声 | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。



先日、ある番組で山下達郎さんの曲がかかり、



とても気に入ったので、CDを買おうと思ったのですが、



題名が分からないあせる



ではビックリマークということで、



大の山下達郎ファン の方に連絡をしたところ、



CDを貸して下さるとのこと音譜



さっそく出向き、お借りしてきました走る人





しかもこんなにたくさんにひひ


もっと気ままに


そして、『聴きたかった曲はこれだと思うよニコニコ



と、新しいCDをいただいちゃいましたラブラブ

希望という名の光/山下達郎
¥1,000
Amazon.co.jp

ありがとうございます



これでしたビックリマーク



そして、いただいてから毎日のようにリピート再生して聴き続けておりますありがと






聴きながら思ったのですが、


私が歌うまいな~って思う人って声が高めの人が多いのですアップ

(あえて誰とは書きませんべーっだ!男性歌手です)

バスよりテノールって言うんですかね?



渋めの声よりは、優しい清々しさのある声の人を、どちらかというと好む傾向にあるなと。





で思ったのが、多分それは自分の声が低めで通りが悪いから、



自分にはない、高めで、抜けるように透明感のある声を良いなと思うのかなとひらめき電球







それで更に思ったのですが、私の周りにいる人は何故か内緒話ができないヒソヒソ

とくに私の母親はヒドイ・・・・汗



電車内や出かけた先で、よく私にヒソヒソ話をしくるのですが、全部周りに丸聞こえガーン


聞こえても別段問題ない話なのですが、明らかに内緒話のポーズをしながら話すので、



『ねえ、聞こえてるよ』


と言うのですが、自分では出来ていると思っているあせる



要するに声が大きいんですね汗






これはちょっと違いますが、自分では影を無くしているつもりでも、むしろ目立ってしまうという人もいます汗







私は逆に、普通に話してても内緒話のようになっちゃうし、


人が大勢いる場では、ずっといたのに『いたんだ?』って思われることしばしばですショック!






私の周りには、私とは正反対の人が多くいる気がする今日この頃ですペンギン












ペタしてね 読者登録してね