星詠み Fairy Note

星詠み Fairy Note

星のことばを紐解き紡ぐ……。

風の時代の星エッセイ。

こんにちは。

 

昨日0:53に牡牛座新月を迎えました。

ウワサのすごい新月です。

 

なんたって、牡牛座に5天体とドラゴンヘッドが大集結。

 

2ハウスで木星とドラゴンヘッド、水星が合、さらに天王星、3ハウスには太陽と月。

それら全部が牡牛座にいます。

 

月と太陽は牡牛座28度なんですね。ギリギリ最後の牡牛座。

 

牡牛座の最後のほうは豊かさの頂点みたいなところなのですが、

28度はサビアンでは牡牛座29度「テーブルの前の二人の靴職人」。

 

つまり、「豊かさは古いモノをリメイクしたときにやってくる」。

 

もう価値がなくなった、と捨ててしまうのではなく、時代に合わせて、ちょっと見方を変えよう、工夫しよう、ということですね。

 

見方を変えれば、新たな価値が生まれるものってあります。そこに注目です。

 

そして、3ハウスの「情報発信」を活用しましょう。

 

その魅力や自分の才能を積極的に情報発信すること。

それによって、思いもよらない豊かさにつながることができるよ、という新月。

 

木星牡牛座入りのタイミングに青森を旅してきました。こちらは当日いただいたりんご尽くしのスイーツ。

りんごっていろんな楽しみ方ができるんですね〜。

 

さらに新月は1ハウスの海王星と5ハウスの火星とで調和的な小三角を形成しています。

 

やはり、工夫次第で古いモノをとても魅力的にクリエイティブに生まれ変わらせることができるみたいですね。

 

それを情報発信することで、とてつもない価値を生み出せる可能性がある。

そこにこそ、お宝が眠っている、とでもいうような。

 

身の回りでぜひ、リメイクできそうなモノ、探してみましょう。

 

モノ、というのはいわゆる物質だけとは限りません。

3ハウスの新月なので、「魅力的な情報や人脈、知識」なんかもその範疇にあるはずです。

 

逆行中の水瓶座の冥王星も11ハウスからドヤりながらも新月に調和的にトライン。

旧時代を思い返して、「これまでのいい人脈や情報網はちゃんと拾い上げておかなきゃね?」と言ってるよう。

 

厳しくも先見の明があり、叱咤激励してくれる人材に注目です。

 

新月図の牡牛座木星も0度と、もっとも勢いのある度数。

 

ここからすべての豊かさが始まっていきますが、それは元を正せば、これまでの何かの作り替え。

新しいモノに手を伸ばすのではなく、古いモノの見直しからのスタートのようです。

 

欲しいモノをきちんと言葉にする、文字にして伝えるというのも3ハウス的な開運アクション。

 

5月以降の流れはこれまでの記事もご参考ください。

 

 

では、皆さま、よき週末をお過ごしください。

 

 

☆ストアカにてホロスコープ講座を開催しています。

 

超初心者向けから上級者向けの発展講座まで、ホロスコープを読めるようになる講座が充実しています。

どんな講座を受ければいいのかわからない方はお気軽にメッセージでご相談ください。

 

 

 

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

連休も終わりですねー。

 

各地、すごい人出だったようですが、

私は連休に先駆けて、那須高原に行ってきました。

春の息吹が感じられましたよ。

 

 

昨日upした蠍座満月の記事は途中まで公開していたのですが、結局アメンバー限定とさせていただきました。

 

もし、お読みになりたいという方はぜひアメンバーにご登録ください。

 

そして、今日は昨日の記事で皆様と情報共有できる部分を再度お話していきたいと思います。

そして、プラスαで5月からの運気アップのコツなど。

 

まもなく、5月17日には木星が牡牛座に入ります。

逆行中の水星も5月15日から順行へ。

今年の実際的な大きな変化がこの辺りから見られてくる人も多いですね。

 

牡牛座は五感で世界を楽しむサイン。

 

ここから約1年は、牡羊座木星からスタートした世界観を現実に根付かせるのがテーマですが、

まずは、自分の感覚を研ぎ澄ませて、その世界を楽しむのが目標です。

 

そして「自分らしい豊かさ」を手に入れるために、本気で取り組む。

 

蓄財力も高まる時です。

とくに、木星がネイタルチャートで2ハウスに入る、N金星やN木星とトラインなどの調和角を

とれば、より豊かさを享受できそう。

 

そのためにも、むしろ外野の意見はシャットアウトして自分の感覚に耳を澄ませることが重要になります。

 

自分が「いい」と思ったものを推し、それを全力で楽しむチャンスでもある。

サービスを提供している人なら、自分が心底納得したものを提供していくこと。

また、それが受け入れられるチャンスです。

 

いまは牡牛座に天王星が入っているので、

突然の変化的に、人生に新たな楽しみ方が加わり、生活パターンの変化も起こってくるかもしれません。

 

木星の牡牛座入りに続いて、5月20日には牡牛座新月もあります。

これもすごい新月なので、この解説はまた後日。

 

2018年5月の天王星の牡牛座入りからスタートしている生活の変化、才能などがここにきて、豊かに開花する可能性も。

 

特に、ネイタルで牡牛座に太陽やアセンダントのある方。

5月17日からの1年はいくら普段、腰の重い牡牛座でも、動きやすくなります。

むしろ、ここで動けないともう一生動かないかも?というぐらいの運気。

 

さあ、腰をあげましょうね笑。何か一つは必ず、行動に移しましょう。

木星の幸運は行動しないとゲットができません。棚ぼたではないのです。

 

牡牛座は12サインで一番忍耐強いですが、ここからの1年は忍耐はNG。

自分で自分をごまかさないで生きることを肝に銘じましょう。

 

今後についてさらに言うと、6月12日に逆行中の冥王星がまた山羊座に戻りますね。

 

水瓶座に入ってはみたものの、まだまだテコ入れすべき、過去の課題がたくさんあったことに気づくわけです。

それらに取り組むラストスパートの時期になります。

 

そうして、2024年11月19日からは、向こう20年間、冥王星は水瓶座に落ち着くことになるわけですが、

それまではこの山羊座と水瓶座の間を行き来します。

 

旧世界の価値観にテコ入れし、新世界の価値観へと社会も私たち自身も、段階を経てバージョンアップしていくことになります。

 

さらに、7月18日から2025年1月11日まで、ノースノード(ドラゴンヘッド)は牡羊座に移動します。

 

木星はまもなく牡羊座を去るわけですが、今度はノードが牡羊座に来るんですね。

またもや牡羊座ー天秤座がクローズアップされてきます。

 

ノースノードは木星的な意味合いもありますから、

ネイタルチャートで牡羊座の入るハウスについては、発展しやすく、良いご縁も広がりやすくなります。

 

自分の意志を表明して、現実と向き合い、戦っていくための闘志も授けられるでしょう。

 

ネイタルチャートの牡羊座のハウスのテーマにぜひ積極的に取り組んでみましょう。

 

自分でチャートを見ることは難しいけれど、

詳しい運勢が知りたいという方はぜひ、こちらの未来予知法講座にご参加ください。

 

 

その他にも超初心者向けから上級者向けの発展講座まで、ホロスコープを読めるようになる講座がいろいろあります。

 

ぜひご参加くださいね。

 

どんな講座を受ければいいのかわからない方はお気軽にメッセージでご相談ください。

 

 

どうぞ、素敵な5月をお過ごしくださいね。

 

ご訪問ありがとうございます。

本日4月6日は天秤座満月です。

ジャスト満月タイムは13:34。

 

9ハウスの牡羊座太陽に

3ハウスの天秤座月が下から向き合っています。

 

天秤座満月は毎年、3~4月に迎えるわけですが、

今年は太陽のそばに牡羊座木星とカイロンがいるのがポイント。

 

さらに牡牛座の水星、ドラゴンヘッド、天王星、金星とで、

9・10ハウスが大きなひとかたまりになっています。

 

 

 

とはいえ、牡羊座と天秤座はナチュラルハウスで1-7ハウス。

基本性質としては対人の軸です。

 

今年は牡羊座の木星パワーによって、

新たな12年を迎えているわけですが、人間関係も新構築されていくでしょう。

 

満月はひとつの完成の時期ですから、昨年9月の天秤座新月からの半年間、

対人関係で模索してきた答えがみつかるとき。

 

もう、主要メンバーはほぼ揃った、というところかもしれません。

 

なんとなく互いのペースも価値観も違うなと気づきはじめていたけれど、

それでもつなごうとしてきたご縁とかは、執着せずにもう離れていいタイミングかもしれません。

 

成長とともに、卒業すべき関係性というのもあるわけで。

 

とくに、太陽と木星、カイロンが9ハウスなので、

携えている宗教観や世界観、常識の扱い方、人権意識など、9ハウス的な部分で合うかどうか。

そんなところがこの先、対人面でも思いのほか、大事になってきそうです。

 

その分、うまくいけば、その人間関係を通して、人生のバージョンアップも目指せる配置。

 

自分の可能性や才能を認めてくれる人、否定しないでワクワクしてくれる人とつながりましょう。

あなたのまわりにいま、そういう人がいなければ、そういう人を探しましょう。

 

でも、変にプライドが邪魔をしてうまく動けない人。

人とどうもうまくつながれない人。

 

そういう人はちょっとファッションに気をつかってみては。

なんといっても、天秤座の満月ですからね。

 

天秤座はセンスがよくてファッショナブルなサインと言われますが、

ファッション要素を使って、人とうまく交流している部分があります。

天秤座にとってファッションは外交手段なんですよね。

 

といっても、大げさに考える必要はなくて、ちょっとネイルに凝ったり、小物で流行をとりいれてみたり。

ヘアスタイルやメイクをちょっと変えてみたり。

 

そんなことでも気持ちがアガり、いつもよりパワーアップした自分になれたりします。

フレンドリーにもなれる。

普段よりうまく動けて、話もできて、うまくつながれるでしょう。

 

 

こんなところにも桜🌸を見つけました笑

 

 

人間関係次第で人生は面白くなる。その逆もしかりです。

 

よい関係性を築ければ、そこからさらに必要な情報、会うべき人、行くべき場所にもちゃーんとたどり着けますよ。

 

思った以上に世界は「人」でできている。

そんなことを実感できる満月かもしれません。

 

 

☆星よみ講座を開催しています。

 

超初心者の方からプロを目指す人まで、幅広く学べます。

詳しくはこちら。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます!

 

投稿するときはなぜか連日upの当ブログです(笑)。

 

さて。

昨日は冥王星水瓶座入りについてお話しましたが。

 

 

これからの冥王星水瓶座時代の20年は、

水瓶座の対向サインの獅子座を奮い立たせることが大事だというお話もしました。

 

ChatGPTのような優秀なAIが出てきているいま、機械のように無個性でいることはとてもリスキーなんですね。

 

いまの立ち位置、仕事をいつのまにかAIにとられてしまう可能性があります。

 

なので、個を極めよう! もっと遊ぼう! 私を楽しもう!

キャンペーンなわけです。

 

自分自身が心から楽しんで初めて、

誰かを楽しませることもできるので。

 

さて。

「心から楽しむ」って、

どういうことでしょうか。

 

いままで、自分を否定してきたり、

同調圧力のなかで律しすぎてきたりした人は

これが一番むずかしいかもしれません。

 

「心から楽しむ」のは獅子座の領域ですから、

子どものころを思い出してみるといいと思います。

 

子どものころに楽しかったこと、

ほめられたこと。

忘れられない思い出。

そんなこともヒントになるかもしれません。

 

それらにもう一度触れてみる。

子どもの自分に再会するみたいに、

いまの自分でそれらをやってみる。

 

そして、心理学的にもよく言われているように、

いまあなたが毛嫌いしていること。

否定していること、

SNS時代でいうと、目に触れないように

ブロックしていたりするモノもヒントかもしれません。

 

それはあなたが封印している本来の「好き」だったりします。

それを受け入れてしまうと、いまの自分を保てなくなる。

そう、社会の圧力で生きるなかで、

いまの現状にいろいろ不満はあるけれども

それなりに平穏に生きる自分を守るためです。

 

それってやっぱり、本来の幸せとは違うわけです。

そこに気づくのがしんどいので、

否定し、見ないようにする。

そんなのは嫌いだ、と思い込む。

 

これが「心から楽しむ」への

一番最初の壁になる人も多いでしょう。

 

握りしめていた力を抜いて、

いまの流れに身をまかせること。

 

リラックスして、本来の自分を出しても、

それでも大丈夫な状況にしていくこと。

 

 

 

 

……そうしたいと頭で思っても、

長年の習慣や信念体系を変えるのはなかなか、むずかしいことかもしれません。

無意識なことも多いはずですから。

 

さて、そんなあなたに星読みの観点からの大事なヒントをお教えしましょう。

あなたの出生図で月はどこにあるでしょうか。

 

出生図における月は、幼少期に育まれた「一番安心し、幸せに感じること」。

 

月のあるサインだけでなく、月のあるハウスも重要です。

 

月のサイン・ハウス別にみた自分らしい幸せの形はこちら。

 

牡羊座(または1ハウス) 理屈抜きで自分の興味のあることややりたいことをやる。

牡牛座(または2ハウス) 価値のあるものや一流のものに触れる。

双子座(または3ハウス) 新しい発見や知識を得る。

蟹座(または4ハウス) 家族や気のおけない仲間とくつろぐ。

獅子座(または5ハウス) 趣味や好きなことに打ち込む。

乙女座(または6ハウス) 身体に良いことや健康維持、ストイックに物事を続ける。

天秤座(または7ハウス) 心を許せる人と一緒に過ごせる時間。

蠍座(または8ハウス) 魂同士の結びつきが感じられるような関係をもつ。

射手座(または9ハウス) 自分の成長につながりそうな高度で専門的な学びや長期の旅行。

山羊座(または10ハウス) 仕事で認められたり、成功したりする。

水瓶座(または11ハウス) 利益や損得関係なく働いて、社会貢献する。

魚座(または12ハウス) 自分だけの秘密の時間、1人きりになれる時間をもつ。

 

サインとハウス、両方からみれるといいですね。

ぜひ参考にしてみてください。

 

この月の安心と幸せをぜひ最大限に尊重してあげてみてください。

だんだんと安心して、リラックスできる自分になっていくはずです。

 

それでもなかなか、うまくいかないという方は、

下記の講座でより詳しいお話を聞くことができます。

 

月を癒やすには、ときにフラワーエッセンスの力を借りるのもよい選択です。

自己流では効果がなかったという人も、専門家に効果的な使い方も学べますよ。

 

 

上手に人や情報に頼ること、

フラワーエッセンスなどの自然や植物の力に頼ること、

それもりっぱな才能かもしれません。

 

うまく頼れないのに、いざとなるとどっぷり依存しがち。独占しがち。

誰かやモノを批判ばかりしがち、だけど内弁慶で人前ではいい子でいようとしがち。

……という方は、水瓶座冥王星時代は生きづらい。

 

水瓶座はモノや情報をみんなで共有するサイン。

サブスクカルチャーです。

 

問題の共有によってさまざまな課題を解決していくこともできるでしょう。

だからむしろ、「いい子」でいなくていいのです。

外に不満を出して、みんなで解決していけばいい。

 

冥王星水瓶座時代というのは、自分だけの利益ではなく他益、

もはや人類全体の進歩を考えて動く人にこそ、

win-winな幸せや豊かさが舞い込む仕組みがその根底にあります。

 

そもそも蠍座太陽なわたくし、どちらかというと本来、独占欲つよめですので(笑)、

エラそうなことはいえませんが、

ルーラー冥王星も水瓶座に入り、これから長い水瓶座修行が続くはず。

 

誰かを出し抜いて勝ち続けるより、みんな幸せで自分もハッピー。

それってやっぱりうれしいなぁ、と。

少しずつ、そんなふうにも思える自分になってきております(笑)。

 

こちらの過去記事もぜひ参考にしてみてくださいね。