仕事がある日は
仕事終了後に
母に電話(「これから帰る~」コール)
をするのですが
母は
私が仕事帰りに持ち帰る
スーパーのチラシを見て
買ってきて欲しいなぁと
思うものがあれば
「これから帰る~」コールの
タイミングで
私に、伝えてきます。
昨日も
チラシを見て
気になるものがあったようで
いくつか
電話で伝えてきましたが
そのうちのひとつ
母:
ホネツキギョーザ。
娘(私):
・・・・・・
・・・えっ?
もういっかい、言うて。
母:
ホネツキ(骨つき?)ギョーザ。
私(娘):
・・・え?
ホネツキ(骨つき?)ギョーザ???
そんなギョーザ、あったか???
母:
ホネツキ(骨つき)ギョーザ、って
書いてあるで。
娘(私):
ホネツキ(骨つき)ギョーザ、、、て、、、
「羽根つき」ギョーザちゃうん???
母:
ほね(骨)や。
娘(私):
ほね(骨)なん?
はね(羽根)ちゃうんか?
母:
ほね(骨)。
娘(私):
はね(羽根)ちゃうか?
「は」ね。
母:
「ほ」ね!
・・・と
もう
最後の方は
ワケがわからぬ会話となり、、、
ま、、、ええわ。
わかった。
お店でみてみる~
と
母との電話は
半ば強制終了した後
スーパーで確認すると。
それはやっぱり。
「羽根つきギョーザ」のことでした。
帰宅後にわかったことですが
どうも、母は母で
「羽根つきギョーザ」と
発音は、している。
それが、私には
「ホネツキ(骨つき)ギョーザ」と
聞こえていた模様。
そして私が何度も
ハネハネ(羽根羽根)言っていたのは
肝心の、母の耳には
しっかり聞こえなかった様子。
なーんじゃそりゃ。
けれどもそこから私は
その
「骨つきギョーザ」が
妙に、ツボにハマり(笑)
「骨つきギョーザ」なぁ。
ホンマにあったら
どんなギョーザやろか(笑)
ちょっと
食べてみたいなァ、、、などと
思っていたのでした。
