hana | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。

たま~にですが、花器活けの花を習っています。


5、6人の生徒さんと受講するのですが、昔ながらの生け花のように、「こうしなければならない」というのはないので、花材、花器、大体の飾り方を教えたもらったら後は自己流です。


完成形に正解はないので、同じ花材、花器を使っているのにみなさんそれぞれ個性が出ていて面白いです。




ただ、悩みが1つ・・・習っても家にそんなに花器がないので、持ち帰る度に花の飾り方にいつも悩まされます汗


今回は、低めの花器に剣山を使っての飾り方をならったのですが、どちらもないので今回こそ本当にどうしたものかと悩みました。


で、最初はバケツにガサっと入れてましたあせるしかも床置き汗



もっと気ままに


とりあえず、これで2日ほど過ごしましたが、やはりちゃんとしたいな~と思い、以前友人からもらった使わずに埃をかぶっていたピッチャーのような器に入れてみました音譜



なんとなく形になった気がします。器の色とも綺麗に合っている気がします。


で、思ったのですが、こういうのって要は気持ちの持ちようなんですよねビックリマーク


何故って、正直言ってそんなに違い、ないですよねショック!


でも~こだわりを持つってことは大切ですよね音譜




ちなみに花は、2種類のユリがメインで~す






もっと気ままに