これは。
職場で。
本当に。
本当に。
よく聞く言葉。
「普通は、そうするよね。」
「普通、こうはならんやろ。」
この、
「普通」って、
何でしょうね???
行為者(たとえば私)が
こんなこと、を、したとして。
別の人(観察者)が。
「普通はこんなこと(私がやったこと)は
しないよね!」
と言った場合に。
行為者である、私は、
少なくとも、「こんなこと」は、
オブザーバー(観察者)が思う
「普通」だとは
思っていないわけで。
その時点で、もう、
「普通」じゃ、なくない?
と、私なんかは、思うのです。
なので。
このところは。
「普通は○○やん?」
と言われる度に。
聞き返せるメンタルのあるときには。
(※ない時もあります・・・(涙))
「普通」って、なに??
って。
聞き返してます。
(イライラ!!!)
・・・(すまん)
すると。。。
大体。
・・・まぁ
私も、普通じゃないのかも
知れないけど。
とか。
私が思うに、
だけどね。
って返ってきます。
要するに。
「普通」
イコール。
「私が思うには。」
なんでしょ?
で。
「普通って何?」と
聞けない相手の時には。
「フツウッテナンヤネン!!
ソレハ
アンタノオモウトコロハ、
デショウガッ!!」
と。
ココロノナカデ
(もしくはマスクノナカデ)
ブツブツ言ってます。(すまん)。
