僕は逃げない!!って人いますよね。
何にも誠実に取り組む姿勢は素晴らしいことです。
でも、忍耐強いのが偉いって訳じゃないです。
我慢する美学って何処から生まれたモノなんですかね?
私は人生が楽しく暮らしやすくなるなら、逃げる方が良いと思います。
合わない人や嫌なことをする人が周りにいるなら、なるべく逃げるべきだし。
仕事だって、3年は働くべきとか意味分からないです🤔
この会社ヤバイと思ったらサッと離れるべき。
友達で給料をまともに貰えてない倒産寸前の会社に働いてる子がいました。
「早く辞めた方がいいよ」と言っても
「私がいないと会社がダメになるから」と。
結果。本当に倒産してしまい、給料が入って来ず。。。
その頑張りは自分にとってプラスになるなら良いけど、
どう考えてもマイナスにしかなっていない。
辞めることは「逃げ」じゃないです。
新しい幸せを掴む為のプロセスです。
そこで謎の使命感や「〜ねばならない」にとらわれると、痛い目にあいます。
人間関係も、どんなに仲の良い人でも
今、この人と関わるとマイナスな気分になるな
という時はそっと離れるのが自分の心が楽でいられます。
合わせる必要なんてないんです。
私はHSPで繊細なので
特にネガティブな人が周りにいると
自分もネガティヴに引っ張られるんですね。
同じHSPの繊細さんは、自分が苦手な空気感はスグに察知して分ると思いますが。
その時に、サッと逃げれるぐらいのフットワークの軽さって必要だと思うんです。
自分が気持ちよくない空間を作る人には嫌われてもいい。
という覚悟で、
自分が気持ち良い空間で生きる
ことを選択すると
幸せな時間が多く過ごせます。
嫌なもの。受け入れない事柄からは
逃げていい。死ぬほどは我慢しないで‼️
我慢の忍耐はもう終わり。
逃げる為に甘えれる場所があるなら
それは幸せなことなので
ありがとうと感謝して、甘えましょう😌
この話を伝えたくなりました🤔
皆さんが5月病とかならないことを祈って。
最後まで読んでくれてありがとう💕
ご縁に感謝❤️
