2月19日は。
きくまひろこさんの
未来手帳シェア会に
参加させて頂きました。
★きくまひろこさんのプロフィール、ブログ記事はコチラ↓
ひろこさんは
MCCⓇ1期生の方です。
私は、ワタナベ薫さんの
ブログ記事のリンクで
手帳シェア会をされている、ということを
拝見、していまして。
それ以来、
私は、一方的に
ブログ記事を拝見、しておりましたのですが
ある日、カメラ越しではありますが、
たまたま、ご一緒することがありまして(!)
その時に、ひろこさんが
もう、流れるように
次から、次へと
私が、思い浮かびもしなかったような言葉を
発しておられまして。
なんて、聡明な方なんだろう(!)
と、感服したのが、きっかけでした。
そして、丁度、
しかも、無料で(!)
未来手帳シェア会の
参加者を、募集されていることを知り、
今回、応募させて頂きました。
10時~12時の予定が
12時30分(!)まで(!)
実に、2時間30分(!)
たっぷりの、シェア会となりました。
私は、昨年10月以降、これまで
沢山の方の、色んなシェア会に
参加させて頂いてきました。
(私のブログ記事の
「手帳シェア会」というカテゴリに
まとめていますので
もし、必要な方がいらっしゃいましたら
ご覧になってみてください)
その度に、
私自身が、思ったことや感じたこと
これは、メモしておきたい(!)と
思ったことなどは
少し、メモをさせて頂いているのですけれども。
今回、私も、自分でオドロイタのですが。
この、シェア会で、
私が、メモさせて頂いたことが。
A4サイズのコピー用紙、表裏を使って
5枚分。
つまり。
ナント、10ページ(!)にもなりました(!)
これは、私自身も
過去、最高枚数(!)でした。
スゴすぎる。。。(!)
それだけ、ご参加のみなさま、
そして、進行役のひろこさんの
言葉があふれたシェア会、
だったのです。
テーマについて
書けた、という方も、
思い浮かばなかった、という方も、
言葉が、出なかった、という方も。
ご参加の皆さまが、
とても、率直に、
正直におっしゃっていて
その、それぞれのご参加者さまから
発せられる言葉そのものが、
私自身にとって、
すごく気づきになった部分もあって
メモする手が、止まらなかったのです。
大変、有意義な時間を過ごさせて頂きました。
当然ながら、内容についての
細かいことまでは
ここには、書けない
(というか、
書いてもいいよと、言われても、
書き切れない(笑))のですが
進行役、ひろこさんは。
テーマについても
一つ一つ、皆さんに聴いて下さり、
更には、
お一人、お一人の発言が落ち着くまで
丁寧に、聴いて下さる。
そして。
そのお一人ずつに対して、
ミニコーチングのようなことも
なさっているのです。
このことにも、オドロキました。
3年後は、書けない???
じゃあ、1年後は???
半年後、は????
だとか。
思い浮かぶことが
あれもこれもあって、、、
ごっちゃまぜ、なんです。
という方には。
それだけ、沢山やりたいことが
ある、ということですよね!
と、まずは受けとめて。
(リフレーミングで
良きことに転換してる!)
じゃあ、項目毎に
分けてみたら、どうですか?
趣味の10年後は?とか。
家庭の10年後は?とか。
と、ご提案されたり。
譲れないことが、思い浮かばない、
私は、譲れてしまう。
という方にも。
寛容なんですね。
(ここでも、リフレーミング!)
そのことが、マイルールに
なるんじゃないですか?
と、ご提案されたり。
3年後の、自分の景色を描いてみることが
出来なかった、という方には。
じゃあ、
こうなったら、いいな~、と思うことは??
と、ご質問された瞬間に、
あ、こうしたい!
こういう風にも、なっていたい!
というお答えが出たりして。
じゃあ、それを、そのまま書いちゃいましょうよ!
となったり。
誰にも見せない手帳なんだから
何でも書いちゃったらいいんですよ!
という言葉をきっかけに
楽しくなって
どんどん、書いてた!
書いているうちに、開放感が出てきた。
という方がいらっしゃったり。
皆さんのお話を聴いているうちに
考えが、整理できて、書けました!
とおっしゃる方まで、いらっしゃいました(!)
ノートに、書いたことによって
フシギな引き寄せのようなことを
呼び込まれた方も、いらっしゃったり。
自分ルールや、大切なことを
改めて、見直すきっかけになったり。
いくつかの項目を、書いてみて
これとこれは、繋げても、いいんじゃないかな?
ということも、出てきたり。
ご自身で、目標を
可視化、するために
された工夫を
シェアして下さる方もいらっしゃいました。
沢山の、名言集も
飛び出しました。
★経験に、勝るものなし!
★意識が向かった先に、道筋は出来る。
★良くないことに見えることは、
いいことに、繋がっている。
★話を聞くだけで、気づきはある。
★意識していると、していないとでは違う。
★頭の中と、実際は違う。
★上手くいかないのが、楽しい!
★3年後も、10年後も、毎日の積み重ね。
ホントに、書き切れないぐらい
エッセンス、満載(!)の
シェア会、だったのです。
私は、コーチングをさせて頂いていて
極力、クライアントさんご自身から
言葉が、出るのを
待つ、のですけれど、
(思い浮かばないんです、、、
→ どうしてでしょうね・・・?
→ ・・・どこか、ひっかかってる感じは、します?)
→ んーーー、、、、、、
という具合。。。)
(・・・または。
こちらからの言葉(つまりは質問・・・)が
思い浮かんでこないときには。
ただただ、空間を共にしている、、、
という場合もあり。。。)
ひろこさんのシェア会に
参加させて頂いてみて、
実際、頂いたテーマそのものに
関わる、ようなことではなければ、
考え方の、ヒント、というような
ひろこさんが、答えが出ない、という方に対して、
問いかけていらっしゃったような
問いかけ、のような仕方は、
しても、いいのかも知れない、
と思ったのでした。
あと、
イメージ、という言葉を発した時に。
イメージは、出来る方もいれば
出来ない、という方も
いらっしゃるのだ、ということ。
その場合は、とにかく
書けばいいですよ。
ということも、
おっしゃっておられました。
それにしても。
その、ミニコーチング、とも言えるような
言葉の、数々を。
皆さんが、発した言葉に、
瞬時に、判断して、
即座に、おっしゃられる、
ひろこさんの、頭の回転の速さ、といいますか、
聡明さ、といいますか、
語彙力。
ご質問の、幅の分厚さ。
やはり、最初に
拝見した、印象通り、いえ、
それ以上(!)で。
やっぱりスゴイ!!!
と。
大いに、感服したワタクシ、なのでした!
最後に、
ひろこさんから、
使ってください!と頂いた
ご参加のみなさまの
お写真を、
ここに、貼らせていただきます。
ひろこさん、
ご参加の皆様。
ありがとうございました!
【New!!】
【※こちらの募集は、
コーチングを学ばれて
モニターを募集されている方への
ご提案とさせて頂きます】
コーチ&クライアント
練習会(お相手募集)
内容は
①コーチ12分(&3分間フィードバック)
②クライアント12分(&3分間フィードバック)
①と②を、立場を交代して
セットで2回
(12分間のコーチまたはクライアント
&各3分間フィードバック)
コーチと、クライアントとして
合計、30分の時間で行います
※時間枠は
無料のモニター様の
募集枠と同じ時間帯
平日20時15分~21時30分の間の
30分間で行います。
(①20:15~20:45 ②21:00~21:30)
(募集枠も同じものを使わせて頂きます)
こちらは、連続コーチングの設定はなく
1回のお申込と
させて頂きます。
(お申込は何度でも可能です)
コーチングモニター募集
現在こちらのページでは
無料のコーチングモニター様を
募集させて頂いております。
※平日20時15分~21時30分の間の
30分間で
お願いいたします。
(①20:15~20:45 ②21:00~21:30)
1回30分のコーチング×3回
※無料のZOOMを使用いたします。
次回までの期間は
1週間、および隔週、
1ヶ月に1回、など。
ご自身で、お決めいただけます。
※1回のみの、体験コーチングも
受付させていただきます。
どんな人生にしたいのか
「答えは自分の中にある」
ご自身の中から
答えを探っていく感覚を
是非、ご体感ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


