私は

フルタイムで

事務のアルバイトを

していますので



毎日

決まった時間に

家を出て



大体

決まった時間に

帰宅してきます。



が。



実は、私自身は



毎日、本当は



アラームなしで

起きたいなぁ~



自分の自由な時間を

もっと過ごしたいなぁ~と



常々、思っておるのです。



なので



毎日



ゆっくり寝たい~と

思いながら

相反する気持ちを抱いて



朝はムリクリ

早起きをして



始業時間に

間に合うように

動いておるのです。




このところは

寒いこともあり(カンケイナイカモ。。。)



その思いは

エスカレート。



仕事にいくのに

決まった時間に

出かけるの

億劫やわ~



朝起きるの

寒いし

もうちょっと

寝てたいわ~



私には

定刻で出社して

定刻で帰宅する

「会社員」は

向いてない~





まるで

小学生のように

内心

ことごとく駄々をこね



果ては



通勤電車や

職場での色々

これはホントは

やりたくないんだなぁ~と

思うことなど

全~部ひっくるめて



あぁ~

仕事も

好きなことばっかり

出来たらいいのになぁ~





お仕事イコール

「価値を提供してくる場」

であるからして

なかなか、今のところ

そうは言っていられない現実を

ボヤキながらも(汗)




いざ起きて

会社に通い

仕事をはじめますと




どういう訳だか

やはり



この繰り返しの

生活をしていることは



どこかで

これが



散歩のように



定刻に

外を出歩くという

身体のリズムになり



「価値提供」をすることで

自分一人だけでは

全く、気づかないことや

全く、やろうとは

思わないこととも

出会うきっかけにもなり



収入を得られて

生活を続けていられるという

安定要素にも

なっているんだなぁ。





ものすごく

相反しているけれど



なんだかなぁ、と思いながら

やっていることからも

何かしら

利を得ているんだなぁと



人生って

楽しいことも

そうでないことも

やっぱり

何かしら

セットになっているんだろう



そういうことだろ

(どぶろっく?) 

(↑リンクの動画では4分21秒から(笑)



改めて

思っておるのです。