高尾山 | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。


きのうは、何十年かぶりに、東京の高尾山へ登山をしてきました。



気ままなブログ



子どもの頃、JR中央線沿線に住んでいたということもあり、


春休みや夏休みの家の行事ではしょっちゅう登りに行っていました。



近所の友達たちと、その家族。


時にはおばあちゃんとかおばあちゃんの友達とかも一緒に登りに行っていました。


高尾山はそんなに高い山ではないので子どもでも登る事が出来ますし、


頑張れば反対側、神奈川県の相模湖まで行けたりと、


色んなコース(http://www.takaotozan.co.jp/cource/index.htm )があって、



何回行っても初めて行った感覚だった記憶があります。




大人になってからも何度も登っているのですが、文明の力、


登山口にあるリフトやケーブルカーで、3分の2ほど登ってしまう楽チンな方法でしか登っていませんでした。


でも、今回はキチンと歩いて登ってきましたグー


気ままなブログ


気ままなブログ


木の根っこが出ていたり、


気ままなブログ


ここは川ですよね?というところを歩いたり


気ままなブログ

結構険しい道のりでした大山

今回のコース(http://www.takaotozan.co.jp/cource/index.htm )は、


川を横にしながら登っていくコースだったので、川の流れる音を聞きながら歩けるのでとても気持ちが良かったです。



ただ、川が途切れ、あともう少しで山頂に着くよ~という手前に、

心臓破りといってもおかしくない、恐ろしく延々続く階段&急こう配の箇所がありました。



登りきった後、心臓がバクバクバクバクドキドキとして、なかなかおさまりませんでしたあせる


気ままなブログ

日頃の運動不足を実感しました。


気ままなブログ



そして、登山口から山頂まで、1時間半ほどで到着。


気ままなブログ

気ままなブログ

雲が多く富士山は少ししか見えませんでした。



ちょうど正午前に到着したので、山頂でお弁当を食べたり、ゆっくりしてから下山。



下山は・・・・


足ががくがくだったので、


気ままなブログ

リフトでダーッと下りて来てしまいましたべーっだ!


そういえば、登山口から出ている、リフトやケーブルカー、片道470円と確かに高いのですが、


あの心臓破りの山道を登ることを考えたら、470円のありがたみが分かりますよビックリマーク



そしてそして、今朝は・・・


やはり日頃使わない筋肉を使っていたのでしょう、


何故か足ではなく、腕が筋肉痛ですあせる


でも、なんで腕なんだろ不思議です~~~


でも、気持ち良かった音譜


ちょっと病みつきになりそう、また登りたいですニコニコ