通勤途中

私を抜いていった車の後ろ



荷物を入れるため

観音扉になっている

扉の面に



「天は人の上に人を造らず

人の下に人を造らず」



書いてありました



普段から

沢山の車が通行する

通勤ルートの中で



まず

車の扉に

こんなメッセージが

書いてあること自体が珍しいし



なぜだか

この言葉が

目に飛び込んできました



日々、目にする言葉も

耳にする文章も

沢山、沢山、あって

大方のものは

通りすぎていく中で



その時の自分の状態や

タイミングで

出会う言葉というものが

存在するなぁと感じます



「人は人の上に人を造らず

人の下に人を造らず」



コーチングで学んだ

「対等」という言葉も

思い出されました



この言葉がこの瞬間

目にとまったということは

今の私には

その言葉が必要なんだろう



そう思った次の瞬間に

私を抜いて

通りすぎたのは



荷台に

「水曜どうでしょう」という

文字だけのステッカーを貼った

バイクで



まぁ、それはそれで

気になったのでした。。。