今季初の室蘭沖堤。

選択したのは、赤。

今回の目的は、プロトのスピニングのテストと自身のコンディション調整。

まずは、朝イチプロトのスピニングでケーソン周りをチェックし、一本。





ビフテキTG7g

プロトオフセットフック#1(フッ素)

カサゴ職人 バグアンツ2インチ

パンプキンレッド+コッパー+ブラックFlk.


その後は、沈黙状態が続き、回りではオダジーが際で良い魚を釣り、能登さんもフラットで良い魚を出していた。


自分もあれこれやりたいのだが、例年この時期は、まずしっかりと根掛かりの多い釣りをメインに組み立て、そこで根掛からない為のリグコントロールと感覚を養ってからやりたい釣りへの移行を行っている。


「自分の釣り」の調整方法は様々だと思うが、私の場合は、釣れる=経験値だけじゃなく、釣れる為の状態、環境、感覚を「根掛かり」を持って、自身のコンディション把握の指標としている。


今回もタフなコンディションの中で、今の海の状況であれば、このウエイトとワームが根掛かりにくく、操作しやすいといった感覚から探っていくとしっかり答えが返ってくる。




ビフテキTG14g

プロトオフセットフック#1

レディーフィッシュ

ライトグリーンパンプキン ブルーflk


この時期特有の雪代影響による濁りには、グリパン系のカラーは抜群に効く。


まだまだタフな沖堤だったが、久しぶりの仲間とも会え、楽しい釣行となった。


おまけ


どじょうで良型のイシモチ。


使用タックル

NORIES RPO72MHC2

G-MAX Chiron(カイロン)9.1:1

Seaguar フロロマイスター10LB

JUNGLEGYM BeansTG14g

プロトオフセットフック#1

NORIES レディーフィッシュ

ライトグリーンパンプキンブルーflk