苦手 | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。

鉄棒、マット、跳び箱、どれが1番苦手? ブログネタ:鉄棒、マット、跳び箱、どれが1番苦手? 参加中

私はマット 派!



先日、月に一度通っている整骨院で逆立ちをさせられましたあせる


そこの先生は、テニス選手などスポーツ選手のケアもされていて、
このあいだも選手に着いてアメリカに行かれてましたテニス


体育会系の先生ですが、施術は東洋の医学の考え方を交えてされます。

私は、ストレートネックのせいで起きる酷い頭痛と、

肩凝りを撃退するべくお願いしているのですが、

マッサージをしてくれる部位は、まずお腹の張りをみてから行います。

おへその周りの左右上下には、肝、腎、心、肺などの臓器と密接にかかわりがあるそうで、

そこをグ~~っとそれぞれ押されて、体の状態を見られます。

凝っているところはと~っても痛いですショック!

そうやって状態をみたら、その後、状態の悪い部位の経絡などをマッサージしてくれます。

お腹の凝り?って思われるかもしれないのですが、

自分で触ても分かるのですが、ある部分がコリコリした塊になっていたり、

パンパンに張っていたりしています。


このお腹の張りが肩凝りの原因でもありました。

お腹がこれでもか~っていうくらいコリッコリのパンパンに張ってしまうと、

体の前面の皮膚が、ギューーーッと下に引っ張られるような感じになり、

そして肩も体の前に行き、肩が凝って行くのだそうです。

多分実際に姿勢も悪くなっていると思います。


じゃあ、お腹が凝らないように保てばいいじゃないか~って思うのですが、

長年の癖になってしまっている悪い姿勢や、

冷えなどによって、常に良い状態をキープできないでいるんです。


あっひらめき電球で、なんで逆立ちをさせられたかというと、

体の前面というのは陰陽の関係で行くと、陰になるそうなんです。

これまで診て来た私の主な不調な臓器が、陰側の臓器(肝と腎など)で

そちらばかりが優位になっているそうなんですね。

そしたら、それには「背中を鍛えるぞーグー」ってことになって

それには「逆立ちだーーービックリマーク」って先生が燃え始めまして・・・あせる

わたし、子どものころから体育はすごく得意だったんですが、

マット運動だけが全然だめで、逆立ちとか、側転はなんとなく誤魔化してやってきてたんです。


それを言ったら、

「じゃー私が足を持ちますから、やってみましょ~~グッド!」って、

無理矢理足を持たれてやりました・・・ガーン

気持ち良かったですが、自力でやるのは今世では無理だなってつくづく思いました汗


で、ブログネタですが「マット」が苦手ですしょぼん





鉄棒、マット、跳び箱、どれが1番苦手?
  • 鉄棒
  • マット
  • 跳び箱

気になる投票結果は!?