自分のことは

棚に上げて。

 

他の人のことは。

とっても、目につく

ということが、あります。

 

 

あ。アレ忘れてるよ~!!

 

コレ持って行けば~!!

 

 

と。

 

なぜか。

 

他の人のことは、

とっても、よく見えるときがあります。

 

もっと、ああしたらいいのに。

 

こうしたらいいのに。

 

・・・

 

 

頼まれてもいないのに。

いつの間に

見ているんだか。。。

 

 

そのくせ。

何も目に入っていないときは。

 

隣で呼ばれても、

気づかないぐらい。

 

自分の世界に

没頭しているときも、あるのです。

 

 

なんなんでしょうね。

 

 

自分でも、自分の存在が

フシギで仕方ないことがあります。

 

どうして、こんな風に

生まれてきたんだろうな。。。

 

 

 

と。

 

話がそれましたが。

 

 

人のことが、見えている時は。

 

往々にして。

自分のことは、見えていません。

 

 

あ。アレ忘れてるよ~!!

 

 

と、人に言うときは。

 

必ずと言っていいほど。

 

自分も、何かしら忘れています。

 

 

人のことを見て、

 

あ。これもっと

こうした方がいい、と

思うこと自体は、

悪いことばかりでは

ないと、思うのですが。

 

それを、人にばかり向けていると。。。

 

脳は、主語を判断しませんので。

 

自分に、全て

ブーメランのように、

返ってきます。

 

 

それによって。

人を、批判することが

あったとしたら。

それは、

自分を、批判するのと

同じこと。

 

だから

しんどくなります。。。

 

 

 

人に集中するイコール。

大事な自分に、集中出来ていない。

ということでもありまして。

 

 

人のことを、見ているヒマがあるのなら。

 

その、大事な時間は。

 

もっと、自分自身を

見つめてあげなさい。

 

そう、自分自身に思う

今日この頃です。