11月20日。

サッカーのワールドカップが開幕し。

 

11月23日。

記事を書いている今日は

日本の初戦、です。

 

優勝4回(!)

強豪、ドイツを相手に。

 

ナント。

 

日本。

 

勝ちましたね~~~!!!!

 

 

スゴイ。

 

 

※実際に

この記事がアップされるまでには

ちょっと、タイムラグが発生しますが

 

今、24日 深夜0時です。

 

 

 

前半がちょっと苦戦していて

やっぱり、ドイツ強いなぁ、、、

 

と思っていたんですが。

 

 

後半。

 

ナント。

逆転!!

 

堂安選手と

淺野選手のゴール、すごかった!!!

 

 

24日が仕事なので

生中継は観ないで

身体のことを考えて

寝る積もり、でしたが

 

後半。

チラチラ、チラチラと

観ているうちに。

 

同点!!!

 

逆転!!!

 

 

となるうちに。

 

 

いつの間にか

夢中になっていた(笑)

 

 

すっごく感動しました~!!!

 

すごかったよ~~日本!!!

 

 

 

私は、普段は

スポーツとは

全く、無縁の生活をしていますが。

 

 

例えば

サッカーワールドカップだとか

オリンピックだとか

 

世界的な大会になると

興味を持って、つい観てしまう、という

典型的な、にわかファンです。

 

 

東京オリンピックが

コロナで延期になり

翌年、開催されましたけど

 

関係者しか来日出来なかったり。

無観客で実施するなど

残念な部分も多々あっただけに。

 

今回、こうして

ちゃんと、カタールの

スタジアムで実施出来て

よかったなぁと思います。

 

 

サッカーワールドカップを

初めてみた時

私は、高校生でした。

 

その時、丁度

ドーハの悲劇の瞬間をみて

 

普段は、サッカーなんて

観たことがないにもかかわらず、

 

悔しくて、悔しくて。

大号泣、した記憶があります。

 

疑惑のゴールなんてのも

過去にはありました。

 

今は、VR判定というのもあって

ゴールや退場に関わることについては

カメラで見返す、ということが

出来るようになりました。

 

今回の試合でも

明らかに、オフサイドなのに

審判が、ドイツの得点!と

判断した時がありました。

VR判定があって、よかった!

 

 

そんなこんなで

チラチラ、チラチラと

ワールドカップを

観るようになって。

 

私が高校生の頃は、まだ

ワールドカップに

出場するための、予選を

突破できるかどうかで

戦っていたと思うのに。

 

今では

日本が、こうして

ワールドカップに

出られるようになって。

 

私が高校生の時から考えると。

サッカー、随分強くなったんだなぁ

 

と思います。

 

伊藤選手

三苫選手

久保選手

権田選手

鎌田選手

(私は個人的に

鎌田選手が

とても上手だなと思っていて、

気になっています)

 

他にも選手が

沢山いますが

 

若い選手が

とても頑張っているんですね。

 

ベテランの

遠藤選手

酒井選手

吉田麻也選手

長友選手がいると

安心します。

 

今日はいきなり

ドイツに勝利(!)して。

嬉しい番狂わせでしたね!

 

久保選手でさえ、インタビューで

「信じられない!」と言っていて

思わず笑ってもうた(笑)

 

この記事が実際に

ブログに掲載されるのが

26日。

 

その翌日

27日(日)19時からが

第2戦目。

コスタリカ戦ですね。

 

ちなみに

第3戦は

12月2日(金)4時(!)~

スペイン戦だそうです。

 

 

今日は

私も。

歴史的瞬間、と言える瞬間を

目の当たりにして

感動しました(!)

 

是非。

第2戦。第3戦と。

この調子で

頑張ってほしいです!!!

 

 

 

★★無料モニターさま募集★★

 

こちらで、そぉーーっと。

コーチング無料モニターさまを

募集させて頂きます。

 

当面の間は、平日20時30分~21時の

1回30分×3回の、毎週、もしくは

隔週セッションで

お願いいたします。

 

※1回のみのお試しセッションも可能です。

 

私も少~しずつ

変化を実感しております最中です。

 

コーチングとは何ぞや??と。

 

もしも。

体感されたいという方が

いらっしゃいましたら

どうぞ遊びにいらしてください。

 

お申込はこちらから