お茶、とってくれるかー。


ハイ。

お茶、お持ちしました~。




・・・



コレは

このところの

我が家の会話です(笑)




最近、何につけても


出来なくなったーーー、、、


・・・と、嘆くことが

多くなった母。



それが

娘(私)に対して


申し訳ない、と思うのか



ごめんな、、、



と、よく口にするように

なりました。




母は、悪いことを

している訳でもないし



自分では

にっちもさっちも

どうにも、ならないことや

ほんのついでのことを

お願いしているだけ、ではあるんですが




娘(私)は

極めて、出来が悪いっ。

機械でいうところの、欠陥品。



母のその

要求であったり

自分の状態や

タイミングであったりで



イーーーッ、、、と

イライラすることも

あるし、



モォーーー、、、と

思いながら

やっていることも

あるのです。




コーチングを学ぶ前の

私は。



こんな感情になる時

それは

相手(つまりは母)のせいだ、、、



と、思っていました。




が。




コーチングを学んだ今は。



イライラ、、、するかどうか


モォーーー、、、と

思うかどうか



それは

全て

私が選んでいる感情だと

理解しました。




母のせいでは、ありません。





だから、このところ、




母が、


ごめんな、、、と

口癖のように

言うのを

聞くたびに




何だか

心臓が


ギュッ、、、と

締めつけられるような

思いになることが

あるのです。




なので。




・・・



ここで

冒頭に

もどります。




母:

ふとん、広げてくれるか~



娘(私):

ヘイ、お安い御用で。




・・・と(笑)




なんだか、雑ではありますが

(これじゃあ、執事、というより

足軽、、、だな。。。)



人間だから

そりゃあ

イライラも

するけど



出来るだけ

母と、ごっこ遊びをするように

遊んでいるのです(笑)



あ。もちろん。

母が出来ること

まだまだ、沢山あるし



「いてくれる」だけで

いいのだし。



私も、沢山

助けてもらっているのですよ。