方ない様子




怒られても

怒られても

キャッキャ言いながら

ひたすら、テープに夢中




そんな姿を見ながら




あぁーーー私も

子供の頃は




水溜まりの中に

長靴で

ズカズカ入っていって



ベッショベショになりながら

ピチャピチャと

水溜まりの中で

足踏みして帰って

まぁオコラレタわなぁ、、、



ダメ!と言われれば言われるほど

やりたくなること

大人にも、あるよなぁ




「押さないでください」と

書かれているボタンは

押したくなるよなぁ




なんでかなぁ~




・・・と




ようやく

レジを終えたお母さんが

子供さんを回収にきて

テープ遊びが終わるのを

見届けながら




そんなことを

思っていたのでした




【オマケ】

ちなみに

「ダメ」と言われると

余計にやりたくなることを

カリギュラ効果というそうです

貼っていいかはわかりませんけれど

ご参考までに↓