私のモヤモヤ、ザワザワ、イライラの原因の一つは、夫です。





大きな理由はお金。






結婚する前から、

夫の経済観念に対して「ん?」と思うことは、確かにありました。







夫は、ずっと親と同居していたせいか、





〖生活費〗というものが頭になくて、給料は全て自由に使っていました。





でも、「結婚したら当然ちゃんとやるに決まってる」と私は思っていたんです。





私は既に一人暮しをしていて、

生活費を把握して、



給料でやりくりしていくのが当然だったからです。






誰だってそうでしょう?と信じていました。




ところが、違ったんです。







夫は、私に給料を渡さなかったんです😱







専業主婦になった私はびっくりして、夫に理由をきいてみたら、



「えっ、なんで?」と返ってきて、またびっくり。










なんと、夫は、〖生活費が必要〗という事を知らなかったんですー!😳






私は衝撃を受けました。












「世の中に、こんな大人の男が存在するのか」と。











慌てて、

生活するにはお金がかかり、給料から賄うものだと説明しました。





夫は、良くも悪くも世間知らずで、


「給料は全額妻が管理し、夫にお小遣いを渡す方式が普通なんだよ♡」


という私の話をすんなり受け入れてくれました。





ただ、給料は驚くほど低くて(驚いてばっかり😅)

とてもじゃないけど生活できるような額ではありませんでした。





妊娠して、つわりがひどかった私は働けず、


見かねた同居の義父が援助をしてくれて、なんとか生活できているという状態でした。





この頃は、夫は性に合わない仕事をして、ヘトヘトになっていたので、

給料を入れてくれているだけで感謝の気持ちでした。






ただ、現実的に生活は大変で、義父の援助を受けてもお金は足りず、

私は自分のクレジットカードでお金を借りて不足分を補っていました。





そして、

じわじわと増えてくる、


返せるあてのないカードの借金が、だんだんと苦しくなっていくのでした。





そんな中、仕事がつらかった夫は転職をしました。

そしたら、給料がバーンと上がったんです。




「借金返せる!」
「もう借りなくてもよくなる!」
そう思って、私はとてもホッとしました。










でも、そうはなりませんでした。

続きます。