ハナ風邪ひきました | みかじんのブログ

みかじんのブログ

息子の食物アレルギーと自分のアトピー性皮膚炎のこととか、日々のアレコレ。



4月に入りやっと暖かくなってくれてな~と思っていたら、急に真冬並みの寒さになったりで体がおかしくなっちゃいますね。



街を歩いていると、鼻をグズグズしている人が多く、私もその一人です。



くしゃみが止まらなくなったり、鼻水が滝のように流れてきますあせる



こういう時私は、アロマの力を借りて対処します。



ユーカリとティートゥリーの精油を使って蒸気吸入をします。

ユーカリとティートゥリーという精油は、粘膜の炎症に働きかける作用があると言われています。



なので、私は風邪の時に重宝しています。



特にユーカリはクシャミが止まらない時や、鼻が詰まってしまった時、精油の瓶を開けて蓋に着いている香りを嗅ぐだけで、症状が止まったりすることもあったり。なので、風邪の時は瓶ごとバッグに入れて持ち歩いたりしています。


また、蒸気吸入とは、



洗面器にお湯(沸騰後一呼吸置いたもの)を張り、

その中に精油(用途に応じて選ぶ)を2滴ほど垂らし

頭からバスタオルを被って(目はつぶる)

鼻を喉に蒸気を行きわたらせる


というものです。




精油は直接粘膜に使用することは出来ないので、この方法は鼻や喉の炎症が起きた時に用いる方法として芳香浴より効果があるように私は感じます。




そして、精油を変えるとフェイシャルスチームとしても使える方法なんです。



お家でお手軽エステも可能なんです音譜