こんにちは。
昨日0:53に牡牛座新月を迎えました。
ウワサのすごい新月です。
なんたって、牡牛座に5天体とドラゴンヘッドが大集結。
2ハウスで木星とドラゴンヘッド、水星が合、さらに天王星、3ハウスには太陽と月。
それら全部が牡牛座にいます。
月と太陽は牡牛座28度なんですね。ギリギリ最後の牡牛座。
牡牛座の最後のほうは豊かさの頂点みたいなところなのですが、
28度はサビアンでは牡牛座29度「テーブルの前の二人の靴職人」。
つまり、「豊かさは古いモノをリメイクしたときにやってくる」。
もう価値がなくなった、と捨ててしまうのではなく、時代に合わせて、ちょっと見方を変えよう、工夫しよう、ということですね。
見方を変えれば、新たな価値が生まれるものってあります。そこに注目です。
そして、3ハウスの「情報発信」を活用しましょう。
その魅力や自分の才能を積極的に情報発信すること。
それによって、思いもよらない豊かさにつながることができるよ、という新月。
木星牡牛座入りのタイミングに青森を旅してきました。こちらは当日いただいたりんご尽くしのスイーツ。
りんごっていろんな楽しみ方ができるんですね〜。
さらに新月は1ハウスの海王星と5ハウスの火星とで調和的な小三角を形成しています。
やはり、工夫次第で古いモノをとても魅力的にクリエイティブに生まれ変わらせることができるみたいですね。
それを情報発信することで、とてつもない価値を生み出せる可能性がある。
そこにこそ、お宝が眠っている、とでもいうような。
身の回りでぜひ、リメイクできそうなモノ、探してみましょう。
モノ、というのはいわゆる物質だけとは限りません。
3ハウスの新月なので、「魅力的な情報や人脈、知識」なんかもその範疇にあるはずです。
逆行中の水瓶座の冥王星も11ハウスからドヤりながらも新月に調和的にトライン。
旧時代を思い返して、「これまでのいい人脈や情報網はちゃんと拾い上げておかなきゃね?」と言ってるよう。
厳しくも先見の明があり、叱咤激励してくれる人材に注目です。
新月図の牡牛座木星も0度と、もっとも勢いのある度数。
ここからすべての豊かさが始まっていきますが、それは元を正せば、これまでの何かの作り替え。
新しいモノに手を伸ばすのではなく、古いモノの見直しからのスタートのようです。
欲しいモノをきちんと言葉にする、文字にして伝えるというのも3ハウス的な開運アクション。
5月以降の流れはこれまでの記事もご参考ください。
では、皆さま、よき週末をお過ごしください。
☆ストアカにてホロスコープ講座を開催しています。
超初心者向けから上級者向けの発展講座まで、ホロスコープを読めるようになる講座が充実しています。
どんな講座を受ければいいのかわからない方はお気軽にメッセージでご相談ください。