3月4日は
徳増香津さんの
未来手帳シェア会に
参加させて頂きました。
★徳増香津さんのブログはコチラ↓
(プロフィールページを貼ってみました)
徳増香津さんのセミナーといえば
以前、12月に
Upworkのセミナーに
参加させて頂いたことがありました。
★その時に書いた記事はコチラ↓
香津さんが
未来手帳シェア会も
実施されていらっしゃることは
存じては、いたのですが
Upworkのセミナーは
12月の時には
100名まで(!)
受付されていましたが。
未来手帳のシェア会は
おそらく、その性質上
参加受付を、10名程度に
なさっていると思われ、
気づいた時には、毎回
受付締め切りされていた。。。
ということばかりでした。
そんな中、今回。
おっ!
まだ、受付、されている!
日程、大丈夫!
しかも。
無料、でなさっていて(!)
(ありがたいです。。。)
参加、させて頂きました。
香津さんの未来手帳シェア会は、やはり
香津さんが、
オンライングローバルアシスタント、や
オンライン英会話アンスピ!のサポート、という
お仕事をなさっているせいか
英語を学習されている方。
アンスピをなさっている方。
英語のお仕事をされていらっしゃる方が
多いなぁという印象です。
私も、
今では、もうすっかり忘れてしまいましたが
その昔。学生時代は
英語の先生になろうと思っていた、
ということもあり
英語を、一生懸命学習していました。
多分。
その、「英語学習」というところにも
まだ、自分の中で、
何かしら、
折角、学んだのに、
生かし切ることが、出来なかった、というような
何かしらの、煮え切らない思い、というのか
ひっかかりも、あって。
それもあって、なのか、
徳増香津さん。
そのお人柄や、
ブログのプロフィールにも、書いていらっしゃる
チャレンジャーな、生き方に
惹かれています。
それがきっかけで
未来手帳シェア会に、
参加してみたいとも、思ったのだと、思います。
なので、
ご参加の方のお話をお聴きしているうち
そういえば、私も
英語の勉強を、一生懸命していたなぁと
懐かしく(※あくまでワタシが。。。)
感じる部分も、ありました。
当時は、とても
狭い、狭い、視野で。
英語を、勉強するのは
英語の、先生に、なるため、
というところだけしか
目に入っていなくて。
(なんででしょうね。。。)
後に、教育実習で
先生になる夢に、挫折感を味わった時。
もし、当時の自分の前に
香津さんのような方が、いらっしゃって。
もう少し、視野を拡げて、
Upwork、のような仕事が出来る、
ということを、知っていたなら、
もしかしたら、
学んだ英語を生かす仕事を
選んでいたのかも、という
選択肢、もあったのかも、知れないなぁと
そんな風にも、思います。
ま、気持ちさえあれば
今からでも、遅くない。
そんな風にも、
このシェア会で、
感じさせて、頂けているだけでも
かなり、ありがたいのですが、
今、まさに
英語を学習されている方にとっても
香津さんのような方が、
今、こうしていらっしゃって
先を行って、教えて下さっている、という
この状況は、
本当に、素晴らしいことだな、
出会えた私などは
幸運なことだなと
思うのです。
英語を学んでいた当時、
もうすぐ、卒業、という時に
最後の授業で、先生が
ハナムケ、として下さった言葉は。
英語の学習は、
下りのエスカレーターと、同じ。
学ばなければ、
ひたすら、下っていくのみ。
だから。
上りのエスカレーターのように
日々、続けていきなさい。
というお言葉、でした。
これは、まさしくその通りで。
学習から、20年以上も、経ってしまうと。。。
下りのエスカレーターで
下りきって。。。
エスカレーターに出会う前ぐらいの
状況にも、なっておるのですが・・・
こちらのシェア会では
主催の、香津さんご自身も
TOEIC満点チャレンジをなさっています。
ご参加の方の中にも、
もう、合格なさっている英検1級に
何度も、チャレンジなさっている方も
いらっしゃいまして(!)
今回、○回目の英検1級合格を目指します!
とおっしゃられている方もいて(!)
私には、全くない発想だったので
大変、ビックリしました。
と、同時に、
皆さんの、その、
学習、に向けるエネルギーに、
大変な、刺激を受けました。
チャレンジしよう、と思いさえすれば、
いつからでも、チャレンジ
出来るのかも、知れない。
そういう思いに、
改めて、
させて頂きました。
英語の資格、というのは
例える、なら、
やはり、「生鮮食品」
つまりは、生もの、なんですね。
(合格から○年以内、という
条件があるところも、あるのだそうです。)
だからこそ、
継続して、けれども
「楽しんで」学習、することが
大事であり。
「振り返り」と
「今」この時、の
状況把握も、大事なんだな、と
思ったのでした。
「前書き」だけで、随分長くなりましたため。。。
次回の記事に
シェア会の
本編のことを
書かせて頂きたいと、思います。
【New!!】
【※こちらの募集は、
コーチングを学ばれて
モニターを募集されている方への
ご提案とさせて頂きます】
コーチ&クライアント
練習会(お相手募集)
内容は
①コーチ12分(&3分間フィードバック)
②クライアント12分(&3分間フィードバック)
①と②を、立場を交代して
セットで2回
(12分間のコーチまたはクライアント
&各3分間フィードバック)
コーチと、クライアントとして
合計、30分の時間で行います
※時間枠は
無料のモニター様の
募集枠と同じ時間帯
平日20時15分~21時30分の間の
30分間で行います。
(①20:15~20:45 ②21:00~21:30)
(募集枠も同じものを使わせて頂きます)
こちらは、連続コーチングの設定はなく
1回のお申込と
させて頂きます。
(お申込は何度でも可能です)
コーチングモニター募集
現在こちらのページでは
無料のコーチングモニター様を
募集させて頂いております。
※平日20時15分~21時30分の間の
30分間で
お願いいたします。
(①20:15~20:45 ②21:00~21:30)
1回30分のコーチング×3回
※無料のZOOMを使用いたします。
次回までの期間は
1週間、および隔週、
1ヶ月に1回、など。
ご自身で、お決めいただけます。
※1回のみの、体験コーチングも
受付させていただきます。
どんな人生にしたいのか
「答えは自分の中にある」
ご自身の中から
答えを探っていく感覚を
是非、ご体感ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


