母は毎年

年賀はがきを

購入する時には

 

 

5円の寄付金つきで

絵柄がついているものを

購入しています。

 

 

その年賀はがきには

「全国版」と

「地方版」というものがあり

 

 

「全国版」は

全国共通の絵柄、ですが

 

 

「地方版」は

その都道府県ならではの

景色や、神社だったりと

その年の干支が

描かれています。

 

 

我々母娘は

大阪在住、ですので

 

 

毎年

大阪に住んでいるのだから

大阪のものにしようと

 

 

その

5円の寄付金付きの

「地方版」(大阪府版)を

選んでいたのでしたが。

 

 

 

今回の

大阪府版の

年賀はがきの絵柄は

 

 

 

2024年、でもなく

「2025年」の

大阪万博の会場と

そのキャラクター

「ミャクミャク」の絵柄で

(その大阪府版の年賀はがきとやらはコレ)

 

 

 

 

2024年の干支である

龍の絵柄も

描かれていないものでした。

 

 

 

寄付金付きの年賀は

比較的早くに

売り切れることもあるので

 

 

発売されると

早めに購入するのですが

 

 

 

今回。

販売開始されて

「全国版」と「大阪府版」の

絵柄を見比べてみて

 

 

 

娘(私)個人的には

(※あくまで個人の意見です)

 

 

ナンデ「今」。

万博にしたんやろか。。。

 

 

とは思ったのでしたが。

 

 

 

一応、母が出す

年賀はがきだから

 

 

母に見てもらおう。。。

 

 

 

と。

 

 

 

母に

「全国版」と

「地方版(大阪府版)」。

 

 

 

 

それぞれの絵柄を

見せてみた。

 

 

 

絵柄を見比べた母。

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

今回の大阪の年賀は

万博か?

 

 

万博は

「2025年」やないんか?

 

 

・・・なんで万博にしたんやろか。。。

(娘(私)と同意見。。。)

 

 

 

ほんで。

 

 

干支はどこにおるんか?

 

 

・・・干支もおらへんのかいな。

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

そうか~。

 

 

 

それやったら

「龍」の絵が書いてある

全国のやつの方が

ええなぁ。

 

 

 

なぁ?

 

 

 

 

と。

 

 

今回は

アッサリと。

 

 

地元の景色よりも

干支の絵がある

「全国」の年賀を選んだ

母だったのでした。

 

 

 

そうして。

 

 

年賀はがきを

購入した日から

しばらくが経ち。

 

 

 

本日。

今頃になって。

 

 

 

ようやく。

その、母の選んだ

「全国版」の絵柄に

 

 

 

母が

 

 

「ここに送る~」という

送り先のリストをもらい。

 

 

ま。

結局のところ。

 

 

母が

「全国版」を選ぼうとも

「大阪府版」を選ぼうとも

 

 

いずれにせよ

 

 

印刷は私がやるんだわなぁ。。。

 

 

と。

ブツブツ言いながら。

 

 

やっとのことで

母の分の年賀はがきを

印刷しはじめる娘(私)

なのでした。。。