昨日表茶道に行ったのですが、
駅の地下通路や、
街のあるポイントで
女子たちが、携帯で写真を撮っている姿が。
カメラの向いてる先をみたら、
こういう、テレビ番組の宣伝でした。
なんだか学生が作った文化祭のなんかみたい。
表参道はまだイルミネーションが点いていて、
とても綺麗でした
クリスマスが終わり、お正月に向けた飾り付けがされてました。
提灯がまんなかにずらりと並んでたです

このミスマッチが、日本ぽくて面白いですね。
さて、先日、ヒューマンカラー というのを教えてもらいに行ってきました

自分の誕生日から、色を導き出し、
性質や運などを観てもらうものです。
もって生まれた色ということですね。
私のカラー、ヒューマンカラーは
イエローレッド
(朱色のような色になるので、この文字の色ちょっと違います)
二番目の色がレッドでした。
色は全部で12色に分かれていて、
統計学で選定されるそう。
私はブルー系が好きなので、
入っているかな?と思ったら、
全く逆のカラーでした。
この導き出されたカラーから、
私の個性も分かるのですが、当たってました

他の占いで言われていることとほぼ一緒だったです。
ただ、カラーの場合、
無意識に働きかける力があるので、
自分らしくいたい時には、
自分のヒューマンカラーを身に付けていると良いみたいです。
また、それぞれのカラーの特徴を取り入れたい時は、
それらを目に見えるところに置いて、
視覚に働きかけると良いということのようです。
色って、面白いですよね。
コチラ以外にも
パーソナルカラー診断や
オーラソーマなどもありますし、
色を使って、心を上向きにさせる療法などもあるそうですよね。
色にはそれぞれ意味があるそうですので、
機会があったら勉強してみたいなと思います

でも、ただ自分の好きな色を見てたり、
お気に入りの色の物たちに囲まれ生活しているだけで、
心が癒されますよね。
そういえば、
ヒューマンカラーを知ってからというもの
鮮やかな赤が目について目について仕方がありません。
お正月のお飾りや、ショップのディスプレーも
赤をポイントに使っているので、目につくのも当然ですね。
eightさんありがとうございました

iPhoneからの投稿