本題前に。

ちょっぴり雑談。。。

 

昨日の番外編で

東方神起の全国ツアーの記事を書いたら

まぁなんとアクセス数が

普段よりも急にエラク跳ね上がってまして。。。

びっくらこきました。。。

やっぱり人気あるのだね。東方神起。

 

 

もとい。

 

 

昨日は初めて

ワタナベ薫さんの

未来手帳のシェア会に

参加させて頂きました。

 

ワタナベ薫さんのブログや書籍は

以前から、拝見していたものの、

手帳は、昨年初めて購入して。

実は、あまり、使いこなせないまま

もう、10月になってしまっていました。

 

皆さん、どんな風に使っておられるのだろう。。。

手帳のシェア会って、どんなことするのだろう。。。

 

そう思いながら、

当日を待っておりました。

 

丁度この日は

お昼に、カオラボの10月の

ワークもありまして。

そのシェア会も兼ねるということで。

 

どんなことするのだろう、という

興味しかありませんでした。

 

私が今回参加させて頂いたのは

コーチング0期で一緒に学ばせて頂いた、

さなえさん主催のシェア会だったのですが

(いつもありがとうございます!)

 

さなえさんのブログはこちら

 

 

さなえさんの他にも、

同じコーチングスクール0期の皆さんや

中には、1期生の方の中にも。

もう、自分が

手帳のシェア会をやります!と

手を挙げていらっしゃる方も

沢山、いらっしゃいまして。

その行動力たるや、やはり、

すごいなぁと思います。

 

そういう部分を

私も、どんどん

見習っていきたいなぁ。

 

実際の手帳のシェア会は、

私のように、

使いこなせていない方も

いらっしゃる中でも、

皆さん、色々な手帳の使い方をなさっていて、

とても、参考になりました。

 

たまたま、

昨日の、カオラボのワークが、

未来手帳2022年の

10月のワークと

リンクするところもあり、

考えて、書き出しワークをして

それをシェアする、

いい機会にもなりまして。

 

それに、また

スクールのお仲間とも

再会させて頂けるきっかけにもなり。

初参加の方とも繋げて頂ける

きっかけにもなり。

 

気づけば2時間、

じっくり凝縮した

貴重な時間に

なったのでした。

 

私も、沢山見習おう。

皆さんに習って

自分の願望と向き合って

叶えていこう。

手帳とも、向き合う時間を

ちゃんと、作ろう!

 

この薫さんの手帳、

まともに、向き合うと、

本当に、結構なボリュームです。

 

もし、これをきちんと全部、

毎日、書き上げることが、出来たとしたら。

 

それだけでも、未来の見え方、

日々の考え方、捉え方が

全然、違ってくるのだろうな。

 

そんな風に、思いました。

 

 

※アメーバーピックとか

貼れればいいのですが

悲しいかな、我が学習が追いつかず(コラ)。

 

ひとまず、薫さんの

手帳シェア会一覧も載っている

ブログ記事のリンクは

貼らせていただきます。。。

 

ワタナベ薫さんのブログ記事はこちら