部屋とワイシャツと私、みたいな語呂の

タイトルですが(笑)

ご存じですか・・・???

 

 

2022年4月。

 

私は、ワタナベ薫さんの

コーチングスクール

MCC(メタ・クリエーション・コーチング)

0期生として、学び始めました。

 

 

以前相当、落ち込んだ状態の時に。

生きる希望も、あんまりなくて。

自分には、もう

何も、出来ることなんて

ないんじゃないかな。。。

 

そう思っていた時期に。

 

たまたま、出てきた

ワタナベ薫さんの

「無題」という記事に。

深く、大きく感銘を受けたことがきっかけで

ワタナベ薫さんの、ブログ記事を

毎日、読み始めました。

 

 

 

 

 

以後。

ブログ記事を読ませて頂いて、

励まされたり。

癒やされたり。

生きる希望まで頂いたりする。

 

ブログを読むことは、それだけで

日々、生きる楽しみや

励みになりました。

 

 

カオラボの存在。

カオラボ+の存在は

存じてはいましたが。

 

アルバイトで、日々の生活も

やっとこさ、という私には

カオラボ+は、夢のまた夢。

 

月1480円のカオラボも、

月々、となると。

結構、アルバイトの身には負担が大きく。

入会までは、出来ずにいました。

 

 

今年1月。

その、カオラボが、

Youtubeで生配信になる、

というのをきっかけに。

 

LIVEなら、

この値段は

高くない!

 

何となくそう思えて。

 

カオラボに入りました。

 

そして。

3ヶ月後。

 

今年4月から、薫さんが。

コーチングスクールを開校される(!)

ということになり(!)

3月。

申し込みが開始されました。

 

私の仕事は非正規のアルバイトで。

そんなに、ゆとりがある程の、

貯金額もないので、

 

いつもなら、

金銭的にも、

申し込むことはなかっただろうと

思うのですけれども。

 

その時は、どういう訳か。

このコーチングスクール、

絶対、行ってみたい!

 

という思いになり。

 

 

思い切って、

スクールに、

申込しました。

 

 

2022年4月。

遅ればせながらも

初めて未来手帳(2022年版)を

購入しました。

 

それなのに。

折角、4月から、

薫さんのコーチングスクールも始まったのに。

手帳は、ほぼ、全く書けず使えず(涙)

もったいないことに、10月までは、

白紙の部分が多かったのです。

 

皆さん、どんな風に

手帳を使っていらっしゃるんだろうか。。。

目からウロコの使い方を

是非、学びたい(!)

 

と、興味を持ち

10月から、色々な

手帳のシェア会に

参加させて頂きました。

 

結果。

 

今まで、白紙の部分が多かった手帳も。

今や、どんどん書くようになり。

 

10月までのページと。

10月以後の手帳とが。

まるで、別人のような手帳に

なりました。

 

 

手帳を書く。

その時間を

意識して取ろうとするだけで。

 

やりたいことが、いっぱいになり。

今まで、ダラダラと過ごしていただけだった時間が

もったいない、と思うようになり。

 

自分の行動パターンが

変わっています。

 

 

2022年5月には。

コーチング練習の最中に。

「ブログを、書きます!」

と、つい言ってしまったがために(笑)

ブログ記事も書くようになりました。

 

つい、言う!ということは、

どこかで、自分も

書いてみたい、と思っていたのかなと。

今は、思います。

 

 

ふとしたきっかけで、

踏み出した、小さな、1歩。

 

本当にそれは、

ひょんなことが

きっかけなのかも、知れません。

 

それでも。

やっていくと。

少しずつ。ゆっくりでも。

少しずつ。変化していく。

 

今、私自身が。

コーチングを学び始める前と後。

手帳を書き始める前と後。

この、ブログを書き始める前と後とでは。

 

変わってきている。

 

そう、実感はじめているのです。