私はフルタイムで
事務のアルバイトをしていますが
土日休みの私達にとって
今日は年度末の末日(!)
今週前半から
職場は大混乱
飛ぶように時間が過ぎていく、というのは
このことだ、と実感します
私も
仕事終わり間際に
朝までに準備しておく書類が
準備出来ていないことが
発覚するなどで
今週は、大いに慌てております
焦ると
何も手につかないばかりか
心臓もドキドキ、バクバクして
普段ならそんなことしない
ということまでも
やらかしてしまい
被害拡大する、ということも
よくあることだと思います
とりあえず
心を落ち着かせるため
やることリストの整理をしました
朝は最低これ
お昼すぎにはこれ
帰るまでにはこれ
という風に
ざっくりと分けてみて
少し整理しました
慌てる時
焦る時
実際には
なかなか対処が
難しい場合もありますが
現場にいながらにして
思考を整理する方法
メモまでは出来なくても
とりあえず、頭の中でも
今、一番優先することは何か
リストにして
出来れば
書き出して
その1つ1つに集中して
1つを終わらせてから
次に進むこと
終わったら
消去していくことで
少しずつ落ち着きを
取り戻し
相談出来るものは
相談して
お願い出来ることは
お願いして
方法は色々ある中
どうするか
「そのゴールに向かうために
今、出来ることは何ですか?」
「他には?」
「他には?」
コーチングでも学んだ
色んな手法を
駆使しながら
私の一番
ニガテとする
「臨機応変」も
駆使しながら
今日はなんとか
目指すゴールに
滑り込みセーフ!
息も絶え絶えながら
なんとか、たどり着きました
こういう時
マインドマップで学んだ
思考整理が
役立ちます
無事、今年度仕事終わりを
ゴールしまして
4月1日には
また新たに
2024年度の
スタートラインに立ちます
同じように
変化を迎えた皆さま
慌てず一歩ずつ
進んでいきましょう
