人と話すことが苦手な人へのメッセージ | 人生を笑いに変える✴︎マイ先生

人生を笑いに変える✴︎マイ先生

人生を笑いに変える哲学。
【生きる意味は分からなくて良い】
言葉の力を信じて発信しています。

私は人と喋るのは大好きですが、上手く話せているとは思っていません。
 
 
それよりも「話を聞く方が得意」だと思っています。
 
 
話を聞きたいから、人と話したい所があります。
 
 
それでいいと思いませんか???
 
 
 
私の場合は、自分の感情を口にするのに、
 
脳内での処理に時間がかかるタイプだと思います。
 
スムーズに言葉にできないので
 
こうして、ブログという形で書くというのが得意です。
 
しっかり書いて置くと、自分の伝えたい言葉が整理されるので、
 
一度、書くと、口にして考えを伝えられるようになります。
 
 
 
だから、ブログを書いてから、音声を録音するという手法で
 
昨日から音声配信を初めてみました。
 


 コレは私の中ではチャレンジでもあります✊
 
 
 
人と話す行為は、録音していない限り、記録されない、一時的なものなので
 
実は、あまり神経を使わなくて良いのかもしれません。
 
後から会話を振り返ると、何の話しをしたのか忘れてしまうこともあります。

 
しかし、私はHSP(繊細すぎる人)なので話してから、
 
もっとこうすればよかったとか、反省しまくるので、本当にトークに苦手意識があります
 

それなのに、録音されちゃうという選択を選んだ自分の勇気を褒めていいですか?🤣
(自分を許可します✨)
 
 
 
 
話すといえば、私は自分の声が好きではありません。
 
録音して聴いたら、こんな声なのか?!とびっくりすることがあります。
 
でもね。その声も私の魅力の一つなんじゃないかなと気がついたのです。
 
私の声のエネルギー。波動が好きな人が聞いてくれたらいいなって。
 
 
 
 
今回、私のような話すのが苦手な人へのメッセージとしてカードを引いたら
 
訶梨帝母(かりていも)が出ました。
 
このカードは
 
人間は一人一人が違う個性を持って生きているという事に気づかせてくれるカードです。
 
 
その個性を認め周りとの調和を大切にしてください。
 
 
会話の中で、自分ばかり話をするではなく、
自分から歩み寄りその人の個性を認め、共感できるポイントを見つけてください。
 
 
そうすることで共感の輪が広がり、絆も深まりあなたのコミュニティーも円滑に回ることができるでしょう。
 
 
うまく話せないと悩むのは、自分の会話が面白くないかも、という不安があるのかもしれません。
 
 
しかし、話せないからと黙っていては、あなたという人間について何も知ることができません。
 

 
どうか。あなたという人間を少しでも多くの人に知ってもらってください。

 
自分がどんな人間なのかわからない人ほどこそ、喋るのではなく、一度、文に書くと整理できますよ😊

もちろん喋るより書く方が時間はかかります。
 
それでも、言葉にするという行動は誰かを勇気づけるのです。
 
 そして、自分が1番。自分の言葉に勇気づけられるのです😊
 
 
 
私は喋るのが苦手なのに、僧侶の先生とラジオも始めました👏

 

 

ほぼ。相槌ですけど🤣

 

 

それでも、こうして、一緒に話す仲間がいるというのが私の幸せです💕

 

 

このコラボを始めたことで、もっと上手に喋れるようになりたいと思い

 

自分の音声配信もチャレンジすることにしました。

 

 

どうか私の成長も見守ってくれたら嬉しいです💕

 


皆さんも一緒に成長しましょう✊

 

フォローしてね…

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

使っているカードはこちら