ホールでリハーサルすると
色々見えてくることがあります
まず舞台袖からピアノまでは結構遠い

おじきをする場所どこだったっけ??
くるくる探しちゃったり
ちゃんとお客様に向かっておじきできるかな
ちっちゃな子は
椅子に座るのさえ難しかったりね
ピアノが違うと鍵盤の位置がわかんなくなったり…
こんなにドキドキするんだぁ。。
とかね。
演奏に関しては
弾けてると思ってたけど甘かったな
とか
思ったより弾けちゃった
とか
練習通り楽しく弾けた
とかね。
リハーサルであんまり弾けなかった生徒さんは
一週間頑張って
もちろんリハーサルより良く弾けて欲しいよね。
心配なのは
思ったより弾けちゃった生徒さん
ピアノって弾けたって思って
何もせず大事に持っていたり
本番みたいに通す練習ばかりしていたら
弾けなくなっちゃうから

難しい…
今よりステキに弾きたいと
また丁寧に練習し直して
やっとキープできる感じ
細かな調整をして
本番に合わせて練習していく
後一週間でどんな練習をするかで
また全然違う演奏になるからね
リハーサルを終えて
みんなの演奏を聴いて
本番がますます楽しみになりました

あぁ、無事に本番が迎えれますように…
早く会場決めたい。。
やっぱり広いホールはテンション上がるし
感染対策としてもばっちり
もうここで本番を迎えても良いかも〜

なんて思っちゃってました
リハーサル後に
もしここで本番ならと
実際に受付を作る場所を考えたり
お花を置く場所を考えたりしてね
どうやったらスムーズに検温や消毒ができるかな
元々開催予定だった会場は
名簿の提出が必須だったから
お名前やご連絡先を記入してもらう
ご来場者カードなるものを作成
(みゆき先生が作ってくれた)
どちらの会場になっても提出してもらおう
でも混雑せずに
それをどうやって提出してもらうかな
毎年沢山届くお花
やプレゼント


今年もスムーズにみなさんに届けられるかな
本番一週間前にまだ会場が確定じゃないなんて
前代未聞なトラブル
どっちの会場になるかは
まだこの時は決まっていません…
どっちになっても
もうみんなは素晴らしい演奏をしてくれるはず
私は、準備に集中して発表会が無事に
開催できることだけを考えよう
そうそう
例年プログラム最後に
みんなで合唱をしていたのだけど
今年は断念
でもその代わりに
カーテンコールを最後に入れました
一人ひとりおじきして
並ぶのね。
みんな可愛いくて良かった

でもねリハーサルでは
そのカーテンコールだけに
15分もかかっちゃって

そもそも舞台袖がせまくて
どこで待機するんだ

本番はもっと色々考えないとな。。。
美香ピアノ教室
今治市にて開講23年 あと2日で24年
現在
3歳さんから70名を
田坂美香、岸野みゆき
2人体制でレッスンしています♪
みゆき先生のレッスンも
人気のお時間から埋まっていっていますよ!
3歳さんから受付中
レッスンご希望の方は
お早めに体験レッスンお申し込みくださいね
体験レッスンクーポン配信します
公式LINE登録してね

下記の美香ピアノ教室公式LINEにご登録くださいね
体験レッスンクーポンプレゼント
一対一でお問い合わせができます!