私は
フルタイムで
事務のアルバイトを
しているのですが
仕事では
腕時計を
愛用、しています。
日付も表示され
ネジをまく
アナログタイプのやつです。
先日
その腕時計の
電池が切れまして
電池を交換してもらったのですが
それ以来。
どういう訳か
日中
仕事している間は
ちゃんと動くのですが
家に帰って
腕時計を外して
置いておき
次の日の朝見ると
なぜだか
時計が止まっている、、、のです。
最初は。
・・・ん???
この間電池を
交換してもらったばかりだから
電池切れでもないし、
たまたま、かな?
と思い
もう一度
クルクル、と
日時を合わせなおして
使ったのでしたが。
次の日も。
そして
また次の日も。
同じように。
一度、日時を合わせると、
仕事中~帰宅するまでは
ちゃんと動いているのに
帰宅して
腕から外して
次の日の出勤までには
なぜか
止まる。
のです。
・・・なんで???
時刻も
夜中の2時だったり
明け方だったり
マチマチ。
日付も
変わる前だったり。
変わった後だったり。
マチマチ。
うーーーん。
それでも
現在時刻に
合わせ直すと
日中は
ちゃんと
動くのです。
フッシギー。
まぁ
安く購入し
もう、本体も
サビサビになるぐらい
使い倒しているものなので。。。
この時計も
ツカレハテテいるのかも
知れんなぁ。
と思いながら
ま。
それでも
動いている。
折角
電池も、替えてもらったし。
ないと、困るし。
・・・ということで。
毎朝
出かける前に
母の血圧をはかり。
腕時計も起こして。
ホレ。
行くで~~~
と。
クルクルと
現在時刻に合わせて
身につける、というのが
新たな習慣と
なっているのです。
