このところ
仕事では
忙しい日が
続いていたせいか
お休みの日は
ストレス、発散希望!
何か
本、読みたいなぁ、、、
と思い
「腸開運」という本を
読みました↓
この本に繰り返し書かれていて
印象に残った言葉は
「バランス」
「中庸」
が、大事、という
コーチングスクールでも
よく学んだ言葉でした
「腸開運」という
タイトルの通り
腸、のことだけに
とどまらず
陰陽五行体質のこと
心の習慣のこと
ファッションや
住居のこと、果ては
神社仏閣のことまで
書かれていたのには
驚きました(!)
良いと言われる食材も
体質によっては
合わない場合があり
好きだからと
片寄って食べると
アレルギーを
起こしてしまうこともあること
身体を通っていくのは
食べ物だけではない
「呼吸」もしかり
「腹に据える」という
言葉があるように
「怒り」「悲しみ」
「ストレス」も
溜まってしまうから
それらを流すことが大事
「おしゃれ」が出来るのは
気持ちが晴れ
心身ともに健康であるからこそ
「おしゃれ」をするのは
自分を大事にすることだ
ということも
書かれていました
腸だけでなく
心の習慣や
人生においても
何事も
「バランス」が大事だということ
「中庸」を心がけること
そして
最終的には
自分に合っているのか
そうでないのかは
自分が決めるのだ、ということが
書かれていました
「腸開運」というタイトルの
本でしたが
書かれていることは
コーチングで学んだこととも
共通点が多いなぁと感じ
改めて
大事なこと
必要な言葉というのは
繰り返し繰り返し
伝わってくるものだなぁと思い
そして
やはり
「答えは、自分で、決めるのだ」
ということを
この本を読んで
再確認し
今の私に必要な言葉として
頂いた気がするのです
