「ニュートラル」

 

コーチングで学んだことの

ひとつですが。

 

ラクです。

 

 

コップに半分、お水が入ってたとき。

 

半分「も」水が入っている、

でもなく。

半分「しか」水が入っていない、

でもなく。

 

「半分」入っている。

 

という、考え方。

 

事実だけを、見る見方。

 

 

コレは、ラクですね。

 

 

 

「あの人、あんなに怒っているよ!」

 

という言葉の中にも。

 

あの人、「あんなに」怒っているよ。

 

という、

「あんなに」が入ることがありますが。

 

これは、「あの人」を

実際に見た人による

それぞれの、

主観な訳で。

 

 

事実に

余計な感情を

ひっつけてしまうと。

 

かえって

ややこしくなることが

あります。

 

 

 

なので。

 

単に。

あの人は、怒っている。

 

その、シンプルな

事実だけを見る

練習をします。

 

自分の主観。

相手の主観。

一切入れないことです。

 

出来るだけ

自分自身も

動揺しない。

 

ふ~~~~ん。

 

とでも。

思うように。

 

 

 

そうすると。

 

あの人が、怒っている。

その状況も。

 

 

俯瞰して。

見ることが出来る。

 

 

少しずつ。

そういう風に。

出来るように、

なると思うのです。