先月から始めたアルバイト。
多くて、週4日。
一日4~5時間のアルバイトですが、
それでも、覚えなければならないこと、
やらなければならないことの質と量は変わらないもので、
むしろ時間が短い分、短期集中型で、
様々な業務を覚えなければならず、
また、就業1週間後には1人で店頭に立ち始めたので、
以外に、結構、大変です
仕事の内容は、商業施設の受付業務なんですが、
メンバーズカードの申し込みを受けたり、
取り寄せた商品の管理をしたり。
商品は本です。
また、少し変わったお店で、
カフェを併設していて、コーヒーを飲みながら
本を読むスペースがあったり、
本屋以外にも異業種の施設が併設されていたり、
サイン会やトークイベントなどを行ったりで、
何かとお客様からの問い合わせが多いんです。
で、たいていヒマな時はヒマなのに、
やってくる時は一気やってくるんですよ、お客さん。
バラけて来て欲しい・・・
で、毎回勤務している時は、
最低3つ以上分からないことがあったり、
失敗をおかしていて、
短時間なのに頭がパンクしそうになっていました。
が、やっとそれも落ち着いてきました。
というのも、昨日は仕事終わりに、
同じ受付で一緒に働いている方たちとランチをしたのですが、
皆さん、働き始めて数カ月が経つのに、
いまだに分からないこと、初めてのことで対応に困ることがあるそうなんです。
だから、あんまり気を張りすぎないで、リラックスして働いた方が良いですよ。
ってアドバイスいただきました。
実はこの方たちも私と同じアルバイトなんですが、
バイトと言っても、申し訳ないが社員の方たちよりも
現場をかなりキリモリしていて、この方たちが辞めてしまったら、
大変になるだろうな・・・と感じます。
完全にお任せしきってしまっていますから
というかんじで、だいぶ仕事の流れも掴めてきたので、
気負わずリラックスしてガンバリマスデス。