~はるとと共に~ -3ページ目

~はるとと共に~

26年5月16日産まれの息子の事を書いています。
4万人に一人のドラベ症候群と闘いながらも、毎日笑顔を見せてくれる我が子の記録です。

振り返り2です。

 

🔸言葉が増えた、やり取りが増えた気がする

 

先程のブログでも書いたように、療育園の先生方の工夫もあり、特に園での生活がすごくスムーズに出来るようになってきました。

 

1日の流れをはるとのペースでできるようにしてくれていて、

毎日教室にいくと、専用のボードから好きな遊びを選びます。

だいたい、ボールを入れる、くるくるチン!を選ぶのですが、小学校を見据えて椅子と机に座ってやってくれています。

 

かなり集中してできるようになりました。

 

 

また、シールはりや、制作なんかもかなりの時間集中してできるように。

 

以前はお絵かきの時間になると、急いで逃げ出すはるくん😂

 

多動全開で机に登ったり、教室から出ていこうとしたり。

 

 

だんだんと自分ができることに自信がでてきたようで、今では「一番最後まで色塗りしてくれました」というコメントがあったり

園の生活に集中して取り組めるようになったんです

 

 

また言葉もまだまだ少ないものの、真似することが以前よりも上手になりました。

 

かわいい→か〜い〜

あやちゃん(私の妹)→ちゃんちゃん

ともくん(弟)→も〜も〜

 

というように、その言葉を言おうとしているのがわかります。

 

特に好きな歌やDVDはほぼ全部フレーズを覚えていて、そのフレーズが出てくる前に先取りします😂

 

それにはびっくり。

 

フレーズ覚えたり、絵カードの漢字や言葉を覚えたり、が相変わらずものすごく得意です😂

 

 

 

🔸口ゆすぎなどもできるように

 

 

小さいことですが、歯磨きあとのガラガラぺーなどもできるようになりました!

正確に言うとペーだけですが。

コップを口につけて水を出すということができるように。

 

 

🔸入院は春以来していない

 

コロナもあり周りが感染対策をしているからか?本人が少し身体が強くなったのか?

去年は入院する回数が今までで一番少なかった気がします。

 

最後は2020年の春に2回入院しましたが、それ以来は風邪を引いてもアンヒバなどを使いながら家で見ることが出来ています。

 

インフルの時期になりましたが、掛かることなく、健康に過ごせる事を祈るばかりです。

 

2020年、世界中が予期せぬ年となり、

また、実は私家族にも大変辛いことが続く一年でもありました。


しかし、はるとにとってはとても成長し、充実した一年だったと思います。

 

 

2021年はいよいよ小学生に!

はるとは支援学校(知的)に進学します。

 

ほぼ迷う事なく進路は決めました。

 

春から小学生となるはるくんの成長が今からとても楽しみですおねがい

 

皆様もどうか体調を崩される事なく平和な日々が送れますように。

コロナがどうか収束して日常が取り戻されますように。


 

変わらず仲間のみんなの健康、家族の健康を祈るばかりです。

 

どうか良い1年となりますように

 

2021年もどうぞ宜しくおねがいします💖



最近のはると



夏に海も行きました


アイスクリーム屋さんで🍨



変わらず海が大好きなはるくん


秋に椅子から落ちて腕を骨折しました😭
1ヶ月この状態でした。


でも、毎日元気に過ごしていますおねがい


Instagram も、利用しています。
最近こちらでドラベママさんとも繋がることも多くなりました。

Amebaはしっかりと記録したいとき
Instagramは日々の記録



こちらは仕事のアカウントです。
子供英語の仕事です。

良かったら宜しくお願いします。