今年最後のキャンプ① | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。





週末、今年最後のキャンプへ行ってきました





予報では雨となっていたのですが、朝からとてもよい天気に晴れ


出発前の家からですカメラ



もっと気ままに



高速から富士山もスッキリ綺麗に見る事ができました車

もっと気ままに


途中、食材の買い物をして、東京から3時間ほどでキャンプ場に到着


今回は場所は富士宮市にある、田貫湖キャンプ場 です。

富士山の麓の、人工的に作られた湖の周りににあるキャンプ場です。




もっと気ままに


もっと気ままに



ここは駐車場からキャンプができるスペースまで、荷物を運ばなければなりません。




もっと気ままに
テントや寝袋や食材

似合いすぎあせる
もっと気ままに

2日分の薪




もっと気ままに


ユウちゃん




リヤカー2台で運びました





そして、荷物を運び終え、テントとタ―プの設置が終わると、火を起こし始めますメラメラ



火の担当はユウちゃんとうちのダンナ



もっと気ままに



ユウちゃんが師匠で、ダンナが弟子です


もっと気ままに



もっと気ままに
お腹の肉が邪魔で、体制が辛かったようです汗





火をお起こしたら、昼ごはんの用意をし、出来るまでしばし休憩




新しく新調した物の話をしたり

もっと気ままに

もっと気ままに





マッタリしたり

もっと気ままに



ゴロゴロしたり

もっと気ままに




気付けば、

サトウ氏がテントで昼寝寝る


もっと気ままに



そしてそれを撮るオクノ氏


もっと気ままに

もっと気ままに

この後すぐにサトウ氏は起き上がってきましたにひひ





そうこして、昼ごはんができました


今回ももちろんカレーでしたカレー


もっと気ままに

もっと気ままに



そして、今回の新メニューはダッチオーブンで作った蒸し鶏


もっと気ままに

もっと気ままに


食べるころには陽が暮れてましたが、皮がパリパリしてて美味しかった。


もっと気ままに

一緒に入れたジャガイモと玉ねぎも美味しかったです


やはり、キャンプで食べるものはなんでも美味しく感じるニコニコ




そして、この日は満月の前日だったので、空が月明かりでとても明るく満月

そのため富士山が暗闇にも見る事が出来たのまいした。


写真に収められないのは残念ですが、貴重な体験をすることができました音譜



そして、今回のために自分用にシュラフ購入。



もっと気ままに



朝は霜が下りるかもしれないとのことだったので、しっかり防寒をして寝ました星空