こんにちは

今日は当院の作業療法士さんの
ご紹介を致します。
当院の作業療法士さんは
豊富なアイデア、器用な手先をお持ちで
色々な物を手作りします

作業療法士さんの手作り上手が分かる
以前の記事はこちら↓
作業療法士Nです。
作業療法の定義として
「諸機能の回復・維持および開発を
促す作業活動を通して治療、指導、
援助を行なう」が挙げられています。
病院の種類によって異なると思いますが、
当院での自分が考えているOTは、
定義を軸として「子供の頃に戻って、
笑って楽しんで遊ぶ」をモットーにしてます

勿論活動を行うにあたり患者様、
状況、場所、時間等把握して、
間違いが起こらないように緻密に
計画を建てています(緻密と言ったら大袈裟かな…)
こちらが楽しまないと患者様も
楽しく参加できませんからね

制限のある入院生活で、
どのように一日一日を過ごして、
退院までの期間を「苦しかった」
ではなく、
何か一つでも「楽しかった」と
感じてもらいたいので日々精進してます。
実際、OTを楽しみにしている患者様も多いので、
今仕事が楽しいです。
元々子供の頃から、物作りや
レクリエーションが好きだったから
今の仕事は天職だと思ってます

さて、
本日のお昼ご飯は

・サラダうどん
・クリームコロッケ
・オレンジゼリー
管理栄養士さんの一言
「今回はごまだれのサラダうどんです
」

食欲が落ちている私にぴったりな
サラダうどん

つるつるつるっと食べられます

レタスときゅうり、カニカマ、鶏肉が
入っていてボリュームもあります。
コロッケはクリームコロッケ♡
コロッケは別腹別腹

食欲なくてもぺろりでした

本日も大変美味しくいただきました。
ご馳走様でした

今日9月1日は

「防災の日」
1923年9月1日午前11時58分
関東地方一帯を襲った大地震。
関東大震災が発生しました。
この大震災を忘れることなく
常に災害に備えようとの意図から
被害者への追悼とともに記念日に
制定されたそうです。
防災用品の点検などをすると良いそうです。
当院でも非常食などの点検が
行われております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
では、また
